2021/05/06

長い間放置していた保険。そろそろ見直したいです

女性50代 emikoniさん 50代/女性 解決済み

今現在加入している保険が適正なのかどうかが一番相談したいことです。火災保険や自動車保険は会社の団体扱いでずっと加入していますが、最近はもっと保険料が安くて良い保険があるのではないかと思います。そのあたりの情報を知らないので、詳しいFPに相談できるといいかなぁと思います。また生命保険は子どもが成長してくると、補償内容をもう少し見直せるんではないかと思っています。ただ血圧が高くなったりして、新たに加入できるかどうかは分からないので、そのあたりも踏まえて相談できるといいと思っています。保険は一度知り合いのFPの人に相談したことがありますが、長い間そのままにしていたので、そろそろ見直した方がいいかもしれないと思っています。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 保険全般
40代後半    男性

大阪府

2021/05/08

ご質問いただきありがとうございます。保険の見直しについてですね。

保険の見直しにおける最大のポイントは現在の環境に合っているのかどうかです。年月が過ぎれば家族の状況や家計の経済状況、国の保障などが変わっていたりします。また今までになかった保険商品が出ていることもございます。ですので数年に一度はチェックされることが望ましいです。

どのような加入内容になっているか分かりませんが、死亡保障はお子様の成長とともに必要な保障額は減っていくのが普通ですので、ずっと同じ金額の保障額で加入されているのであれば、保障が大きすぎないかは確認された方が良いでしょう。

医療の保障は入院の短期化が進んでおり、昔は10日以上入院しないと保険がおりなかったりしましたが、日帰り入院から保障される商品が一般的になっています。ただし、医療保険の見直しは加入年齢に大きく左右されますので、若い時に安い保険料で加入できている場合、加入し直すと保険料が大幅に上がる可能性もありますので、見直しには充分注意しましょう。
血圧が高いとのことで、新たな加入が出来ない可能性もありますが、加入の可否はここでは判断できません。

まずは加入している内容をきちんと理解しているかどうかも再度チェックし、今の状況に出来るだけ合わせていくと良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/12

入るべき保険の考え方

保険とはリスクに対するものであるという考えは間違っていないと思うのですが自分がどのようなリスクを持っているのかというのはどのように判断するべきでしょうか。入るべき保険というのをどのように考えるべきであるのかとかどのくらいの収入における保険費の割合であるべきかとかそういう基準があるのであれば知りたいと思っています。家族がいるかどうかとかそういう事によっても変わってくるような感じではありますので、そのあたりも細かく知りたいと思っています。何もなければ何も保険に加入する必要性はないとは思っているのですが、どんな年にはどんなことが起きやすいのかといったようなことなどの相談なんかもファイナンシャルプランナーなどは受け付けているものなのでしょうか。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/12

最低限の保険には入るべき?

私がファイナンシャルプランナーに聞いてみたい内容としまして、保険は私の考えで主人も説得する形で、今現在何も保険に入っていないのですが、やはり傷害保険や生命保険等には加入しておくべきなのでしょうか?その辺りが気になっております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/17

保険に入るメリット、デメリット

保険というのにこれまで入ってこなかったため、知識が全くないのですが、この先、保険に入らないままだとどうなるのか?入った時にはどのようなメリットがあるのかを詳しく知りたいです。また、どのような保険が良いのかを知りたいです。その他にも今後の人生において、住宅購入を考えているのですが、住宅ローンはどのようにして組んだ方が良いのか?住宅ローンを組むのであれば、家の購入はあきらめた方が良いのか等を聞きたいです。また、将来子どもが大学や専門学校などへ進学する場合、その期間はとくに支出が膨らみやすくなると思います。収入の範囲でまかなうのが難しいことも多いため、計画的な準備が必要不可欠だと思いますが、複数の子どもの教育費が重なる場合は、奨学金制度や教育ローンの利用なども検討した方が良いのかどうか。

男性30代前半 tatsuya12260243さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/17

老後資金をどう増やしていけばいいでしょうか?

初めまして。私、年齢39歳、世帯年収720万、既婚で子供2人(高校生と小学生)住宅ローン月5万円(後25年返済)車のローン月3万円(後3年)子供もこれから進学等でまだまだお金が掛かるのですが、老後の資金も少しずつ貯めていこうと思い、まわりの人たちに聞いたら、投資信託、つみたてNISA等を活用している方々が多くいました。只、色々と種類がありすぎて、どの証券会社を選べばいいのか、ネットの証券会社がいいのか、どこに投資を振り分ければいいのか、専門書等も読みましたが、イマイチよくわからいので、ぜひ初心者でも失敗しない選び方を教えていただければ幸いです。後、会社で確定拠出年金にも加入しており、積み立て型が半分、投資型が半分にしていますが、積み立て型を辞めて投資型100%がいいと、言われましたがどうなのでしょうか?

男性40代前半 mni001086さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答
2021/05/13

保険は不要だと思いますが、最低限はやっぱり必要ですか?

私は、保険というものをそこまで、重視しておりません。自分が死んだ時に家族が、生活できるための死亡保険と自動車保険ぐらいです。貯蓄もおかげ様でそれなりには出来ていますし、もし仕事が出来ない状態になれば、ローン返済もしなくてよいなどの理由で特に心配ではありません。医療保険に関しても、高額医療は、お金が出ると思っていますし、子供の学資保険についても、月々生活費とは別に貯蓄出来ているので、問題はないと思っています。保険というのは、保険会社が得する様に出来ているのではと基本的には思ってますので、最低限で良いと思っています。この考え方は、間違いでしょうか。こういった考えのものでも、最低限考えた方が良い保険や金融商品があれば、聞いてみたいです。

男性40代前半 borabora29さん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答