学生時代からできる老後の準備は?

女性20代 ieooeiさん 20代/女性 解決済み

私は現在大学生ではありますが、もう今の時点で既に老後のお金問題について悩んでいます。大学を卒業すれば就職をして正社員の職に就き、結婚や子育てを経験しながらも定年退職に至るまで働き続けようと考えています。定年まで働けば退職金なども貰えるようになっていると思うのですが、それでも現在老後生活をしている人でお金が足りないという話をよく聞きます。そのため今から何か老後のお金問題が自分自身に降りかかることのないように対策を練りたいと考えているのですが、何か学生時代から行える快適な老後生活に向けた対策はあるのでしょうか。また、仕事をし始めてから意識した方がいいことなどを実例などを元にしてアドバイスをして欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/10

今の時点で半世紀後のお金のことにお悩みでいらっしゃるとのことですね。

では、大学生の今から行える「対策」を考えてみましょう。

「資産」には、「金融資産」と「人的資産」があります。

金融資産は、一般的には年を重ねるにつれて増えていくものです。

一方で人的資産は、今がいちばん大きいといえます。

例えば、今60歳の人がこれから働いて得られる収入は、あまり多くは期待できないですよね。

ところがご意向の通り新卒で正社員として就職し、定年まで働き続けられれば、途中に出産・育児のため働かない期間があったとしても、生涯収入は今の貨幣価値でおそらく1億円、2億円単位の金額には十分到達するはずです。

いったん就職されると定年までの間、学生時代ほどのありあまる自由な時間はおそらく持てないでしょう。

ですから、今のうちに、今しかできないたくさんのことを経験しておいてください。

人と会うだけではなく、本を読むというのも著者の人生を疑似体験できることになります。

それらすべてが、直接・間接的に仕事に効いてくるでしょう。

その経験値を土台にして、特に若いときにお仕事に一所懸命取り組まれることで、生涯収入は2倍にも3倍にもなり得ます。

仕事をし始めてから意識した方がいいことは、稼いだお金をしっかり手放していくことでしょうね。

自分に投資する、というのもその一つです。

いったん手放したお金が世の中をぐるぐる回って、やがて大きなリターンとなって自分のところへ戻ってくるはずです。

もっとも、必ずしもお金があれば快適な老後生活が送れるとも限りません。

あまりお金に執着し過ぎるのではなく、やりたいことを自分の意思で実現できる人生こそが、老後まで「快適」だといえるのかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

日常の生活費で収入が圧迫されて行ってしまう為、中々貯蓄迄お金を回す事が出来ない。

夫婦共働きで回しているのですが、家賃や保険その他交際費と子供の保育園費等で消費していくとほとんどのこらないのが現状です。また、別で暮らしている母の面倒も見なければならない為そちらの費用も気になり、別途貯蓄が必要になってしまいます。最低限の保険等は入っているのですが、そこから更に自分たちの老後の部分までの費用が到底賄えないと思ってしまいます。老後2000万円問題の事もありますので、投資等を行って少しでも備えていきたいと思っているのですが、現状では全然手が出せない状況です。保険のバランスや、その他家計の費用等の最適化を行って、なんとか老後に安心して暮らせるだけの貯蓄を貯めていきたいと思っていますが良い方法はないでしょうか?

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金の貯め方全般

私の資産運用に対する悩みとしましては、今現在、どのように資産運用について考えていけば良いのか?と言う点について大変気になっております。資産運用に関する悩みとしまして、本当に少額投資でも儲かるのか?と言う部分で疑念を抱くことがあります。少額投資でありましても、確実に資金に反映させることができるのか?若しくは、資産運用につきまして、どれ程のユーザーの方々が今まで資産運用に着手し始められて、どれ程の方々が成功されているのか?と言う部分について気になっております。初心者でも始められた方の割合で成功されている方の割合を知ることができることで自分自身につきましても、これから資産運用を始めるにあたりまして、納得して進めていくことができます。

男性40代前半 souma1016さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

結婚予定のない女性一人の定年後の安定した生活のための資金調達を教えてください

収入があれば使いきってしまう癖が若い頃からあり、なかなかお金がたまりません。ただお金がたまらないと思う一方で、いつどこで何があって死ぬかわからないので、財産を残すよりは使いきった方がくいはないのかなとも思っています。ただし、このまま長生きできたとしても、厚生年金と老齢年金だけでは十分なゆとりのある生活が出来ないのは目に見えていますので、何とかもっと危機感を覚えるような事がないと現状打破出来ないのかなとも思っています。皆さんは何をきっかけに貯蓄を始めているのでしょうか。

女性40代前半 佐々山けいさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

会社員の私が聞きたいお金の悩み

会社員の私が聞きたいお金の悩みとしまして、会社員での貯蓄方法なのですが、どのような貯蓄方法があるか非常に気になっております。私は今まで100万円以上貯めれたことがなかったのですが、やはり一人暮らしと言うこともありまして、安いスーパーを探すこともなく、献立等につきましても、総菜コーナーで適当に購入して、買ってしまうような性格ですので、給料としてお金が入ってきましても、湯水のごとく使用してしまうような状況ですので、この性格を改善するのにはどうすれば良いのかな?と思っております。やはり、サラリーマンで単身の方でも貯めることができる方は貯めれているのかな?と考えてしまいますので、自分自身の性格ではなく、貯蓄術なのかな?と考えてしまいます。

男性30代前半 m0443327151_hiroshiさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

服が大好きですぐに買ってしまいます。貯金できる体質になれますか?

お金のため方が正直わかりません。どうやってお金を貯めたらいいかわからないです。物欲が多くものを購入することで自分の気持ちの発散になります。これを買いたいと思ったら基本的に我慢ができないのですぐにネットショッピングやアウトレットに行っては爆買いをしてしまうのが嫌です。お金を貯めたいと思いながら将来子供ができたら貯金して家を購入したいと思っているのに難しいです。自業自得でありながら本当にこんな生き方でいいのか考えても使ってしまいます。一種のストレス発散に呑まれてしまうのです。お酒やタバコは吸わないのですが服が大好きですぐに買ってしまいます。家がほしいという目標があるのでどうやったらお金を上手に貯金できますか。

女性30代前半 Barabanban さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答