一般的に20代からの資産運用はどうすればいいですか?

男性20代 akihoさん 20代/男性 解決済み

初めまして。兵庫県在住、会社勤めの20代です。
自分が今お金の事で悩んでいるのは、投資などの資産運用も含めたお金の貯め方です。

社会人になってから毎年、銀行に定期貯金口座を開設して一年毎の目標金額を定めて貯金をしてきました。
ですが、ここ最近、将来に向けての貯蓄を確保するだけではなく、増やしていくために積み立てニーサや株の購入をしていった方が良いのではないかと思い始めました。
しかし、実際に始めようと思っても、どのくらいの割合で自分の資産から株や積み立てニーサに割り当ておくべきなのかがイマイチ分かりません。
周りの同世代で投資をやっている人はいないので、参考に出来る人もいません。
一般的に20代からの資産運用はどうすればいいか、教えて頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/07/13

ご質問いただき、ありがとうございます。
今まで定期預金に貯金をしてきたとのこと。目標額を決めて貯金してきたのは素晴らしいと思います。ただ、今の銀行預金の利息は、定期預金でも年0.002%。絶対増えません。
ただ、生活していく上で「もしもの時の貯金」は、預金で持つ必要があります。その目安ですが、現在の生活費の6ヶ月~1年分くらいです。ただし条件があって、現在の家計が常に黒字であることです。もし、そうなっていないなら、家計改善を真っ先に行ってください。
つみたてNISAを使った投資を akihoさんはお考えのようですが、つみたてNISAでは買える金融商品が決まっています。そして、個別株は買えませんので、ご注意ください。
今、akihoさんは20代だとのことなので、つみたてNISAで20年かけて、差し当たり老後のために、年40万円ずつインデックス商品を購入するといいと思います。時間を味方につけてリスクを減らし、よい結果を得ましょう。これですと、元本だけで20年後に800万円。利回りを含めれば1,000万円は積み立てできると思います。
なおiDeCoは60歳まで引き出せないので、子育てが終わってからすればいいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンは繰り上げ返済すべき?

私は以前保険のセールスマンに、借入金の多い住宅ローンは利子が相当取られるものなので、少し余裕が出来た時には何よりも住宅ローンから繰り上げ返済した方がいいと聞いたので、それ以来毎年決まった時期に繰り上げ返済をしています。でも、住宅ローンは他のローンと比べると金利が安いので、住宅ローンを繰り上げ返済するよりは、その分貯めておいていざ大きい出費が必要というときのために使うべきだという人がいます。実際どのようにしていくのがいいのでしょうか?今後、2人の子供たちの教育にもお金がかかります。さらに、家もリフォームが必要になったり、車も買い替えなければいけない時期がきたりとお金が必要なことは間違いないので悩んでいます。

女性40代前半 sassさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

副業によるお金の貯め方

正直なところ、我が家は年収こそ家内と合わせると1200万円程度。子供二人もあと数年で大学を卒業。住宅ローンはあるものの、50歳から家内と老後の資金を貯めていくには恵まれている方と思います。しかしながらこれ以上年収が増える事はなく、減る一方です。お金を貯めるにあたっては副業などを行って補填していく必要がありますが、具体的には、一般的にどの程度を毎月の目標にすれば良いのでしょうか。今もそれなりに贅沢な暮らしをしていますので、節約をすることなく、収入を増やすことを考えていきたいと考えています。それも前述の通り、本業に期待できませんから副業を大前提にして。時間もそれなりにありますので。なかなか、周囲にききにくいところでもあります。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

パートと資産運用

私は、主人が年収750万ほどなのですが、今は子どもが未就学児のため仕事をしていません。いずれ、子どもの子育てが落ち着いてからは仕事をしたいと思っています。子どもは一人のため、そこまでしっかりと仕事をしなくても良いとは思うのですが、主人が私よりも6歳年上のため、老後のお金が心配なこともあり、蓄えをしておきたいとは思っています。仕事は、パートでしたいとは考えているのですが、そこで、パートとして仕事をしながら他に積立NISAなどの資産運用をしていければ、無理無くお金が貯められるのではないかと考えています。そこで、パートで働きながら、別の資産運用をしようと考えた際、株などの知識がない私でも手軽に始められる資産運用の方法はあるでしょうか?

女性30代後半 guild_bump101さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

旦那との金銭感覚の違いで意見が衝突します

旦那と金銭感覚が違うのでよく貯金と生活費について衝突します。旦那は子どもの教育費や老後、突然の出費に備えてできるだけ貯金に回したい人なので、毎月最低限の生活費で過ごして欲しいといいます。理由は理解できますが、毎月カツカツで生活しています。食費や日用品など購入するにも値段を気にして、なるべく安い物を買っています。子どもたちにも我慢させていると思います。大変さを訴えても生活できない金額ではないから、と渋られてしまいます。もう少し生活費をもらえると楽なのですが、なかなか話が進みません。私も妊娠中なので働けず、これから出産も控えているので不安がますます大きくなります。どうしたらいいでしょうか。

女性30代後半 いちごさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯金を上手に貯める方法

お金が貯めれなく悩んでいます。これといって趣味もありません。休みも少なく、休みの日に遊びにいってお金を使うということはあまりないはずです。また、ブランド物などにも興味はなく無駄遣いしてるつもりもありません。唯一、お金をかけているのはタバコとお酒くらいです。恋人にお金を使うこともありますが、そこまで無駄遣いしてる感覚がありません。どうやったら貯蓄ができるのから知りたいです。

男性30代前半 zuntamさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答