我慢してばかりの生活。それでも貯金ができません!

女性20代 ryutaro718さん 20代/女性 解決済み

私は、3年目の社会人です。昼の仕事だけでなく夜の仕事も掛け持ちしているのですが、毎月通帳に入ってる額は1,2万円ほど。足りるか足りないかの間で毎月やりくりしているのですが、やはりフリーマーケットや他の副業もやらないとやっていけないほどです。前は、雑誌を保管用と読むようで2冊買っていたものの、今では自分がどうしても欲しいものだけをチョイスして購入するようになりました。他にも洋服などいろいろ我慢しているのですがどうやったら貯蓄をすることができるようになると思いますか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/09

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

貯金ができる方法ということですが、
貯金は「収入を増やす」か「支出を減らす」かということが
基本になります。

「収入を増やす」ということから考えます。
相談者様は現在掛け持ちでお仕事をされているとのことですが、
1つは「転職を視野に入れる」ということです。

そもそも掛け持ちで仕事をしなければならない状況というのは
「お給料が安い」ということも考えられます。
もし、そうであれば少しでもお給料が高い会社に
転職するというのも1つの方法であると考えます。

「支出を減らす」方を考えます。
雑誌を保管用と読むようで2冊購入されているとのことですが、
読むのは図書館を利用されるのはいかがでしょうか。
公共機関などを利用され支出を上手にコントロールされることも
大切です。

現在、相談者様はご自分の家計の収支を掴んでおられますか。
お仕事を掛け持ちされ忙しいので家計の収支は後回しという
状況になっておられるのであれば、
まずはそちらから手をつけていただくことをお勧めします。

きちんとした収支がわからないと対策も立てようがありません。
洋服なども我慢されているとお書きですが、
我慢ばかりではストレスが溜まって楽しくありませんよね。

収支をきちんと把握され、無駄に使っているもの、
これは今のご自分には必要ないというものを
探し出すところから始めていただくことが先決かと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分が後に子供に借金が残らない方法

50才にして、新築一戸建てをローンで買いました。仕事は建築会社の経理を、正社員で行っています。私には、様々な持病があり、仕事も在宅で行わせてもらっています。子供は自営業を営んでいますが、取引先との問題や怪我などで、なかなか起動に乗らず、私の蓄えや私の会社からの借金で、なんとか食いつないでいます。なんとか、金銭面での余裕が欲しいので、内職をしながら副業を常に探しています。子供の会社が起動に乗ってもらえれば、住宅ローンの繰り上げ返済や、私の会社からの借金も返して行かれるのですが、子供に借金を残したまま、この世を去ることは出来ません。どうしたらお金が貯まるのですか?教えて下さい。

女性50代前半 虹のかなたさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

保険制度や家計をうまくやりくりできる基準やコツが知りたい

当方、22歳、社会人2年目のです。家族構成は、父、母、祖母、私の四人ですが、祖母は要介護で老人ホームに居て、父は高齢で病気のため年金生活をしています。母も重度の精神疾患を抱えております。このような状態になったのは一年前で、実質家計は私が支えており、私の給料、祖母の遺族年金(祖父が早くなくなったため)・年金、父の年金、母の障害者年金でやりくりしています。しかし、私自身保険制度に詳しくなく、仕事が激務でなかなか保険制度等の勉強に時間を割くことができないため、しっかりとした根拠のないまま過ごしています。また役所等への申請も平日時間をとることができないので最低限のことしかできていません。正直、現状いろいろな申請手続きがありそれを一人で家族分やるのでキャパオーバーの状態です。まず何をして現状を把握すればいいのかどのような保険制度があるのか等、家計をうまくやりくりできる基準やコツを教えてほしいです。

女性20代後半 倫子さん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

資産運用に関して

資産運用に関してのご質問です。普通預金口座を複数持つことで、支払い用、給与用、貯蓄用と口座をもっています。資産運用に関しては、少し無知なもので、将来のためにも、貯蓄を残しつつ、資産運用に回したいとも思います。そう考えるようになったのも、老後のこともあるからです。20年後は年金など分からないし、安心できない時代と思います。2000万円問題もありましたよね。資産を増やす方法として、株などありますが、私はどちらかというと、博打的な要素より、低リスクの方法を探しています。低リスクといっても、どんな方法や商品があるかわかりません。どんな、方法が一番低リスクな方法か、是非アドバイス下さい。どうぞ、宜しくお願いいたします。

男性40代前半 サンクスさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不労所得などで、収入を増やし、老後に備えて貯金を殖やしたいです

将来のために貯金をしたいのですが、収入が少ないので、あまりできていない状態です。同じ収入でも、そのお金を生かすために投資をしようと考えています。ですが、投資もリスクがあるので、なかなか踏み出すことができません。お金との付き合い方がうまく行っていないだけなのかもしれないとも思っています。今後はまず収入を増やしていきたいと思っています。その上で、そのお金を生かして有益な投資をして、貯金を殖やしていきたいです。どのような方法があるのか、また自分にはどんな方法が合っているのか知りたいです。今考えているのは不労所得の方法です。今まで不動産所得も考えましたが、自分には合っていないような気がします。株は身内がやっていたので、あまりやりたいとは思っていません。それ以外の方法でできる自分に合った不労所得の方法を知りたいです。

男性30代後半 すすむさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の貯め方が上手になりたいと思っていてもなかなか上手になれず困っている。

毎月の給料だけじゃ貯金ができません。光熱費、携帯代など最大限に抑えてはいるのですが、貯金な回せるお金が残りません。そこで投資(FX)を2年間勉強しながら始めましたが、全く成果が出ず20万の赤字です。そこから怖くなりFXは辞める事になりました。今どうしたらいいか分からず、クラウドワークスなどで少しずつお金を作っていますが、とてもじゃないですが余裕のある貯金はできてません。家のローンもあと30年残っている状況で、子どもが学生になる頃には子どもにもたくさんお金が必要だと思います。今の生活では不安で仕方ありません。本当にお金の貯め方を教えて欲しいと思います。知り合いにはやはり投資しかないと言われてしまったのですが、株、FXはギャンブル要素が大きいと思っているので、なるべく投資はしたくないです。

女性30代後半 たまめさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答