お金の貯め方が上手になりたいと思っていてもなかなか上手になれず困っている。

女性30代 たまめさん 30代/女性 解決済み

毎月の給料だけじゃ貯金ができません。光熱費、携帯代など最大限に抑えてはいるのですが、貯金な回せるお金が残りません。そこで投資(FX)を2年間勉強しながら始めましたが、全く成果が出ず20万の赤字です。そこから怖くなりFXは辞める事になりました。今どうしたらいいか分からず、クラウドワークスなどで少しずつお金を作っていますが、とてもじゃないですが余裕のある貯金はできてません。家のローンもあと30年残っている状況で、子どもが学生になる頃には子どもにもたくさんお金が必要だと思います。今の生活では不安で仕方ありません。本当にお金の貯め方を教えて欲しいと思います。
知り合いにはやはり投資しかないと言われてしまったのですが、株、FXはギャンブル要素が大きいと思っているので、なるべく投資はしたくないです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/08/15

ご相談者さまがなかなかお金を貯めることができないでいらっしゃるとしたら、その原因はお金を増やすこと、貯めることしか頭にないからではないでしょうか。

だいたい、お金はどこかに落ちているものではありませんし、ましてや他人と奪い合って貯めるものではありません。

FXでうまくいかなかったとのことですが、それはごく当たり前のことです。

誰かの儲けは誰かの損失の上に成り立っている「ゼロサム(参加者全員の収支を合計するとゼロになる)ゲーム」、つまりお金の奪い合いでしかないのですから。

ギャンブル要素が大きいどころか、まさしくギャンブルそのものです。

株式も、短期でバタバタ売買を繰り返すとしたら、全く同じことが言えます。

ご相談者さまはどうやら、「投資」と「投機(ギャンブル)」をごちゃまぜになさっているようですね。

「価格」を追うのではなく、「価値」を見るようにしましょう。

お金を増やすためには、価値が増えるものに投資することが大切です。

価値が増える最たるものは、「人」です。

自分に投資して、一所懸命働いて自分の価値が向上することで、安定した収入を得られるようになるわけですよね。

このように、お金は後からついてくるものであることを、どうかご理解ください。

人の集合体である「企業」も、社会に必要とされる良い会社であれば価値を増やすことができます。

これからも世の中に欠かせないと考える企業や、そうした企業を丹念にリサーチして選定している投資信託(ファンド)にお金をコツコツと投じていけば、企業価値の増大とともに社会がより豊かになっていくことで、結果として自分も豊かになっていけるのです。

投資のリターンというのは未来から受け取るものであり、決して相場の変動にかけて短期間でひと儲けを企むことではないとうことです。

あくまでも本業のお仕事に一所懸命取り組まれ、得られる収入の中から少額ずつでもよいので長期的にコツコツと、価値の向上が期待できるものに投資し続けていくことで、お金の不安など気が付けば消えているはずですよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

理想的なお金の貯め方について

お金を貯蓄する際にどのような形でお金を貯めていけば良いのか非常に気になっております。利回りが良い銀行口座等を是非教えて頂きたいと思います。安定して貯蓄するには、国の機関が望ましいと思いますが、例えば郵便貯金等につきましては、利率的にどうなのかな?と思える部分がありますので、例えば年率1%等の非常に良い利回りで預け入れできる銀行があるのか?と言う点についても気になっております。また、もし、銀行機関が破綻してしまった場合、貯金したお金は全額帰ってくるのか?と言う点につきましても、非常に気になっております。貯金の運用方法につきましても、例えばゆうちょ銀行であれば、定期の預入で少し利回りがよくなったりすることがありますが、それは他の金融機関でも同様でしょうか?

女性40代前半 chisaponさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

実家ですが親の年金も少ないので貯蓄ができなくて困っています。

両親と同居で自分自身働いていますが自分の生活でいっぱいいっぱいなところがあり、さらに親の年金だけでは親も楽しみまでお金が回らないので親にも給与から少し渡している状況です。それでなんとかせいかつはできていますがこのままでは貯蓄がないため自分の老後がとても心配で、また親の介護も出てきたらどのように対応してよいかわかりません。今後のためにも少ない収入の中から少しでもお金を貯めていく方法を教えていただけたらと思います。

女性40代前半 さくらたろうさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

90歳まで生きるには、いくらあればいいの?

フリーランスとして収入を得ているのですが、収入が少なくて老後のことが心配です。年金保険はずっと支払っています。60歳になったときにいくら貯金があればなんとかギリで生活できるのか知りたいです。特に無駄な支出はなく、しかしスマホとパソコンだけは手放せません。老後90歳くらいまで生きるとしてどのくらいの貯金が必要でしょうか?

女性30代後半 saikasiさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金がたまりにくい

以前は結構借金などもしており、キャッシングカードが自分の口座のような感覚になっていたこともありました。最近はある程度綺麗にして、先取りの貯蓄をして、さらには固定費を見つめなおし、貯蓄をするよう心がけてますし、家計簿などをつけることによってお金の動きを見ていっているのですが、一か月で4万円程度しか貯蓄ができません。世帯の収入は700万程度はあるのですが、そのくらいしかたまりません。どのようにしたらたまるのか、他に方法があればお伝えいただきたいのと、そもそも、よく貯蓄平均額(中間金額)のようなものがデーターで出ている事がありますが、そんなに貯蓄できている人は本当に多いのでしょうか。結構手元にお金が無いという家庭が周りにも多いので気になったため質問をしてみました。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答