老後において単身の場合での老後の資金について

男性40代 souma1016さん 40代/男性 解決済み

今現在、40代と言う状況で私は、独身でありますが、将来を思い描きました際に、老後になって一人暮らしを継続していくにあたりまして、やはり、自分自身の給料が正社員からアルバイトに移行することで、かなり年収がダウンすると思われます。今現在、一人暮らしで、実家には住みたくないので、一人暮らしにこだわっておりますが、定年した後で一人で生活していくには、アルバイトに移行した場合に、生活の質を落とすのはかなり難しいのではないかと思っております。そこで、経験のある方にお伺いさせて頂きたい点としましては、定年退職を迎えられてアルバイトに移行された場合、どのような暮らしをされてるのかお伺いさせて頂きたいなと思っております。やはり、生活の質を下げることはしなければならないでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、老後生活や老後資金の基本についてお伝えします。まず将来的な年金額は、一般的な正社員なら月14万円程度です。アルバイトをすれば、その間はアルバイト代を加えた収入が入りますが、最終的には月14万円ほどで生活することになります。現在のあなた様の月の生活費がこれらを下回っているなら、基本的な生活の質を下げる必要はありません。しかしこれらを上回る生活をされていて、そして老後生活の途中で貯金が尽きたら、強制的に年金の範囲で生活することになります。ちなみにこれが、いわゆる老後破産です。また一般的には、月14万円を相応に上回る生活をしている方が多いため、定年までに十分な老後資金が必要になります。必要な老後資金の額は個々人で違いますが、一般的には4000万円程度、独身者でも3000万円は見ておきたいところです。まずは基本として、しっかりこれらを知っておきましょう。

続けて、ご質問についてお伝えします。まず、月14万円(+アルバイト代)の生活がどのようなものかは、個々人によって様々です。ただ一般的には、周囲に「悲惨、絶対こんな生活したくない」と思われることが多い水準といえます。これを避けるには、今から月14万円でも満足して生活できるよう工夫するか、十分な老後資金を確保しておくか、あるいは定年後も長く相応に稼げるよう準備しておくことが必要です。ちなみに今から約20年でゼロから3000万円を準備するなら一年あたり150万円、月々13万円ほど貯金が必要になります。貯金で対応できそうならともかく、厳しそうなら定年後も働けるよう準備しておくことが大切です。ただし、定年後の労働は意欲だけでは足りず、独立するほどの準備が必要になります。そして何より、生活の質が高いほどに必要な老後資金も多くなり、定年後に稼がなければならない金額も増えますから、節約が重要です。生活の質を下げたくないお気持ちが強いようですが、それならそれだけ経済力が必要になりますから、バランスを考えていきましょう。

少し補足させて頂きます。まず実家暮らしを避けたい様子ですが、これはご両親との同居を避けたい意味合いでしょうか?仮にあなた様が一人っ子で、将来的に実家を相続予定なら、将来的にここに住むことで家賃を抑え、生活の質を維持しやすくなります。また定年まで相応に時間もありますから、「資産運用」に挑戦するのも一つの手です。リスクはありますが資産運用で仮に5%運用できれば、一年あたり約91万円、月々8万円ほどで60歳時に3000万円を準備できる計算になります。簡単にまとめると、将来的にもらえる年金額は月14万円ほどであり、現在のあなた様の生活水準がこれを上回っているなら相応に落とすことも必要な可能性が高いです。一方で相応の老後資金や定年後の労働を見据え、今から準備をしていくことも大切といえます。必要に応じて実家暮らしや資産運用なども視野に入れ、なるべく多めに今から準備に励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

カツカツな生活でも貯金ができる方法を教えてください。

月収35万円。子供3人(3歳2歳1歳)です。税金類に13万くらい家賃+駐車場に8万くらい光熱費に2.5万くらい通信機器+携帯(2台)に3万くらい生命保険などに1.5万くらい幼稚園月1~1.5万くらいを支払っております。食費などは外食込で大体5万くらいで抑えてます。あとは日用品や子供のものを買ったりしてるのですがなかなか貯金が出来ません。なので何か改善案を教えていただけるととても助かります。どのようにどこを削れば多少貯金が出来るのでしょうか。

女性20代後半 ゆんさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供3人私立学校、このまま続けられる?

会社員シングルインカム年収900万で、子供3名私立中学校・小学校に入学してます。妻は主婦ですが、体も弱いので外で働くことは考えていません。夫40歳、妻39歳。子供は13歳、10歳、8歳。ボーナスは上記とは別に年間100万円程度支給されます。都内賃貸マンション15万に居住してます。学費は子供一人年間100万円程度。日々の生活も赤字続き。なんとかボーナスから補填している状況ですが、遊びに行ったり、旅行に行ったりするお金もなく、全く貯蓄もできない状況でストレスが溜まっています。子供が大学に行くまでなんとか赤字0で続けられた場合、老後資金はそのあとからためても十分貯められるでしょうか。

男性40代前半 SJLancerさん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

色々投資しても資産が増えないのでどうすれば資産を増やせるか?

老後資金を貯めるために色々な投資をしていますが、どうにも資産が増えません。ローリスクローリターンからハイリスクハイリターンまでのポートフォリオを自分なりに考えて組んでいますが、資産があまり増えていきません。幸いにも資産が大きく減ることはありませんが、増えもしません。そのため、もう少しリスクのある金融商品にも投資をしていこうと考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方に、老後の資金を貯めるための知恵をお借りしたいです。まずは現状の自分の作成したポートフォリオを見てもらって、そこから何がいけないのかをプロの目からのアドバイスを頂きたく思います。もう40代になっているので老後までの時間がないため焦っています。

男性40代前半 MAX888さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

収入が少ないですが、資産運用していいのか

私は月手取りで12万もらっています。そこから会社の積立口座に2万天引きされて、実質使えるお金は10万弱です。今後結婚もしたいし子供も欲しいので、お金を貯めたいと切実に考えており、積立NISAやビットコインなどの投資をするべきかどうか迷っています。ですが、毎月投資できる額も少ない、投資は売り時がわからないという不安があるため、一歩踏み出せずにいます。どうしたらよいかアドバイス頂けますでしょうか。

女性20代後半 z5.さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

少ない収入でも確実にお金が貯められる方法

現在、賃貸で婚約者と同居生活をしており、学校の非常勤講師とアルバイトのダブルワークをしています。アルバイトをしている理由は非常勤講師の収入では生活費や保険などの支払いが困難なためです。非常勤とアルバイトの収入を足せば、一月の生活費や保険料の支払いはぎりぎりではありますが、可能であります。しかし、貯金が全くと言っていいほど増えていきません。家賃や生活費などは婚約者と折半をし出し合っているのでそこまで高くなることはありません。困っているのはそのほかの支払い、特に保険料です。加入している保険はフルタイムで働いていた時に組んだ内容でありるためあまり、今現在の収入などからすると見合っていないのではないか、それが原因で貯金も増えていかないのではないかと考えています。そこで質問です。貯金を増やすために保険を解約したほうがいいのか、それとも別の方法で貯金を増やせることがあるのか教えていただきたいです。正直かなり切迫している状況なのでぜひともよろしくお願いいたします。

男性30代前半 nikeさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答