子供の学費はどのように貯めればいい?

男性40代 a6177kazushiさん 40代/男性 解決済み

現在私は会社員で妻は専業主婦です。自動車の部品メーカーに勤めています。子供達の将来のことを考えて私の仕事に万が一のことがと思い学資保険に加入しています。中学、高校、大学と進学して海外への留学も視野に入れているのですが学資保険だけで到底足りるとは思えません。現在子供達へ習い事で二人で月に¥30000程度かけています。習い事をやめて貯金等に回すのがいいのかどうなのか?因みに株やFXといったものの知識は全くありません。外資の保険とセットになった貯蓄型の商品がいいのかそれとも他におすすめがあれば是非教えて欲しいです。老後の資金面ついても相談したいです。一体いつまで働いていくら必要なのか早期に準備しておけばコツコツと積み上げることができるので賢いお金の貯め方教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の今後の教育費は、仮に公立中学・私立高校・私立文系大学と進学する場合、総額で1150万円ほど必要です。海外留学の費用は国や期間によって様々ですが、ひとまず200万円ほど見ておくと良いかもしれません。また老後資金は、先般は2000万円必要と騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。つまりあなた様の場合、2人分の留学を含めた教育費と老後資金で総額6700万円ほど貯金が必要になります。これを60歳までの約22年で準備するとすれば一年あたり約305万円、月々25万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額になります。ちなみに教育費準備が不十分な場合、奨学金や教育ローンなどが使えますが、使うほどに老後資金準備が圧迫されかねません。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり今後のお金について知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、あなた様は基本的に貯金換算で月25万円が必要であり、これは一般的に専業主婦世帯にはほぼ達成不可能な金額です。お子様の習い事の削減や外貨建て保険なども有効ではありますが、それでも大幅に足りない可能性が高いといえます。今あなた様に必要なのは、純粋に「年収を上げること」です。まず優先的に「奥様に就職してもらうこと」をおすすめします。これだけで、必要な貯金額の半分以上を埋められるはずです。年齢や経歴的に就職が難しい場合は、「フリーランス(自営業)」として稼いで頂くのも有効といえます。最悪はパート等でもやむなしですが、奥様の稼ぎが少ないほど、あなた様が穴埋めすることが必要です。一方であなた様も、できれば転職、または「副業」などで、収入を上げていく必要があります。老後資金準備が大きめに間に合わないことを見越して、「独立」を視野にいれることもおすすめです。まずは十分に年収を上げて貯金額を増やし、それを運用してさらに増やす形で、未来に備えましょう。

少し補足させて頂きます。老後資金準備が間に合わない場合、老後も働くことが必要です。しかし一般的に老後は働き口を探すことさえ困難であり、仮に再雇用などで見つかっても新卒並みの年収、またはバイト代程度になることが多いです。せいぜい貯金を維持する程度しかできません。このため、老後も働くことを想定するなら、どのみち独立するほどの準備が必要です。少なくとも、ただ働いているだけでは大幅に足りない可能性が高いので、十分に注意・警戒しておきましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は今後を見据えると月25万円ほど貯金が必要です。これを達成するには、奥様にも働いてもらうことを筆頭に、純粋に年収を上げる必要があります。同時にあなた様は、老後資金準備が間に合わないことを見越して独立準備が必要かもしれません。ともかく、かなり大掛かりな対策が必要といえますから、夫婦で話し合って、改めて今後を見据えてがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金が一向に貯まらない

我が家は夫婦共働きなのですが、一向に貯金が増えません。将来的な教育費や、老後の貯えも同時進行でできたらなあと考えています。ですが、節約しようにも妻とのお金に関する価値観が大きく違い、中々うまくいきません。私は独身時代に苦労してためた貯金も指輪代に消え、コツコツと投資していた株も黒字化していたものは資金化してしまいました。日々の生活の中でコツコツと節約するだけで、貯蓄は増えていくものなのでしょうか?それとも、長い目で見て株式投資などをし、忘れ貯金のように老後の貯えとして配当金を狙うべきなのでしょうか?正直、自分でもどうして良いのかまったくわからず、通帳とにらめっこする日々を送っています。

男性30代前半 Kさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答

老後に向けての資産形成

北海道で暮らしております。貯蓄や資産形成について不安があり質問させていただければと思いました。現在は会社で働いて給与をもらっておりますが、将来退職をして年齢を重ねたときに年金だけでは暮らしていけないのはわかっているので、早いうちから老後に向けた資産形成を行っていきたいと思っております。個人年金保険などや積立、投資信託など様々な方法があると思いますが、具体的にどの方法が合っているのかがわからず困っております。投資信託などの運用だとしたら、元手がいくら位必要かなど金額も含めてご教授頂けると嬉しいです。

男性30代前半 ゴリオファミリーさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

初めて実家を出て厳しい現実に直面。みんなどうやって生活してるの?

今月からやむを得ない家庭の事情で実家を出る事になり、賃貸マンションを契約しました。お恥ずかしながら30歳を過ぎて初めて実家を出てこれからかかる家賃や光熱費、食費、インターネット代等々…今迄多少なりとも自由に使えていたお金が無くなる事に対し強い不安を感じています。家電やキッチン用品、洗剤等を揃えるだけでもほぼ貯金が無くなってしまいました。また、ルームシェアの同居人が居りますが、今月末で仕事を転職する為に退社予定になっている点や、実家に最低でも2万は仕送りを続ける点も不安に繋がっています。追い討ちをかける様に、不景気の影響で自らのシフトも調整される可能性が出て来て不安しかありません。ただ、このコロナ禍で私よりもずっと厳しい状況で生活されている方も沢山いらっしゃると思います。みなさんこんな状態でどうやって貯金を増やしたり、趣味にあてるお金を算出しているのでしょうか?

女性30代後半 19NaTsUさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 小松 康之 2名が回答

初心者でも始めやすい投資や貯金方法について教えてください

娘が保育園に通いだし、私は自宅で在宅ワークをしています。送り迎えをしたり、風邪をひいて休むことも多いので、まだ私は外に出て働くことは考えていないのですが、時間はあるので自宅で資産運用などをして、少しでもお金を増やせれば…と思っています。初心者なので、最初はお小遣い程度でも良いと思っています。投資信託や株、NISAやイデコなどたくさん種類があることは何となく把握しているのですが、初心者が始めやすく、ローリスクで少しずつお金を増やせることを考えるとどんな運用方法が良いでしょうか?また、投資をすると損をしてしまうリスクもあると思うのですが、リスクをなるべく少なくするにはどんな工夫をしたら良いでしょうか?

女性30代後半 kaigyoさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金を増やすはずが…

こんにちは、30代の専業主婦です。子育て中でして、今の家では手狭なので2年以内にはマイホームを買うつもりにしています。なるべく、頭金を多く支払ってローンを楽にしたいです。ですから、ここ2年である程度まとまったお金をなるべく貯めるつもりでいます。毎月10万円を今のところ貯金していており、まるまる一年分たまりました。また来年の春からは子供を保育園に預けて私も働く予定です。ただ事情があって、月10万いくかいかないか位しか稼げないと思います。コロナ禍もあって、株が安く買えるからと株式を最近始めました。初心者にオススメな株を買ったらどんどん下がってしまい…いきなり2万もマイナスになりました。夫も違う株で10万ものマイナスに…。合計で12万もマイナスを出してしまいました。いままで毎月コツコツ貯めたのに、一気に1ヶ月分消えてとてもショックでした。株式は向かない人もいるのでしょうか。やはり、まじめに貯めた方がよいのではないかそれとも勉強して株式にまたトライすべきなのか悩んでいます。もし勉強をするとしても、なにから手をつけて良いのか分からない状況です。よく分からないので株主優待目当てで買ってしまったのも失敗だったかもしれません。勉強をするなら、本、ネットや何がおすすめなのかも教えていただきたいです。

女性30代後半 みーさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答