老後の私と家族のために、マンションをどう扱うべきか

女性40代 crowdknさん 40代/女性 解決済み

私は40代のインテリアコーディネーターです。
現在、両親と3人で分譲マンションにて暮らしております。
おおよそですが、住宅ローンは約7割の支払いを終えております。

マンションを購入した当時は、父親の勤務先、私の勤務先にも都合がよく
今よりも住んでいる価値が多くありましたが、16年を過ぎ、勤務環境も変わり
以前よりこの場所、この家に住んでいる意味や理由が減ってまいりました。

私と両親は終の棲家にすることは考えておらず、私自身は二拠点生活を視野にいれ他県への移住を考えて情報を収集中です。両親も移住を希望しております。
現在の住まいは利便性は良いのですが、自然にまつわるものが身近にありません。
以前は毎週のように他県へ自然を求めて日帰り旅行をしておりました。
両親も高齢になりその余裕までは無くなってまいりましたが、現在の住まいにおいては、自然のない環境と生活がストレスとなり、精神面に影響を与えるほど多くを占めてまいりました。

まだローンが残っているこの分譲マンションをどうするかで悩んでおります。
立地については資産価値が高くて下がりにくいとされる場所にあります。
最近も一括不動産査定を受けましたところ、購入価格よりも査定価格が上回った事を確認しております。

1完済して資産として保持することを考えていた方がよいのか
2完済前、高く売却できるうちに売却してしまった方が良いのか
3または投資含め賃貸収入を得るなどに利用することも考えられるのか
あらゆる可能性について考えているところです。

現状としては、直ちに売らざるを得ないような急ぐ金銭面の問題や事情は無く、余裕を持って考えていられる状況であります。両親が元気なうちに準備をしておくというような認識でいただければと思います。

私は未婚ですが一人娘で他に兄弟はおらず、分配など考える必要はありません。
両親の老後を家族三人安心して迎えられるように、より良いアドバイスをいただければと思っております。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/08

 現時点では、保有している不動産の評価まで行った段階とのことなので、次にすべきは、移住先の調査になると思います。
相談内容から、自然が多い地方への移住を希望されているようなので、まずはそれをどこにするかを調査しましょう。

 ただ、やみくもに探すのは、大変だと思いますので、例えば田舎移住のサイトがいくつかあるので、そこで下調べなどをして、仮移住できる所もあるので、実際に住んでみましょう。その場所の雰囲気、物価、交通の便、、医療や福祉体制、仕事などを調査して決めていただければと思います。サイトによっては仕事をあっせんしてくれるところもあります。

 意外と盲点なのは、近隣との付き合いで、これは都会とは異なる価値観があるので、実際に住んでみないと状況が把握できないケースも多く、地方移住を断念した人も少なからずおられれるようです。

 移住先が決定したら、その移住にかかる費用を見積もって、現在の不動産をどうするかを判断していただければと思います。売却してローンの残債と精算した残りを移住費用に充てるのであれば、査定価格よりも売却価格が下がるケースも想定したものにしておきましょう。また、賃貸物件にして不動産所得とする場合には、それに備えた体制(特に税務関係)を整えましょう。

 経済的には時間の余裕があるとのことなので、移住先の調査をしっかりして、家族で話し合われて判断していただければ良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

少ない収入でも貯金できる?

少ない収入でも貯金はちゃんと出来るのか、副業をしていますが、もっと増やした方がいいのかが気になっています。暇な時間におうちでお小遣い稼ぎをしていますが、家を買うにはまだまだ先が長くなりそうです。今の時代としては副業を認めている企業の方が多くなってきた傾向にあります。少しでもお金を稼ぎたいのですが、なかなか出費がかさばったり育児で忙しくて仕事が進まない現状があります。どういう形で毎月貯金をしたらいいのかを知ることが出来たら楽になれそうです。今後家を購入したいなと思っていますが、どんな家にしたいかはまだですがローンをどのように組んだらいいのかなどを詳しく知りたいと思います。

女性30代前半 Kiiiさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

義実家との関係や住宅ローンの扱いで困ってます

旦那の実家立て直した際の住宅ローンがあります。旦那のご家族で話し合い、立て直した家で親子でローン返済をしているそうです。ご家族はいずれ同居を希望されていますが、義両親とは距離を保っているからなんとか嫌な部分は我慢して上手くやっていますが、同居となれば自由もなく干渉されるのに我慢できません。ましてや、完全同居の義実家で私は今後も同居をするつもりはありません。家を建て替えたのは結婚前のことで私は一切関与していないローン計画です。現在は、旦那の社宅で子供と三人で生活しています。子供の成長に伴い社宅が手狭になってきましたが、社宅では家庭向けの間取りは人気があり、空きが出ません。引っ越したいと考えていますが、住宅ローン+家賃を支払っている状態で引っ越しするのは難しいです。義実家のローンをなんとかしたいのですが、どうしたらいいのか良い解決方法があれば知りたいです。

女性30代後半 ninininnnさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

住宅ローンの組み方

長女が来年度から小学校入学するにあたり、評判の良い学区内に引っ越しをすることにしました。現在は賃貸マンションに居住していますが、中古マンションを購入する予定で現在住宅ローンの組み方で悩んでいます。中古マンションの購入でも住宅ローン減税が適用となるとのことで、今までコツコツ貯めていた頭金を目いっぱい使ってローンの金額を減らすべきか、もしくは住宅ローン減税をマックスで利用できるように調節してローンを組むべきか思案中です。どちらが最終的にお得で効率がよい返済の仕方でしょうか。また超低金利の現在なので、金利も変動にして繰り上げ返済していった方がよいのか、固定金利で安心感を得た方か良いのかも迷っています。

女性40代前半 sayuri0718さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

持ち家を持つべきか住宅手当を活用し賃貸に住むべきか

以下の状況において持ち家か賃貸かどちらが良いのでしょうか。・会社の住宅補助制度を活用した場合、賃貸住宅に住んでいれば38歳まで5万円程度の補助がもらえます。持ち家の場合は補助はありません。・NISAを活用して月5万円ずつ投資信託を買っています。(年利3%程度は望めると考えています。)現在27歳であるため以下の①・②・③のどれが良いか真剣に検討しております。FPの立場でしたらどの選択肢を選びますでしょうか。①会社の住宅補助制度の期限である38歳まで賃貸で住みながら現金をため、その後持ち家を所得②早め(30歳程度)で持ち家を取得し家賃を払うのではなくローンの返済に充てる。③38歳以降も賃貸で生活する。③の場合は老後に借りる部屋があるのか等の不安もあるのでそこについての意見もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 よよよさん 30代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

団体信用生命保険とその他の生命保険の選び方

夫単身で住宅ローンを組む予定です。夫の身に何かあったときに住むところだけでも心配ないように、団体信用生命保険もしっかり選びたいと夫婦で話しています。あわせて生命保険も見直す必要があるのではないかと思っていますが、何をどちらの保険に任せるのか、どう考えたら良いのかが分かりません。それぞれの保障の考え方について教えてください。

女性30代後半 smnmさん 30代後半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答