服が大好きですぐに買ってしまいます。貯金できる体質になれますか?

女性30代 Barabanban さん 30代/女性 解決済み

お金のため方が正直わかりません。どうやってお金を貯めたらいいかわからないです。物欲が多くものを購入することで自分の気持ちの発散になります。これを買いたいと思ったら基本的に我慢ができないのですぐにネットショッピングやアウトレットに行っては爆買いをしてしまうのが嫌です。お金を貯めたいと思いながら将来子供ができたら貯金して家を購入したいと思っているのに難しいです。自業自得でありながら本当にこんな生き方でいいのか考えても使ってしまいます。一種のストレス発散に呑まれてしまうのです。お酒やタバコは吸わないのですが服が大好きですぐに買ってしまいます。家がほしいという目標があるのでどうやったらお金を上手に貯金できますか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/07

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず未来のお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均的に準備するなら一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様は本来、少なくとも月16万円ほど貯金が必要な状況です。さらに家を購入したいなら、その分の貯金も必要になります。まずはしっかり現実を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。一つの結論からいえば、「現実を思い知る」ことが大切でしょうか。買い物依存症のような場合を除き、貯金したいのに使ってしまう方の多くは「使うことがダメと思っていない。きっと何とかなる」という楽観論がありがちです。特に独身女性なら、「きっと未来の旦那が何とかする」と考えることがよくあります。周囲の友人も似ている傾向です。残念ながら、もはや最近の男性にそこまでの経済力はありません。浪費家女性は結婚自体が厳しいですし、仮に結婚できても離婚されがちです。家どころか、月5万円貯金ができなければ子供を育てることさえできません。今のお金の使い方は「当然にダメなこと」と、しっかり意識しましょう。

続けて、お伝えします。具体的な対策としては、まず「ライフプランを立ててみること」です。将来的に必要なお金を元に、毎月必要な貯金額が分かれば、それができていなければ当然に子供も家もムリですから、強く貯金を意識できます。また保険や積立貯金など、「強制的にお金が貯まる仕組み」を作ることもおすすめです。使ってしまう前に、お金に手を出せないようにしてしまうのも一つの手といえます。そもそもとして上記の月16万円貯金とは、正社員の共働き夫婦が相応の努力をして、どうにか達成できるような金額です。改善できなければ、いずれ教育費破産・老後破産しかねません。たとえ少しずつでも、今後に向けて改善を意識していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の収入で将来の教育費が足りるのか?

農家の3代目で花農家をしている27歳夫婦です。手取りは17万頂いており、保険や税金は株式会社という事もありまとめて支払うため、先に差し引かれていての手取りになります。子供は1歳半で希望としてはあと2人欲しいと考えており、3人とも大学まで進んだ場合いくら貯めておけば安心なのかとても気になりました。住宅ローンが7万円ちょっととお小遣いが夫婦2人合わせて2万円が固定費で、電気代等は敷地内同居で農家という事もあり差し引かれております。残りの約7万円が変動費で1万円貯金に回しており、また、副業で産直出荷からの収入(月に1~10万円、平均して月に約2万ずつ)を貯金に当てている状況です。子ども手当は全て貯金しております。今のこの状態で足りるのか教えて頂けたら幸いです。

女性30代前半 cockatielさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

貯蓄の仕方と、資産運用のことを詳しく教えてほしい

恥ずかしい話で、毎月支払が多く、収入があっても返済でいっぱいいっぱいで全く貯蓄が出来ません。このままだと老後がとても不安で、収入には、限界があり、支払いがどんどん増えていく感じです。贅沢もしてません。何故貯蓄が出来ないのか?老後のためにお金を貯めないといけないのは、わかっていても中々貯金に回すことができないので、お金の回し方や使い方、節約するところ、支払い方法などお金に関する全般を教えてほしいです。あと、資産運用について、FXや株式投資、に関しても全く知識がないので今後投資は、大事だと思うので、合わせて教えて欲しいです。失敗すると資産が全部なくなるとか詳しく聞きたいです。お金に詳しいプロだと思うので、マネタイズについても聞いてみたいです。家計簿の長続きする付け方など。

女性50代前半 miharu0408さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

未婚のまま安定の老後を迎えるには

私はおそらく結婚はしないだろうと思っています。結婚した方が収入が安定し、子供もできると老後の世話をしてくれると思うのでいろいろな面で安定するとは理解しています。でも、結婚によって縛られると思うと、自分ひとり稼いで老後に備えた方がいいのではないかと考えています。もし、未婚のまま老後を迎えるとき、どれくらい稼げば安定した老後を過ごすことができるのでしょうか?働けるだけ働きますが、病気やケガで稼ぎがなくなる可能性もあります。もしかすると未婚のままシングルマザーになるかもしれません。老後に体が動かなくなったりすると施設にも入らないといけないと思います。そういったさまざまな可能性を考えるとお金はいくらあっても足らないのではないかと少し心配です。どれくらいお金があれば「安心」と思えるのか、目安を教えていただきたいです。

女性30代前半 koro_1206さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

目標のマイホームまで

マイホームにずっと憧れがあります。自分の人生を何段階かに分けて、具体的な人生設計・マイホーム計画までの貯蓄の目安や財テクのアドバイスがいただきたいです。ちなみに、今は奨学金も返済途中です。日常的な貯蓄も十分にできていないため、基本的な貯蓄や節約の方法から、長い目で見た資産運用についても教えて頂けたら嬉しいです。つみたてNISAは今も運用中ですが、いまいち理解せずに自分なりに調べてなんとなく良さそうなところのものを選びました。今のかけ方でベストなのか、そのあたりもアドバイスいただけると嬉しいです。また、他にも資産運用でおすすめがありましたら、是非教えていただきたいです。公的な、経済的な面で負担が減るような手続きや助成金の情報なども全く知らないので、そういった情報も織り交ぜながらお話が聞けたら嬉しいです。

女性30代前半 はなさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

毎月かかる生活費の苦し過ぎない切り詰め方

いま、自分自身が求職中の失業者なために一緒に住んでいる両親に生活費の部分で負担をかけてしまっています。働いていた時には気にも留めなかった出費が気になるようになり、娯楽に対する出費を抑えることは我慢すればいいことですが生活費は毎月変わらない金額が出費されていきます。切り詰めるものはここでしかないとも感じますし、毎月同じような金額が出費されているわけです。月に5000円でも切り詰めることができれば1年で6万円もの出費が抑えられることになります。生活費を少しずつでも抑えることができれば月5000円ほどならなんとかできるのでは?とも感じますが、スマホプランの見直しなど月の固定された出費の見直しをしているつもりなんですが、微々たる変化でしかなく無知であることがとても無駄な出費を重ねているのではないか?と感じ、知識が欲しいと思っています。

女性40代後半 マイナさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答