老後までの貯蓄額と資産運用の仕方

男性40代 keijinokokoroさん 40代/男性 解決済み

こんにちは。
約5年前に38歳で脱サラした未婚の男性です。

当時、仕事の関係で県外を色々と転勤しており、実家に帰る事はほぼありませんでした。しかし、母が亡くなり父一人の生活になるとなって、実家の近くでの仕事を希望を出しましたが、会社と条件が合わず退職することにしました。

親の遺産と自分の貯めた貯金で3,000万はあるのですが、現在無職で収入はほぼありません。

今後の事を思うと不安で、どのようにしたらよいか具体的なアドバイスを頂きたいと思います。
①仮に老後まで現在の状況が続くとして、月の最低収入はどれくらい必要か。
②今ある資産を何かに投資するのがよいのか。
③投資するならば、何にどれくらいの金額を目安にするのか。

現在の生活費は食費や携帯代等を含め月に10~12万です。
父は年金生活で、毎月少し赤字になると言っており、家計は別々で暮らしております。

方向性や全般的アドバイスがありましたら、何卒よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご相談ありがとうございます。

今後、アルバイトなどで収入を得ることは考えられておられないのでしょうか?

現在の資産で不労所得を得ながら生活していくという事は無理ではありませんが、ある程度の知識や心のゆとりなどが必要になると思います。

①現在、生活費が10万円~12万円ということですが、今後、お父様から家を相続することになると、固定資産税や維持費、光熱費などの負担が増えて来ると思います。

そう考えると月換算で20万円くらいは考えられると良いですね。支出が20万円だと収入は20万円以上は歩費いところだと思います。

②不労所得を考えると不動産投資や投資信託の毎月分配型の様なものがあります。ただこういった投資は投資元本の変動があったり、収入が不安定な可能性もありますので、その変動に耐えられる心構えは必要だお供居ます。ただ、悪い方法ではないと思いますので、信頼できる方を見つけられると良いと思います。
ただ本当に信頼できるかは慎重に判断されてください。

③は②の回答にも入っていますね。
例えば、毎月1%くらいの分配金のある毎月分配型投資信託に投資をすれば3000万円で30万円以上の分配金が受け取れる可能性があります。ただ、この分配金は不安定ですし、利益が出ていれば20%課税されます。

今の資産を活用した収入の補填は可能だと思いますが、相談先も慎重に決める必要がありますし、不安定な面もあるので、他の収入と合わせて検討する必要があると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分にとって一番効率の良いお金の貯め方を教えてください。

現在から未来までどんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど、困らず、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産を運用して、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことと自分の収入も多くないので、そこまで手が伸ばせずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

若者でも簡単にお金を貯められる方法。

社会人4年目で金銭面で余裕が出てきたので、現在やっている貯金額を増やしたいが、好きなものを買ったり遊んだりしてしまい、なかなか毎月の貯金額を上げられずにいます。自制が効けばいいですが、なかなか難しいです。こんな若者でも簡単に貯金ができるようになる方法を知りたいです。そして、それの発展として最近流行りの投資(イデコやつみたてNISAなど)をどういうものなのかわかりやすく教えていただき、どうやったらできるのかやり方やどこの機関(銀行や証券会社?)でやるとお得なのかを知りたいです。

女性20代後半 なんさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

専業主婦とパートの実態

結婚を機に仕事を辞めました。この先ずっと専業主婦でいたいと思っているわけではないですが、持病があり、今後仕事についても月に5,6万程度のパートをやるのがやっとだと思います。今は子どもがいませんが、将来的には子どもを望んでいます。こういった家計状況でやっていけるのかどうかが不安です。また、月5万程度のパートなら、専業主婦とあまり変わらないのではないかとも思ってしまいます。やはり外に働きに行くと、それなりに衣服や交際にもお金がかかると思うからです。専業主婦とパートの収入の違いが、どこまで家計に影響するものなのかをご教示いただきたいです。

女性30代後半 ハニーさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯金崩しが慢性化。どうすれば収入が増えますか?

正社員ではなく、派遣やパートで働いているので収入が少なくさらには不安定です。それでもこれまではネットでブログライターやクラウドソーシングでライティングの仕事を副業でしてお金を稼いでなんとかなっていました。ですが新型コロナウィルスの影響で、アルバイトの仕事も減ってしまった上に副業を始める人が増えたからクラウドソーシングの競争率も激化してしまったのです。条件がいい案件はすぐになくなるし、需要と供給のバランスが崩れて単価が下がっています。だから必死で副業をしてもこれまで月5万円くらい稼げたのが月1万円から2万円弱となってしまいました。今は貯金を崩して生活していますが、収入をなんとか増やしたいです。でも今の社会状況かでは難しくてどうやって収入アップをしたらいいのか悩んでいます。

女性40代後半 イック ikku19さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答

収入を増やすための投資と資格

収入が少ない状態でも、始められる投資や、もしくはそれ以外の何か方法。ざっくばらんとした不安感がある状態で、細かい事はよくわかっていないので、おおまかなところから聞きたいです。まずは自分の状況の整理とこれからのお金の貯め方に関して、アドバイスをもらえたら動けると思います。お金の勉強は自分でもしようと思いますがまずは手をつけるとしたらどこからやった方が良いなどのアドバイスをもらえるととても助かります。資産運用等は運用するほどの資産もないため、まずはリスクの低い積立型の投資など、小さくてもコツコツとできるような投資などを教えてもらえるといいと思います。もしくは、収入をそもそも増やすためにできること、資格などをとると良いと言う話はよくありますが、結局は民間資格では意味がないですし、給料アップと言う点でも、国家資格など何か意味のある資格のアドバイス等が欲しいです。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答