親族の借金返済問題

女性20代 優さん 20代/女性 解決済み

私自身が奨学金を返済していました。しかし、途中から親族の借金が明らかになりました。放っておいても良いのですが、以前お世話になったので助けたいと感じています。しかし、現在私自身の収入が安定していません。国家資格の勉強中なので合格すれば職に就くことができます。しかし、私自身も結婚して家族を持ちたいと考えているのでどうすればいいのかと思いました。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/28

ご質問の件について、質問者様は、恩義を受けた親族に対して義理を返したい気持ちがとても伝わります。

しかしながら、無い袖は振れないわけでありますから、現状の不安定な収入状況で無理をしてまで義理を返すのは、語弊のある表現ではありますが、間違っているのではないかと思います。

むしろ、国家資格に合格し、それを活かした職業に就く目標を達成することが、結果として恩義を受けた親族に義理を返すことができるきっかけになるわけでありますから、今は、そちらに全力を注いで努めていただくのが望ましいのではないでしょうか?

加えて、上記目標を達成するということは、ご自身のこれからの人生においてもプラスに働くわけであり、どうにかして恩義に報いたい気持ちは理解できるのですが、優先すべきは、ご自身の目標達成であると考えます。

最後に、今回の回答は、あくまでも回答者個人の主観となり、考え方は人それぞれです。

あくまでも最終的な意思決定の判断は、質問者様ご自身にあるわけであり、仮に、今回の疑問を聞くことができる人が他にいるのであれば、広く多くの人から話を聞いた上で、どのようにするのが今は望ましいのか改めて自問自答してみてはいかがでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子育てで必要な資金の貯め方を教えてください

わたしは非常勤講師をしているが、コロナの影響で仕事が激変しました。元夫からの養育費も途絶え、貯金を切り崩す生活をしています。わたしと娘と母の3人暮らしで家賃はかかっていないが、母はバブルを経験した人で、父が他界するまで何不自由なく生活していた人なので、金遣いが荒いのは変わらず、わたしの収入が追いつきません。わたしの収入を知っているはずなのに、外食ばかり求めて来たりします。でも、自分は絶対に働こうとはしません。パートを始めたかと思いきや、2ヶ月でやめました。まだ65歳です。元気なはずなのに、働きません。このままだとわたしはもうダメかもしれません。助けてください。

女性40代前半 ひさまゆさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

最短距離でお金を貯めたい。

40才ですが、年収350万です。現在金融資産も同じく350万ほどです。予定では65才は働いてその後は年金等で生活したいと考えてますが、はっきり言ってまだ未婚ですし、近々結婚の予定はありますが、先々の教育資金等を考えるとかなり不安です。そこでずばり最短距離で無駄なくお金を貯める方法を聞きたいです。節約は苦ではありません。スマホも格安SIMにしてます。お尋ねしたいのは①イデコは現在可能な限度額マックスの23,000円かけてます。つみたてNISAもやってます。どの商品(先進国株等)が一番リターンが期待できるのか教えて下さい。②そもそもつみたてNISA等のキャピタルゲインと日本やアメリカの高配当株を購入し続けてインカムゲインを狙うのはどっちが将来にとってはいいのでしょうか。③低解約型終身保険と医療保険をそれぞれ月1万ほどかけてます。ともに60才払い込み終了なのですが、たまに医療保険は割安な掛捨ての方が良いといいますが本当でしょうか。60才の再雇用後や年金生活で収入が今よりも減った段階でも医療保険を払い続けるのはかなり不安があります。④介護保険は現在かけてませんが、介護保険はかけた方がよいでしょうか。どのような時に必要になるかご教授下さい。(後は掛け金とリスクをどうみるかの問題だと思いますので。)⑤イデコ、つみたてNISAはやってますが、その他少額から取り組みやすい投資商品があればご教授下さい。ちなみにリスク資産のリスク管理は現金との比率で行ってます。現金は金利の高い銀行に定期預金を組むようにしてます。たくさんあって恐縮ですが以上宜しくお願い致します。

男性40代前半 fukuokatarou60さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金したいが貯め方がわからないです。

20代前半、会社員をしていました。お給料もボーナスもありましたのでそれなりに貯金もできていました。しかし会社を約5年で辞めました。その後、アルバイトやパートをしていましたが統合失調症を発症し、精神障害者となりました。障害年金をもらうようになり、今はその年金を当てにするようになりました。今は福祉施設で作業をさせていただき工賃を頂いています。しかし働く目標を無くしたわけではなくハローワークにも定期的に通っています。自分は税金で暮らせていると思うとお金を貯めるというのが申し訳ないと感じてしまいます。外食したりしてお金を世間に回さなければと思ってしまうのです。お金を貯めるということがどういうことか自分の中で理解していないように思います。どうしたらお金を貯められるか教えていただければ有り難いです。

女性40代後半 大福さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金の貯め方について知りたい

貯金が苦手なのでお金の貯め方について知りたいです。奨学金返済や将来のことを考えると今のうちにできるだけ貯金したいですがなかなか思うように貯金ができません。

女性20代前半 pinkcolor0426さん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

知識ゼロの素人からはじめるお金の知識

なかなか貯金が増えないという悩みも抱えています。そして、この年齢になっても恥ずかしいことですが、私は貯金意外のお金のため方については本当に無知なので教えていただきたいのです。お金を増やす方法についてはもちろん興味がありますし、将来のためにもかならず必要と思われます。ただし、保険には未加入ですし、保険を始め、どこから選ぶかすらわからないのです。ぜひ教えてください。特に女性にとってのお金の選び方について、やさしく教えていただきたい次第です。希望としましては私の場合では収入は多い方でもないので、少額でも長期で堅実に貯蓄できる…という方法についてがわりと懸命だと思うのです。どうぞよろしくお願いします。

女性40代前半 newstandardさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答