養育費収入がなくなった後の生活について

女性40代 maroni_maroniさん 40代/女性 解決済み

37歳シングルマザーです。建築関係の会社で正社員の事務をしています。よろしくお願いします。
今小学三年生の娘がいます。収入はとても少なく、毎月13万円程度しかありません。ボーナスは一応年に二回という事にはなっていますが、二回分を合わせても15万円程度しかありません。
毎月の生活で頼りにしているのは前夫からの毎月6万円の養育費と、国や市からの補助です。
これは娘が18歳になるまで貰える取り決めになっていますが、それ以降の生活の事を考えるととてもつらく途方に暮れてしまいます。
娘が大学に入ったら、アルバイトをしてお小遣いは自分で何とかしてもらうとしても学費と、県外の大学に行くのであれば生活費の面倒も見てあげなくてはいけませんので、そのときの足しになればと思いほんのわずかづつですが貯金をしてはいます。ですが、いったいどのくらい用意して”養育費の無い生活”を迎えればよいのかが見当が付きません。
今の収入のままここで働き続けるのか、収入を増やすために何かしらの行動を(リスクを伴ってでも)起こすべきなのか、何かアドバイスしていただけると幸いです。











1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 老後のお金全般
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

お子さんの教育費について、もしも、大学費用を前夫と折半という取り決めになっていないのであれば、確かに教育費準備のために、ひと踏ん張りが必要です。ただ、現在お子さんが小学3年生ということなので、高校卒業までには、まだまだ教育費準備に使える時間はあります。仮に、これから9年間のボーナス分と6年分の児童手当(月額1万円)をすべて貯蓄すると、207万円を確保できます。
国立大学の場合、4年間の学費はおよそ250万円ですから、ボーナスと児童手当の貯金のほかに、少なくとも毎月5000円貯金を継続していけば学費をカバーすることは十分に手が届くと思います。しかも、4年間の学費を一括納付するわけではないですから、実際には少し時間の余裕があります。
また、現在、仕送り額の平均は調査団体によって差がありますが、月額10万円といわれています。例えば、その半分をお子さんにアルバイトをしてもらい、残り半分を日本学生支援機構の奨学金でカバーすれば、県外で一人暮らしをしながら大学に通うことも十分に可能です。
確実に貯蓄をするためにも、まずは現在、何にどれくらい使っているのか、収支把握を行い、家計の見える化を図って不安解消に努めましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活を安心して迎えられるのか心配です。

私たち一家は、夫、娘の3人家族です。現在は、夫の転勤のために両実家とは離れ、地方に暮らしています。今後も数年単位で転勤があるので、どこかに定住するという選択がないまま暮らしていました。転勤があるとはいえ、住宅手当ても今後なくなってしまう予定ですし、ただし知らない土地に家を買うという決心もできません。また実家の家を相続するということはなく(長子ではないため)、夫が定年したあとに安心して暮らしていけるだろうかと不安でなりません。もちろんそのために貯金もしていますが、今後夫婦二人で老後に安心して暮らしていくためにはどのくらいの貯えが必要になるのか、また老後に持ち家を持つリスク、もしくはメリットがあれば知りたいです。

女性40代前半 suzurockさん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 齋藤 岳志 2名が回答

老後資金2000万円と言われていますが内訳が知りたいです。

少し前に老後資金2000万円というニュースが話題になりましたが、内訳はどのようになっているのでしょうか。現在未婚で、子供もいなくて年収は大体280万円程度です。月々に出来る範囲で貯金をしていますが、老後の資金を貯められるかが不安です。このままずっと未婚だった場合、結婚した場合、病気になった場合など、それぞれの状況の違いで老後に必要な資金も変わってくるのでしょうか。2000万円という金額は最低限のレベルということでしょうか。また、老後にもらえる年金の受給額も含まれての金額なのか、年金とは別に2000万円が必要なのかどうかも気になります。内訳などを教えてもらえると参考に出来るのでとても嬉しいです。

女性40代前半 michiko0257さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

収入と支出と資産の関係が複雑でよくわからない

収入と支出と資産の関係が複雑で、収入がなくなった、または年金だけになった時の老後の生活イメージが全くできません。約6年前にリストラで転職後、家計は前職の退職金を食い潰しながらの生活です。大きな支出は、3人の子供の養育および教育費と家のローン。今年やっと長男が大学を卒業しますが、まだ2人残っています。毎月減っていく預金口座を見ては、不安になるばかりです。母が存命ですが、少しの蓄えはあるようで、それに期待する気持ちを持つこともある自分が嫌になることがあります。社会に出たり結婚してから、子供たちの仕送りを受けるようなこともしたくないので、全てを含めての「安心度・危険度」が知りたいです。

男性60代前半 グリンピースさん 60代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 古戸 賢一 2名が回答

人生100年時代、女性一人で生き抜くための資産形成術を教えてください

近年、金融庁が試算した国民の老後に必要な資金が2000万円との発表があり、世間を大いに騒がせましたが、少子化の一途を辿る中で、今後の国民の生活にはより“自助”が求められる時代になってきていると痛感しています。私は現在30代未婚の女性で、今後も結婚する予定は特にありません。一人で生きていくのは気楽だとのんびりしている一方で、大きな不安はやはり老後の資産です。自身の数十年後を想像すると、もしも病気になってしまったらという心配や、終身雇用制度が崩壊しつつあるとされている中で、変わらずに現在の企業で働き続けることができるのかという不安が大きいです。とはいえ、転職をして大きな収入アップを見込むことも年齢的に難しくなってきました。一人きりで今後を生きていくと考えた際に、果たして2000万円以上も貯めることができるのかと考えて眠れなくなる夜もあります。このまま普通に貯金を続けても人生100年時代を乗り越えられるとは思えません。今のうちからiDeCoやNISAを始めるべきかもしれないと悩んでいるものの、現在の収入は決して生活に余裕があるものではありません。数十年後を見据えて、なるべくリスクの少ない形でどのように資産形成をしていけば良いのか、プロの目から見た状態で、現状から老後に備えた無理のない資産形成のアドバイスをしていただけると大変有り難いです。

女性30代後半 さくさくさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

充分な老後の資金とはどの程度なのか?

年を取ってからの生活に必要な金額が具体的にイメージできなくて困っています。現在大学生の子供たち2人の学費、約年間220万程度のが支出のメインで、貯蓄に回せる余裕がありません。少しでも老後のために預金を増やしたいのですが、なかなか詳細な手立てが見つかりません。具体的に今手元にある貯蓄を運用したらいいのか、万一の時に備えそのままにしたほうがいいのかなどいろいろかんがえますが、なかなか先に進みません。今は問題なく生活できていても、事故や病気などで体を壊した場合、いったいどの程度の生活にお金がかかるのかわからりません。また、先の話ですが、退職金などの資金は運用したらいいのか、貯蓄額が現在の収入に見合っているのか、さらに老後に困らないための保険の掛け方が妥当なのか、など初歩的な事を知る機会があまりなく困っています。

女性40代後半 annfunさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答