ふるさと納税がいまいちよくわからない

女性30代 re62さん 30代/女性 解決済み

ふるさと納税を始めてみたいと思いますが、いまいちよくわかりません。
本当にお得なのでしょうか?
大手ECモールなどでも、かなり多くの品数が取り上げられていて挑戦してみたいと思うのですが、旦那が歩合制の仕事なので、年収が結構前後します。
また今、私が産休中で私の給与が減っています。
その際も前年の確定申告で考えたらいいんでしょうか?
また、納税の時期はいつでもいいのでしょうか?
ワンストップ何とかっていうものがあって確定申告しなくてよくなったと聞きますが、確定申告しなくていい理由って何ででしょうか?
そして、私が大手ECモールの登録者氏名なのですが、世帯主である旦那の名前じゃないといけないのでしょうか。
色々とわからないことだらけで興味はありつつも、結局そんな気がして始められません。
詳しく教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09


こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
いくつかポイントを整理してお話ししますね。

1)ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは、任意の自治体に寄附すると、寄付額から2,000円を控除=差し引いた額の全額が、所得税や住民税から差し引かれる(例外あり)という制度です。
なお、ふるさと納税自体はいつやっても構いません。
しかし、1月1日から12月31日の1年間にふるさと納税(寄付)を行った分が当年度の所得税の還付、翌年度の住民税の控除の対象となるという決まりがあります。

質問者様がいつから産休に入られたのか、質問からはわかりかねますが、今年から産休に入られた場合、今年中にふるさと納税をすると、今年もらったお給料に応じた所得税や住民税から還付や控除が受けられる仕組みです。
前年の確定申告は関係ありません。

2)ワンストップ特例制度について

質問者様のおっしゃる「ワンストップ何とか」はワンストップ特例制度のことです。
ワンストップ特例制度とは、もともと確定申告をする必要がない人(会社勤めをして給料をもらっている人=給与所得者など)のための制度で

・寄附する自治体が5つ以下である
・確定申告や住民税申告をする必要がない

など、一定の条件に当てはまる人については、ワンストップ特例の申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)に必要事項を記入し、必要書類とともにふるさと納税を行った自治体に送付することで、確定申告が不要になる制度です。

ふるさと納税を行った自治体と実際に住んでいる自治体との間で情報が共有され、住民税の控除が行われます。
なお、確定申告のように所得税からの還付は行われませんが、その分住民税が多めに控除されるので、結果的に確定申告をするより損をするというデメリットはありません。

3)名義について

ふるさと納税を行う際は、専用のWebサービスを利用する場合がほとんどです。
この名義はあくまで「所得税・住民税の控除を受けたい人の名前」であることが重要です。
名義が一致していないと、自治体から交付される「寄付金受領証明書」が有効になりません。
ただし、実際は「代わりに〇〇が立て替えて支払った」という記録(メモ)を残していたことで、控除が有効になったという判例も出ています。

しかし、決まり上は「一致していること」が原則であるため、ご主人の所得税・住民税から控除を受けたい場合は、ご主人にアカウントを作っていただき、ご主人のクレジットカードでふるさと納税をしてもらうのが最も無難でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告について

会社員をしています40歳男性です。もう12月となり、会社では年末調整時期となっています。そこで、相談なのですが、私が勤務する会社は副業は禁止なのですが、私は今年からブログ運営をしての収入が15万程ありました。副業にしても就労ではないので、会社には報告していません。あと、調べたらブログでの広告収入にかんしては、年間20万以下申告不用ということですが、実際のところどうなんでしょう。就労じゃなく、不労資産ということで、土地や賃貸のような資産の扱いになるのでしょうか。また、今後年間20万超えるようなことがあると、申告しなければいけないと思いますが、その時はどのように申告すればいいのでしょうか。あと、会社にバレたくもないので、それらも含めてお知恵をお借りできたらと思います。

男性20代後半 klmアロさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

ふるさと納税の優遇について

私40代、年収550万円程度の男性です。ふるさと納税をしようと考えております。ふるさと納税した際の税金の控除についてご質問です。例えば今年中に30000円のふるさと納税をして、返礼品をいただいた場合です。この場合、よく年末調整などである生命保険の控除などのように単純にふるさと納税をした30000円が収入から控除されるだけで、このふるさと納税をした30000円が非課税になるだけなのでしょうか。それとも純粋に翌年に決まった納税額からふるさと納税として、すでに30000円を払っているので既払いとして扱われ、30000円を引かれた残りの税金を納めれば良いことになるのでしょうか。友人、知人など様々な人に聞いているのですが回答がバラバラでふるさと納税をするか迷っています。基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

男性50代前半 kosukeTさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

よく耳にする「医療費控除」は、どんな条件で申請できるか

「医療費控除」という言葉をよく耳にします。知人から、「医療費控除できるから、病院に行ったら、領収証をとっておいたほうがいいよ」と今までに言われたこともありました。実際にどれくらいの金額を払ったら、申請できるのか、家族分も合算できるのか、何科に行っても対象になるのかなど、不明な点がつきません。私自身は、婦人科系の持病があり、2ヶ月に一度通院しています。子供も時々熱を出したりで、広島市の補助があり、一回につき、1,000円支払っています。また、主人は最近糖尿病と診断され、今後病院に行く機会も多くなると思います。どのような条件で医療費控除の申請ができるのか、また手続きはどうするのかを具体的に教えていただきたいです。

女性40代前半 yasukomarytarotaさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

農業を始めようと思います。資金や手続きの仕方を教えて下さい

新規で農業を始めたいと思っています。あらかじめ下調べはしたのですが、土地は取得した方がいいのかや借地にした方が税金が安くなるのか?また農機具の購入費用など、就農する資金の調達をどうすればいいのか手探りで悩んでいます。仮に就農したら税金の支払いをどの様にしたらいいのか税金の種類金額も気になります。今は会社員ですが、貯蓄もどのくらい用意しておく必要があるのでしょうか?また自治体からの補助費用申請はどのようにしたらいいのか流れがわかるとうれしいです。農業で収益が出るまでは時間がかかると思います。私の様な新規農業就労を目指す人はどのようにお金のプランを全体的に考えればいいのかプロであるフィナンシャルプランナーの方の率直なご意見を聞かせていただければ幸いです。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

一軒家を購入したときの税金について

ただいま年収300万程で夫婦とわんちゃん猫ちゃんの2匹のペットと共に暮らしています。ただ今は家賃駐車場込で70000円ぐらいのところに住んでいるのですが、そろそろ一軒家が欲しいなと考えています。そこで一軒家には何種類かありますよね。まず賃貸として借りる、新築か中古の家を購入する、または注文住宅を作ってもらうと様々な一軒家があると思います。詳しくはわからないので教えて欲しいのですが一軒家を買うと固定資産税などがかかってしまうと思うのですが、これほどの物件を購入しても必ずかかるものなのでしょうか?または賃貸で借りている場合は税金はかからないなどあるのでしょうか?さらに、固定資産税とは土地の広さで算出されるのか物件を購入した時の費用から計算されて出されるものなのかを詳しく教えて欲しいです。

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答