比較的低リスクで良い資産運用が知りたい

女性30代 maoさん 30代/女性 解決済み

老後資金や子供の教育資金を現在貯めているが、レジャーや趣味に使うためのお金も何とか捻出できないものか、1~2年で利子程度で良いので運用してくれるものはないものかと思っています。
株などに投資をしてみたのですが、自分が購入した株は暴落するので才能がないのだと見切りをつけています。銀行やFPさんに相談すると外貨を勧められることが多いのですが、株で値下がりのリスクは嫌というほど味わったのでハイリスクハイリターンのものは絶対に避けたいと思っています。
銀行で定期を作成してもいますが、資産は分散させた方が良いと聞くので、損得があったとしても銀行の利子程度で何か良い資産運用はないかなと思います。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 その他資産運用
50代前半    男性

全国

2021/05/17

増えたのか増えていないのかわからないような銀行預金の利子程度でよいのであれば、多少分散させてもほとんど意味はありません。

銀行に預金されておけばよいでしょう。

ましてや1~2年後に使う予定のお金であれば、「良い資産運用」と言えるかどうかはともかく、銀行預金以外に選択肢はありません。

ところで、購入された株が暴落してしまったことから、ハイリスクハイリターンの金融商品は絶対に避けたいとのことですね。

おそらくご相談者さまは、「投資」をされたのではなく、金融マーケットでバブルを踊り狂う「投資もどき」に手を出されただけだと思われます。

世の中がどんなに不況になっても、人々の生活は続いていきます。

人々の生活を支える企業活動も、決して止まることはありません。

それが実体経済であって、何が起こってもなくなるわけがないのです。

これからも世の中になくてはならないと考えられる企業の株式を主な投資対象とする、長期投資に資する本格的な「投資信託」を選んで投資しておけば、何を恐れる必要があるでしょうか。

「リスク」というのは、あくまでも「変動幅の大きさ」という意味に過ぎません。

大きく変動する方が、大きなリターンが期待できるのです。

株式は時には暴落することもありますが、長い目でみれば世の中の経済成長に合わせて企業価値が増大し、価格も上昇していくと考えられます。

投資もどきに手を出して少し火傷されたくらいで避けてしまうのは、もったいないと思いますよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

20代後半のお金の増やし方

私は26歳で正社員で働いています。月手取り16万円程度で、そのうち貯金できる金額は7万円程です。貯金もある程度貯まってきたので、現在の貯金を使ってお金を増やしたいと考えております。ですが、楽天やLINEなど大手がたくさんのサービスを出しており、正直どれがいいのか全く分かりません。また、今後のライフプランを考えると、貯蓄するべきか、増やすためにお金を使うか悩んでいます。質問は、・ある程度貯金ができたらどのように資産を運用していけばいいのか・今後、引っ越しや結婚があるかもしれない。貯金には手をつけずにひたすら貯めたほうがいいのか・株などの投資は行わずに、人的投資へお金を回したほうがいいのか・お金に関してどのような勉強方法があるのかよろしければ回答の方よろしくお願いいたします。

女性30代前半 ゆるりんさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

パート主婦がiDeCoに加入することについて

44歳主婦で同い年の夫と12歳の子供がいます。夫の年収は900万円程度で私は扶養内でパートをしています。生活は夫の収入だけで賄えるので、私のパート収入は貯蓄しています。今気になっているのはiDeCoについでてす。夫の会社では企業型DCがあるためiDeCoには加入できないようなので、私がiDeCoに加入しようかと考えています。扶養内のパートで税金は支払っていないため控除のメリットはないということは理解しています。ただ運用益が非課税になることで老後資金を貯めるためにはよい選択ではないかという気もします。また子供が高校生になる3~4年後くらいには扶養を外れても仕事を増やそうかとも思っていて、その時にiDeCoに加入するよりも今から加入しておいた方が長い期間積み立てられるのでメリットも大きくなるかもしれないと考えています。パート主婦がiDeCoに加入することについて専門家の方にアドバイㇲをいただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

今流行りのポイント投資について

最近、1株から株式を買えるなど少額でも資産運用ができるようになってきていますが、ポイント投資について教えてください。現在私はネオモバイル証券でTポイントで株を買ったり、楽天証券で投資信託を買うのに楽天ポイントを使ったりしていますがその他のポイント投資・運用についてはまだよくわかっていません。つい先日paypayボーナス運用を始め、プラスになっているのでこれからも続けていこうと思い自動追加設定をしました。それ以外のポイントでの投資や運用について、一覧のようにしてわかりやすく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 糸さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

いまからでもできる資産運用を教えてください。

私と妻の二人暮らしで、いずれも59歳で子供はいません。私は2年前から体調を崩し、アルバイト程度のライターの仕事をし、後は妻のパートの収入と親の遺産を切り崩しながら生活をしています。65歳からの夫婦の年金の受給額と親の遺産の残りでシュミレーションしたところ、10年後には遺産が底をつきそうです。ということは、何も手を打たなければ75歳以降は月14万円の年金だけで生活をしなければなりません。ローンは無く、持ち家なものの、かなり切り詰めた暮らしを余儀なくされるでしょう。手元の1800万円で資産運用をしたいと思いますが、名案が浮かばず、悪戯に時間だけが過ぎていきます。どのような方法があるのか、ぜひファイナンシャルプランナーさんのご意見を伺えますと幸いです。

男性60代前半 hironakaさん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ローリスクミドルリターンの投資術

様々な投資がありますが、うまく分散をさせながらトータルではローリスクミドルリターンの回収が出来るようなポートフォリオがあれば教えて欲しいです。投資種類についても複数組みたいですが、投資期間についても基本は中長期のものが良いですが、短期的にある程度の金額を回収できるものがあれば、検討はしたいと思っています。あくまでの余剰資金を使いたいので、初めから大きな金額を動かすことは考えておりませんが、将来的なことも考えて余剰金は増やしていきたいと思っています。

女性30代後半 ayaさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答