住宅購入についての不安

女性30代 ねこねこさん 30代/女性 解決済み

現在賃貸アパートに住んでいますが、近々住宅の購入を考えています。住宅メーカーを色々と回っていますが、住宅を建てるのにかかる費用の高さに驚いているところです。家賃7万円のアパートに住んでいますが、このままこの家賃を払い続けると思うと、住宅を購入した方が後々残るのでお得なのではないかと考えておりますが、住宅ローンの値段を見ると購入するにはしり込みしてしまうのが現状で、住宅メーカーの人はこれくらい問題ないという話をされますが実際どうなのか不安に思ってしまいます。
実際にローンを組んだ時に無理なく生活し貯金をしていくには、住宅ローンは何歳までに返すのが良くて収入の何%位が適当なのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/15

ご質問ありがとうございます。

住宅の購入を考えていらっしゃるのですね。
住宅メーカーの人からこれくらい問題ないという話をされる・・・とのことですが、
一般的に、1年間の住宅ローン返済額は年収の25%までが上限と言われています。
また、定年退職までにローンの返済が終わっていれば、なお安心です。

住宅を購入するにあたって、自己資金として頭金と諸費用を合わせて物件価格の3割程度は
用意しておくようにしましょう。住宅メーカーの人から勧められたギリギリの金額で購入すると、
病気になったり、不測の事態が起きた時に困ります。

あるいは、ご両親から援助が受けられるのなら、住宅取得資金贈与の特例を使えば、
以下の金額まで贈与税がかかりません。

・省エネ等住宅 1,500万円
・省エネ等以外の住宅 1,000万円

ローンが返せなくて、泣く泣く手に入れた住宅を手放した人の話もよく耳にします。
無理のない範囲で購入して、マイホーム生活を存分に楽しめるといいですね❣

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金が貯まる方法が知りたいです

お金が貯まる方法が知りたいです。現在社会人3年目でお金が貯まらなくて困っています。月々の返済が大変で返済額は300万円くらいあり奨学金返済や自動車ローンに追われていて貯金ができない状態に居ります。すべて返済するまでに30歳近くになりこのままでは全然お金が貯まらないかもしれないと思ってしまいます。やはり、給料が上がるまでは我慢して働くしかないんでしょうか?現在、仕事のほうも全然給料が上がらずにボーナスも少ない状況です。思いっきって転職するのもありなんでしょうか?副業などで頑張って稼ぐしかないんでしょうか?収入が増える方法も知りたいです。お金を増えすための節約術なども知りたいです。投資や株なども覚えたほうが収入も安定するんでしょうか?やはり、このままお金が貯まらず、結婚や先々のことが不安です。

男性20代後半 berutani120さん 20代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

お金に余裕をもって生きていきたいので、貯蓄の方法について教えてほしいです。

お金がたまらないので困っています。収入も多くはありませんし、自身の浪費癖が激しいのもありまして貯蓄をしようにもなかなかお金がたまらないのでいよいよ将来が心配になってきました。今は元気なのでいいですが将来的な親の老後や介護の心配も付きませんし、せめてお金の心配はあまりしないようにしたいのです。自分に非があるのは百も承知なのですが、どうすれば貯蓄がしやすくなるのか教えてほしいです。

男性30代前半 び~いんぐ66さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

不安な世の中でも出来るお金の貯め方

コロナ禍により一層不安な世の中になり、貯金に対して不安があります。節税から保険の見直しまで今後のライフプランに合わせて悩みを解決したいです。例えば年金の受給年齢が段々上がっていく中で、30代は本当に年金がもらえるのか・何歳で受給できると予想されるのか。もらったところで生活できるのか・貯金の必要最低金額の予想はいくらか。また、単身地方在住者で自家用車を保有するか・保有せずに勤務地に近いエリアで済むとどちらが節約になるのか。更にはもしも病気になった時のための保険の必要・不要について。上記のように老後へ向けた資金繰りへのアドバイス・貯蓄のアドバイスなどすぐにできることから入会が必要なことなど生活に関わるお金について教えて下さい。

女性30代後半 meiphotoさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

いつも財布が空になるまで使い果たしてしまう癖があります

私は、買い物に出掛けると財布が空になるまで使い果たしてしまう習慣があります。あまり沢山お金を持っていると使いすぎるので、いつもあまり持ち歩かないようにして、カードも使わないようにしています。買いたい物があっても、財布の中にお金が無ければあきらめて帰りますが、あればあるだけ使ってしまうので困っています。家計にゆとりが有る時は良かったのですが、今収入が少なくなって生活費を切り詰めようとしている時に、無駄遣いとも思えるような買い物をしてしまい、後悔することがあります。自分なりに考えた対応策は、極力買い物には行かないという方法になっています。でも、たまに出かけるからか、その反動で使いすぎています。何かいい方法があれば教えてください。

女性60代後半 マドレーヌさん 60代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の学費はどのように貯めればいい?

現在私は会社員で妻は専業主婦です。自動車の部品メーカーに勤めています。子供達の将来のことを考えて私の仕事に万が一のことがと思い学資保険に加入しています。中学、高校、大学と進学して海外への留学も視野に入れているのですが学資保険だけで到底足りるとは思えません。現在子供達へ習い事で二人で月に¥30000程度かけています。習い事をやめて貯金等に回すのがいいのかどうなのか?因みに株やFXといったものの知識は全くありません。外資の保険とセットになった貯蓄型の商品がいいのかそれとも他におすすめがあれば是非教えて欲しいです。老後の資金面ついても相談したいです。一体いつまで働いていくら必要なのか早期に準備しておけばコツコツと積み上げることができるので賢いお金の貯め方教えてください。

男性40代前半 a6177kazushiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答