お金に関すること全般

男性50代 hare_z999さん 50代/男性 解決済み

お金に関すること全般についてお伺いします。現在、年収450万位で、貯蓄は金融資産のみで、1500万位です。株は現在上がってますが、過去に大損した経験があり止めました。基本的に、リスクが小さく、元本保証のものがいいのですが、低リスク低リターンでいいので、どのようにするのがいいのか教えてください。今は定期預金位です。投資信託も元本保証でないのでやりたくありません。あと、老後2000万とかいいますが、本当に必要な額はどれ位なのでしょうか?教えてください。コロナの影響でいつ失業するかもわからないので、コロナで失業して年金は国民年金のみ納付した最悪のケースで教えて欲しいです。55歳から失業のケースを想定して教えて頂けたら助かります。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。まず先般、確かに老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。現在の貯金を考えると2500万円ほど足りません。この金額程度の退職金や相続が期待できれば良いのですが、厳しいなら自分で準備する必要があります。そして、これをノーリスクの貯金で準備するなら60歳までの10年で考えれば一年あたり250万円、月々21万円が必要です。55歳までの5年で考えるなら一年あたり500万円、月々42万円が必要になります。準備不足なら、不足するほどに老後も働く必要がありますが、老後は働いても現役中より年収が半減以下になることも多く、再雇用されても65歳までしか働けません。ちなみに老後の年金額は「年金定期便」などで確認できますが、奥様が長く専業主婦なら一般的に夫婦で月20万円程度です。もし老後の途中で貯金が尽きたら、この年金の範囲内で生涯を生活しなければなりません。厳しいかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。老後資金の前に、まだお子様の進学も残っているのではありませんか?大学費用は4年総額平均で700万円ほど必要であり、4人全員なら2800万円が必要です。現在の定期預金の全額を充てても、なお1300万円ほど足りませんし、充てればそれだけ老後資金が足りなくなります。教育費は奨学金や教育ローンといった対策が取れますが、取るほどに家族のその後の未来が困窮する一方、対策を取らずに進学を断念すれば、それはそれで将来的に困窮することも多いです。大学ではなく専門学校に進む場合でも、ざっくり300万円ほどは必要であり、4人なら1200万円ですから、定期預金の大半を失います。残念ですがこのままでは、仮に60歳まで会社に残れたとしても、教育費と老後資金が大きく足りなくなるのが目に見えている状況です。そして目先の教育費を考えれば、今からでは資産運用を考えるのも現実的ではありません。55歳で失業すれば尚更ですから、今からでも強く危機感を持って未来に備えていきましょう。

上記について、少し補足させて頂きます。この状況を何とかする現実的な方法としては、「独立すること」が一つの手です。そうすれば失業や定年が関係なくなりますから、あとは現役中の収入をなるべく維持できれば、それだけ老後も生き抜ける可能性が出てきます。会社に残れる5~10年という時間は、老後資金準備としては短いものの、独立準備としては相応に十分です。コロナの影響で、55歳を待たずに失業する可能性もあります。なるべく前倒しで準備に励み、いざという時にすぐ行動に移せるよう準備していきましょう。いずれにしても、一般的に老後資金は4000万円ほどが必要であり、どう転んでも現在の1500万円ではまず足りません。まだお子様の進学が残っているなら尚更といえ、教育費だけを考えても不十分な可能性が高いです。この状況を何とかするには、独立して相応に成功するのが一つの方法といえます。冷静に、じっくり何をしていくか考えてみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

低収入で毎月の給料に差がある状態でどのように貯金をしていくべきなのか

私のお金の悩みは、自分の毎月支給される給与の幅に差があるため、貯金をしたいのですが、なかなか上手くいかない事が悩みです。私は現在、在宅ワークで簡単なライティングなどをしていますが、病気持ちのため毎日の体調のバランスが不安定で、ライティングの仕事を受けられない時もよくあります。そのため月の給与が極端に少なかったりする月もあり、とても不安です。もともと在宅ワークはあまり稼げないものなのですが、いまの私の身体と精神の状態だと、外で働く事には不安があるため、少しでもお金を稼ごうと思って続けています。この毎月の幅がある給与の中で、どうやったら少しでも貯金をしていけるか、もし方法があるのなら知りたいです。

女性20代後半 ジンアさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

銀行預金より資産運用?

この頃よく銀行の営業店舗廃止や統合、または銀行自体の合併等のニュースを耳にします。低金利ということもあり、銀行はほぼ「お金の一時保管場所」という位置付けになっています。投資に関する知識はほぼゼロで、運用する資金もあまりありませんが、どうせ「保管」するのなら、少しでも増える方法を知りたいと思います。私のように経験がゼロでも、銀行預金感覚で始められる資産運用があればぜひ教えていただきたいです。ちなみに私は・資産運用に関する商品知識はほぼゼロ・運用資金は少額・こつこつ増やしたい・リスクは承知しているものの、ハイリスクな商品は怖いので興味がない・まずは銀行の積立預金のような感覚で始めたいというど素人です。

女性50代後半 sumo31さん 50代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

お金を貯めるのが苦手なので、貯まるための方法

私はお金を貯めることが以前から苦手で、自分はそんなに散財しているつもりはないのにお金が中々貯まらないのが悩みです。そこで、どうしたら貯まるようになるのか、FPさんにこれからの貯蓄の計画を立てて頂けないかと考えています。というのも、両親が高齢で、もう少しで年金生活になるので、私も今後何かあったとき親に頼むのが難しくなってきます。また、親の介護や医療費なども嵩んでくるように今後なってくると思うので、そういった心配を少しでも和らげるためにお金を少しでも貯めておくことが良いと思っています。どうしたら節約できるか、FPの方に聞いてみると、きっと自分が知らなかった賢いお金の貯め方を教えてくれると思います。私はその有効な方法を生かしてこれからの生活に役立てていきたいです。

女性30代前半 kayaさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

収入を増やすための投資と資格

収入が少ない状態でも、始められる投資や、もしくはそれ以外の何か方法。ざっくばらんとした不安感がある状態で、細かい事はよくわかっていないので、おおまかなところから聞きたいです。まずは自分の状況の整理とこれからのお金の貯め方に関して、アドバイスをもらえたら動けると思います。お金の勉強は自分でもしようと思いますがまずは手をつけるとしたらどこからやった方が良いなどのアドバイスをもらえるととても助かります。資産運用等は運用するほどの資産もないため、まずはリスクの低い積立型の投資など、小さくてもコツコツとできるような投資などを教えてもらえるといいと思います。もしくは、収入をそもそも増やすためにできること、資格などをとると良いと言う話はよくありますが、結局は民間資格では意味がないですし、給料アップと言う点でも、国家資格など何か意味のある資格のアドバイス等が欲しいです。

女性20代後半 lemony_ririさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

余計なものを買わずに貯金できるようになりたい

お金を貯めるのが苦手で、給料が出てもすぐ使い込んでしまって悩んでいます。主にスマホゲームの課金や雑貨を買ったりなどですぐにお金が消えていきます。昔から我慢弱い性格で、ほしいと思ったものはすぐに買ってしまう癖があります。特に雑貨はかわいいものを集めるのが趣味というのもあり、別の種類をすでに持っているものを再度買ったり、使うかわからないものですらかわいいからという理由で余計に買ってしまいます。大学生の頃は買い物をすることで満足感を得ていましたが、もう社会人になり、これではだめだ!と考えるようになりました。友人におすすめされた家計簿をつけてみたり、一ヶ月の貯金額を決めて下ろさないなど努力しましたが、「自分で稼いだお金だし使っても大丈夫」と誘惑に負けどれも長続きせず結局諦めてしまっています。余計なものを買わずに出費を抑え、貯金できるようになりたいのですが、なにか良い方法などはありますでしょうか?

女性20代後半 mtpさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答