2021/05/13

学生としての副業および卒業後の副業について

男性20代 たこぞーさん 20代/男性 解決済み

実家を離れ,一人暮らしをしながら大学院へ通っています.
将来的には博士号を取得し研究者として働くことを希望しているのですが,親が定年退職してしまっているため,親からの支援を受けながら大学院へ通い続けることに後ろめたさを感じてしまっています.
奨学金とアルバイトでは家賃や生活費を賄うので精一杯であり,これ以上アルバイトを増やすと学業に支障をきたしてしまう可能性があり,これ以上奨学金を増やすことも考えたのですが,大学時代から借りているため卒業後の返済に不安を感じています.
そのため大学在学中の必要最低限の収入を得るため,また卒業後に収入の足しとして副業を行おうと思っているのですが,副業で十分な稼ぎを得るための知識がないので,どのような副業および貯蓄の方法があるのか知りたいです.

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
40代後半    男性

全国

2021/05/14

大学院に通われ、がんばってお勉強を続けておられるとのことですね。

日夜研究に忙しく取り組まれていることでしょうし、お金の面でご苦労なさっていることをお察しいたします。

ただ、アルバイトを増やせるほどの時間がないため、副業を始めようとのお考えでいらっしゃるようですが、そもそも時間の余裕がないのであれば、副業で十分な稼ぎを得ることは困難です。

おそらくここでいう「副業」とは、アルバイトのような自分の時間を切り売りして対価を得る労働ではなく、不労所得的な働き方を指向されているように思います。

であれば、仮に寝ていても収入を得られる状況になったとしても、そこにたどり着くまでには何度も試行錯誤を重ね、成功が約束されないにもかかわらず根気強く継続していく粘り強さと執念が絶対に不可欠です。

まさに今大学院でなさっている研究と、同じかまたはそれ以上の厳しさを覚悟しなければいけません。

おそらく大学院まで進学されているくらいですので、その気になれば何でもおできになるのかもしれませんが、アルバイトも増やす余地がないほどお忙しいのであれば、今は副業などお考えにならないほうが賢明であると思われます。

それこそ学業に支障を来たしてしまえば元も子もありません。

どのような副業の方法があるのかお知りになりたいとのことですが、あらゆることが副業になり得ますし、方法は無数にあるでしょう。

副業をされるなら、趣味の延長で続けていけるようなことを、お選びください。

貯蓄の方法は、今は支出をできる限り抑えることに限るのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業を始めたのですがなかなか成果が出ません

副業を始めたはいいんですがなかなか成果が出ずに悩んでいます。まだ始めて間もないというのもあるのでしょうが全くお金にならないというのが現実でしてこのまま続けていても意味はあるのか正直思ってしまいます。副業自体もともと興味があって何か自宅でできる副業を探していたらランサーズのことを知りました。ランサーズはどのくらいで成果がで始めるものなのでしょうか?(個人のスキルにもよると思いますが、、、)副業に当てられる時間は平日で3〜4時間、休日で6〜7時間ほどです。これを続けていたらどれくらい稼げるようになるものでしょうか?又、初心者が副業で最初に始めた方がいいことなども知りたいです。他にも初心者でかつ自宅でできる副業があれば教えて頂きたいです。

男性30代前半 user_yuuさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

今の状況で副業を行ってもいい物なのか

仕事では悩みは尽きませんが特に今はブレーキとアクセルを踏んでるような状態なものですから非常に複雑な思いで生活をしております。情勢も悪化しており株価もかなり落ち込んできておりますのであんまり身動きは取りづらい状況ではあるのですが、いい方法やアドバイスを欲しいです。お金があんまり回らないのが目立ってるような気もします。自分でも仕事をしてて取引が断られたこともありましたのでいよいよ谷院ごとではないと自覚もしてまいりました。仕事の内容を無くすのは痛手となっております。給料が安いことなどではなく、お金の使い方にあるのかもしれません。お金に注目しても仕方ありませんが、工夫が必要だという事をしっかりわかりました。

男性20代後半 よしなふさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/08

副業を軌道にのせるには

共働きの年収700万ほどある夫婦の世帯です。こどもは一人、やっと一才になった娘がいます。どちらも会社員で正社員として働いています。コロナになってから仕事がなくなることはないですが、収入やボーナスカットなどで家計に深刻なダメージがあります。そのためにクラウドワークスなど空いた時間にできる副業を始めているのですが、なかなか安定した収入にはなりません。他にも手を出すべきなのか、ひとつにしぼってそれをやり続けるべきなのかさえわかりません。できれば数万の稼ぎになってくれたらこのままコロナ禍で収入が減っても安心できるのですが、仕事の時間が短くなっているわけではないため、どのようにすれば安定できるのか不明です。株などにも手を出すべきなのかも分からず、なにが社会人として手を出しやすいのか教えて欲しいです。

女性30代前半 kanraku1782 らびまめさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/17

副業でプログラミングを学ぼうか迷っています。

今、務めている仕事がコロナの影響で休業になりました。休業中に以前CW プロジェクトでお世話になったクライアントさんにプログラミングを学ぼうか迷っています。プログラミングを学ぶと月50万円は稼げるとクライアントさんが言われていて、そのクライアントの講習費用が30万いります。プログラミングで稼げるようになったらもとが取れるので、是非講習を受けませんか?と相談されています。プログラミングを学ぶと、需要が高く、就職が有利になり、プログラミングの構造や思考方法を知ることで、論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする。問題の推測、改善を通して問題解決能力が身に付き、どのよにITサービスが動いているのかが理解できるようになる。プログラミングでアイデアを形にできる。と言われました。良いことばかりで、興味があります。でも講習の金額が高いのでもし稼げなかったらと思うと不安になります。副業があると生活が楽になりそうでいいなとも思っています。

女性40代前半 bammbinachanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 佐藤 元宣 2名が回答
2021/03/09

色々副業した時の確定申告への備え

30代前半で契約社員をしています。数年前から副業を意識し始めて行なってきた株式投資でやり方がなんとなくわかってきましたが、FXでかなり損失を出してしまっています。そこで追加でアンケート入力などの細々した副業も始めてみました(まだ換金はしていません)コロナが落ち着いたら週末のみの短期の派遣などもチャレンジしてみたいなと思っています。そこで質問なのですが、このように様々な種類の副業をしている(する予定がある)場合、確定申告が必要になるのでしょうか?そしてもし必要ならば、確定申告での注意点を教えていただきたいです。また、換金していない副業の利益については収入としてカウントする必要はあるのでしょうか?必要がないならもう少し金額が大きくなってから換金したいと考えています。

女性30代前半 sahokaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答