目標のマイホームまで

女性30代 はなさん 30代/女性 解決済み

マイホームにずっと憧れがあります。
自分の人生を何段階かに分けて、具体的な人生設計・マイホーム計画までの貯蓄の目安や財テクのアドバイスがいただきたいです。
ちなみに、今は奨学金も返済途中です。

日常的な貯蓄も十分にできていないため、基本的な貯蓄や節約の方法から、長い目で見た資産運用についても教えて頂けたら嬉しいです。

つみたてNISAは今も運用中ですが、いまいち理解せずに自分なりに調べてなんとなく良さそうなところのものを選びました。
今のかけ方でベストなのか、そのあたりもアドバイスいただけると嬉しいです。

また、他にも資産運用でおすすめがありましたら、是非教えていただきたいです。

公的な、経済的な面で負担が減るような手続きや助成金の情報なども全く知らないので、
そういった情報も織り交ぜながらお話が聞けたら嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/15

ご相談頂き有難うございます。

積極的なライフプラン・マネープランでよろしいですね。
マイホームの計画は、家賃を払っているわけですから取得時に一時金のメドがあれば、少し早めでも良いかもしれません。
家は生涯に一度という人も多いようですが、若い時に家賃代わりに住宅ローンを返済する程度の資金でマンションを買うという選択もあります。
そのためには、一定の自己資金が必要です。物件価格の1~2割程度ではないでしょうか。

基本的な貯蓄と節約は、給料から定額で差引きして積み立てることです。給料引きまたは給料振り込み口座からの振替で、財形貯蓄や積み立て投資信託(つみたてNISAなど)が良いと思います。

節約は、もしまだ使ってないようでしたら、お小遣いアプリの使用をお薦めします。Zaimやマネーフォワードがありますが、スキマ時間に入力するだけで簡単に1ヶ月、年間の費目別の支出がわかりますので、ムダ遣いを抑えるのに効果があります。

人生の長い期間でのマネープランを考えるのでしたら、お金について本格的に勉強してみることも良いかもしれません。
今の時代は、リスクを取らないと資産は増えない世の中です。リスクを取りながら資産を増やすためには、誰かのアドバイスを受けるか自分で勉強するかのどちらかです。

経済的な面で負担が減る可能性のあることは、税金やふるさと納税のことでしょうか。
助成金では資格取得の助成金が仕事をしている人にとっては有用かもしれません。

このサイトを通じてアドバイスすることは、可能ですからご検討頂ければと存じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の使い方

自分の稼ぎに対して、どのくらいの金額を生活費に充てていいのかが悩みです。あまり多くは使っていないつもりなのですが、どのくらいが適しているのかが悩みになっています。生活費もあまり多いと貯金ができないので、どのくらいを生活費に充てていいのかが知りたいです。貯金をするにしても、生活費が多いと、貯金の金額も少なくなってしまうので、どのくらいの金額を生活費に充てていいのかが、悩みです。それほど稼ぎが多いわけではないので、どの程度の割合を生活費に充てていいのか、貯金をどのくらいの金額すれば、今後困ることがないのかを知りたいです。具体的な金額を知りたいです。今ものすごく悩んでいます。それほど贅沢な暮らしをしているつもりはないです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金を貯めるためのダブルワークの税金について

本業とは別に副業を検討していますが、まず副業分の確定申告の方法が分かりません。本業の分に関しては、いつも会社に任せているので、確定申告のやり方も正直分かりません。また、ネットで色々と調べてみると副業をすると会社にバレます。とありました。住民税が会社にいくとバレると書いていました。ただし、確定申告をして、住民税を自分で支払うようにすることでバレることはないと書かれてありました。まだ始めれていませんが、年間20万円を超える副業をすることは簡単だと思っていません。20万円を超えなければ確定申告はしなくても良いとも書いてありましたが本当ですか?その場合どうやって住民税を支払うことになるのでしょうか?住民税を決めるために確定申告は必要だと思っているのですが、それではどうして確定申告は不要となっているのか分かりません。20万円未満の時の住民税の支払い方、20万円を超えた時の住民税の支払い方をそれぞれファイナンシャルプランナーさんに教えて頂きたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

運用資金の捻出方法と目的に適した運用スタイルについて

現在、私には就学前の子供が1人おりこれから教育資金が必要となります。そして、ほぼ同時期に起こるであろう親の介護を考えると、自分たちの老後のことまで考える余裕はありません。夫婦が共働きで独身時代からの預金もある程度ありますが、介護のためにどちらかが仕事をやめざるえない可能性もあるため資金をできるだけ増やしたいというのが正直な想いです。ただ、運用に回す資金をどこから捻出すべきなのかが分からず困っています。投資は、生活資金から出すのではなく余裕部分から回すべきだとよく言われます。理屈は分かるのですが、具体的に考えると毎月預金していた額も運用に回すという意味なのかすでにある預金の中から一定額を運用するということなのかどちらなのでしょうか。さらに、毎月や毎年に一定額のリターンを求めるのではなく、10年程度を見据えて目標金額まで資産を増やしたい時、どの投資先のどの運用方法が適しているのでしょうか。例えば、毎月積み立てるように運用資金を足していく方法と最初に数百万単位の資金を準備しそれを10年かけて運用していく方法、どちらが目的に適しているのでしょうか。運用スタイルの基本から教えていただけるとありがたいです。

男性40代前半 untyouさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

子供が大学を卒業です(あと1年)残金200万で生活可能ですか

子供が2人おり、1人は今年4月に社会人となりました。もう1人が、あと1年大学に通うことになります。母の病気でかかる医療費も加え、コロナ禍で収入がひっ迫し、苦しい状態です。あと1年(下の子供が卒業し、社会人になれば)たてば、何とかこれからの見通しができてきます。しかし、現金残が200万円しかありません。この200万円を使い切ると、手持ちがなくなり、苦しくなることは見えています。あと1年、どうやってお金を都合していけばよいかの方策をお教えいただければ有難いです。このまま現金を使いきってしまうのか、それとも借入して現金を残していくのがよいのかです。今、収入面と支出面のバランスを考え、削るところは削り、節約すべきところは節約しています。一番は母の病気入院がどの程度まで費用がかかるかが不明な点です。そして最悪死亡となれば、葬儀の費用も発生します。わずかながら、保険も加入していますが、実際のところ最低限費用がいくらかかるかも未知数です。できれば、そのあたりの不安も払拭でき、どのような方法が良いかご教示くだされば幸いです。

男性50代後半 まーちゃんさん 50代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

どのようにすれば効率よくお金を貯めることができるか

20代の会社員です。独身ですが、元々家庭もあまり裕福では無いです。この先結婚も考えている相手がいますが、老後の資金や親の今後について考えると不安で仕方ありません。特に今年はコロナウイルスの影響でとにかく不景気な世の中です。仕事は国家資格を持った医療職なので、今はまだ大丈夫ですが、この先のことを考えると100%安心だとは自信を持って言えません。貯金は現在200万くらいしか無い為とても安心できるような金額ではありません。現在も自分でできる限りの貯金は行っていますが、それでもFPの方が見ればまだまだ削れるぶぶんがあると思います。そのため、効率よくお金を貯めることができるようなアドバイスを頂ければと思っています。

女性30代前半 yuriyechitianさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答