こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には少なくとも3000万円程度は必要です。またもし今後も含めて未婚であれば老後は独居老人ですから、介護費用も多めに(1000万円程度)を準備しておきたいといえます。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば、総額4000万円を準備するのに一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要です。ちなみに保険は、ひとまず「共済」を検討すると良いかもしれません。まずは基本として、今後の必要なお金・貯金についてしっかり意識しておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の通り、あなた様は老後資金と介護費用で少なくとも月17万円ほど貯金が必要です。月2万円では大幅に足りないため、このままではいずれ高い確率で老後破産しかねないという点を強く意識することをおすすめします。一方、効率的にお金を貯めるとなると、やはりどうしても株や投資信託などの「資産運用」が効果的です。多少リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。逆にいえば、たとえ資産運用をしても8万円ほど足りませんが、まずはこの手段を前向きに考えてみましょう。
少し補足させて頂きます。節約には限度があるので、どうしても貯金額を増やすには収入アップが必要です。そして収入アップの基本は「出世か転職」なので、今の勤め先での出世が望めそうにないなら、転職を考えることをおすすめします。また即座の転職が厳しい場合は、「副業」を始めるのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、努力次第で不足する8万円を補えるかもしれません。いずれにしても、現状を変えるには「何らかの新しい行動」が必要です。今のままでは将来が極めて危険ですから、この点を強く意識して何か新しいことに挑戦していきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
一番いいお金の貯め方は何?
お金の貯め方といわれると、定期預金や株、さらにはFXなどさまざまな選択肢が紹介されています。多くの貯め方がある一方でリスクが高いものもあるなど、具体的にどのような方法が適しているのか判断できません。そこで気になるのが、一番良いお金の貯め方はどのような方法になるのかという点です。また実際にお金を貯めたいと思った場合、最初にどのようなことから始めたらいいのでしょうか。お金を貯めるうえでの最初にやるべき点と心構えに関するポイントが気になります。あと実際にお金を貯めるためには、知識を学ぶところからスタートしなければならないイメージがあります。お金の貯め方や資産運用を考えていくうえで、どのくらいの知識が求められるのでしょうか。


自分の老後と子どもの生活資金をどのように残していけばいいか
昨年離婚しまして、養育費で生活していますが、自分に安定した収入がなく不安定な状態で、毎日とても不安に思って生活しています。子どもが小学生で、障害者のため学費はあまりかからなくて済むのですが、私が亡き後入所する施設で生活するためのお金が必要になります。また、自分の老後の施設のお金も必要となり、貯金や養育費、給付金等を積み立てていくだけでは到底足りないと自覚しています。安定した仕事が見つかっても、ブランクも長くとても年収の条件が良くなるとも思えません。そこで、お金を運用することが必要になってくると思いますが、どんな商品に毎月いくらくらい貯めると、子どもと自分の将来が不足せず暮らせるか、貯めていくにはどのくらいの収入が必要か、具体的に知りたいです。


支払いが多すぎてお金が貯まらないふやすには?
学生時代に専門学校に行くために借りた学費や教材費などの奨学金の返済並びに通勤で必要不可欠となる車のローン返済。住居の家賃、光熱費などといった生活する上で、必ず月々にかかる出費。その出費の支払いを終えると給料が全くと言っていいほど手元に残ることがありません。残ったとしてもすずめの涙ほどです。そのためやむ負えず生活費の不足分を、クレジットカードを利用してどうにかやりくりを行っておる状態なのですが、毎月自転車操業のような暮らしとなっております。そんな生活にピリオドを打ち、余裕のある暮らしを手に入れたいのですが、どうしたら現在の給料で上手くお金を運用できるのでしょうか?良い方法があればご教示ください。


自分の店を閉店すべきかどうか
現在の店舗を維持できるか心配しています。このことで、将来の親から相続するであろう遺産や老後の蓄えが変わってしまうと思います。現在、料理屋、和食・てんぷらを主軸に置き商いをしていますが、この流行病で収入が激減しており、間仕切りなどの設備投資で支出が激増して、身銭を切ってます。私の知り合いの中でも、それそれ親から引き継いだこの業界から撤退して、店舗ごと売り払ってしまう者もちらほら出始めています。こう流行病が出始めの時は身銭を切ってでも設備投資の支出をと思えたのですが、この時期の時間短縮、人手の抑え込み等の延長で存続が難しくなっています。まだ売って商売にマイナスが出ないうちに撤退するか、新しいことをやるのかで悩んでいるところです。幸いなことにうちの店舗は土地も有しているので、新しいことを始めるにはいい時期ではないかとも思っています。どうするべきか教えてほしいです。


プログラミングの副業でお金を稼いでいくべきか
大学に通っている21歳の男性です。私の悩みは、どのようにすれば多くの収入を得ることができるかの1点です。私は現在、一人暮らしをして大学に通っているのですが収入が親からの仕送りしかありません。なので、アルバイトを始めようと思っています。ただ、私は去年度まで情報系の専門学校に通っており、プログラミングの技術を人並み以上には持っています。何かしらのソフトウェアを作るほどの技術は無く、調べながら時間をかければプログラミングをしていける程度の技術です。そこで、私は収入を得られるまでプログラミングの技術を伸ばして副業にするべきか、通常のアルバイトを行いコツコツ収入を得るべきか、それともそれ以外の方法で収入を得るべきか、どの方法がいいと思われますでしょうか?プログラミングを学習したり、アフィリエイトや内職などの副業を行う時間はあるので、時間に関しては気にしないで大丈夫です。

