60歳以上の生活はどうなるのか

男性60代 hr_stream1962さん 60代/男性 解決済み

58歳、会社員、年収600万、男性です。コロナの影響で日勤務から交代勤務(夜勤あり)に今年4月から変わり、年収も100万円以上増える見込みです。毎月家計簿は私が付けていて、住宅ローンから高熱、食費、雑貨などトータルで毎月30万円近くかかります。家族構成は妻、長女32歳、長男30歳の4人暮らしです。長女は現在も無職で、障害年金を月換算で60000円位支給されています。一方長男は金融系に努めています。本来であれば、子供達に家計に入金してほしいのですが、一人は無職、もう一人は給料が年収400万円に届かず、35000円以上は入金額を上げられない状態です。住宅ローンは残り400万円位で62歳完済となります。質問ですが、退職金が出たら住宅ローンに充てた方が良いのか、そのまま62歳まで住宅ローンを払った方が良いのかご教授願います。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

基本的な考え方として、住宅ローンに対する金利負担が重いと考えているならば、退職金で完済することをお勧めします。完済するしないの判断材料は、老後生活資金や預貯金がどれぐらいあり、生活費にどれぐらい掛かかり、住宅ローンの返済額がどれくらいなのかによっても変わります。例えば、完済することで、退職金が減り、老後生活資金に影響が出るのであれば、その選択は止めた方がよいと思います。また、完済できる余裕があっても、預貯金などで得られる利息などの収益が、ローンの金利部分を上回ってる場合は、ローンを継続した方がよいでしょう。そう考えた場合、老後生活やお子様の将来など、家族全体のライフプランを検討することをお勧めします。この先、老後生活だけでなく、相続に対する準備を必要だと思います。財産問題だけでなく、お子様の生活環境の確保なども検討が必要と考えます。それらを踏まえたうえで、住宅ローンをどうするかを判断してみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の家計管理について

夫婦共に長年海外で生活しているため日本での国民年金の加入月が短く、受給資格はありますが65歳からもらう年金の額は夫婦共に1万円以下です。現在はコロナ禍で日本におりますが、向こうでの仕事が再開するまで日本で仕事をしようにも在宅の仕事もほとんどなく、年金を払うほどの収入を得る事は出来ておりません。そのため日本滞在中も年金の額を増やす事は難しいです。それは仕方ないので、少ない年金をどのように活用して生活するか。日本に戻る事になれば、家、車、電化製品など必要になってきます。そういった物をマネージメントするのも難しいように思います。さらに保険の類には一切入っていないため、死亡時は良いのですが入院、もし癌などの治療費がかさむ病気になった時にどうやってマネージメントするか、とても気になります。日常の食費や光熱費を節約するのは簡単な事ですが、それ以外の決まった額が出て行く、家賃などは今後どうして行くか気になっています。

女性50代前半 UkikoWさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

独身40代、セミリタイアして老後を乗り切れる?

45歳会社員、独身女性です。年収約450万(手取り)。貯金約1000万。住宅ローン返済中(フラット35利用、20年ローン、返済額約2000万。40歳から20年ローンを組み60歳で完済予定。残り返済額約1500万)。50歳までに繰り上げ返済し、セミリタイアしたいと考えていますが、住宅ローン返済後の貯金がどれぐらいあれば現実的でしょうか。現在所属する会社の待遇に不満があり、また、仕事量も多く肉体的にも定年まで働き続けるのは難しいと感じています。ただし50歳で退職後も何かしら収入は得たいと考えています。低収入でも、できれば一生続けられるような仕事を始めることができれば理想です。私のような条件で、セミリタイア後の収入は最低どれぐらい必要となるかも知りたいです。例えば月10万程度の収入が得るために、50歳からでも無理なく働くために、どのような勉強をすべきか、といったことが現在の関心ごとです。さらに、実家に母(72歳)と祖母(96歳)が暮らしています。実家の処分や家族の介護が必要になることも考え、条件は流動的になってくると思いますが、資産運用等も含めアドバイスを頂けると幸いです。

女性40代後半 minttea_003さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

毎月の支出を減らす方法

家族が増えたことにより、住宅購入、子供が3人に増えるため家族全員が乗れるようにとマイカー購入で毎月のローンの支払い額がとても高い。共働きで働いているため、暮らしていけないことはない額なのですが、貯金ができなくなりそうで不安です。今は、毎月固定資産税と将来の住宅修繕費、5年後に更新の火災保険の積み立ての積み立てをし、貯金はボーナスでしているという形です。少しでも節約をと、支払いは全てクレジットカードにし、ポイント活用やあまり無駄遣いをしないようにと買い物の回数を減らしたりまとめ買いを心がけた生活を行っているのですが、なかなか毎月の支出が減りません。固定費を削ることはできないため、削ることができるのは日用品や食費、娯楽費等になると思うのですが、小さな子供が2人いるため、オムツ代など削れないところもすごく多いです。自分の衣料品などを我慢して生活しているがもう少しゆとりを持った生活をしたいなとおもう。そのためになにか心がければいいことなどがあれば教えていただきたいです。

女性20代後半 おまめちゃんさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

マイホームと賃貸はトータルで見たときにどれくらいの金額に差が出るのか

家を購入するのと、賃貸に住み続けた場合でかかる費用を知りたいです。最近3000万円の建売を購入しました。賃貸の時にはかからなかったお金が、家を持つといろいろかかります。そこで、トータルで見たときにマイホームか、賃貸か、一生でどれくらいの金額に差が出るのか知りたいです。

女性30代後半 sirokuroさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節約したいけど、何からやれば良いか分かりません。

先日主人が会社を辞めました。今は転職活動中で失業保険と退職金でやりくりしています。しかしいつまでこの状態が続くのかわからない為、節約をしたいと考えています。今は食費をなるべく削っているのですが、同じような食材ばかり使っているので主人から不満を言われます。また退職前は頻繁に外食や出前等をとっていたのですが、今は食費が嵩むためしていません。主人はグルメな方なのでお金をかけて食事を楽しみたいようです。その為食費を削るよりも別の節約方法を考える必要があると思っています。しかし電気代等の節約をしても微々たるものなのであまり節約をしているという実感がわきません。もっと効果的な節約方法は何かないでしょうか?また主人にも節約を心掛けてもらいたいのですが、いっこうにやる気配がないのでそのような人にはどうしたら良いか対策がありましたら教えて下さい。

女性40代前半 デインズさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答