今後の自動車を購入する最善の方法は?

男性40代 tanafakurutakemotoさん 40代/男性 解決済み

私は会社員で妻(専業主婦)と子供(6歳と2歳)と生活をしているのだが、子供が大きくなった為、ミニバンクラスの自動車購入を検討している。
自分一人で家庭を支えている為、自動車購入はかなり慎重に検討をしている。
最近の自動車は、安全装備が標準装備されており、価格が上昇し金額的に、かなり家庭に影響を及ぼす。
その為、自動車購入には慎重になっている。
現状、自動車を購入するのに大半が、「カーローン」や「現金一括」などがまだまだ、主流だが今、「カーリース」や「残価設定型カーローン」が広まってきている。いろいろな自動車購入の選択肢が増えたがどれが最もお得なのか?
また、3年・5年・7年・10年とローンの期間が設定されているが、金利や月々の支払額を考えたところ、どれがもっとも賢い買い方なのか知りたい思う。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/03/09

もし誰にとっても当てはまる賢い買い方があるのなら、おそらく誰もがその方法で購入するでしょう。しかし、一人ひとり状況は異なりますので、その方に応じた最善の方法を考えていくことになります。
まず、車のローン金利は決して低くはありませんから、現金一括で購入できる余裕がある方であれば、ローンを組むよりも金利分だけ確実に有利に手に入れることができます。(もし住宅ローンのように長期間超低金利で借り入れできるのであれば、現金が手元にあってもあえて借りられるだけ借りるという選択は、ありです。ここでは詳しい説明は省略いたします。)
一方で、手元の現金が限られる場合や、あっても今後のライフプラン上残しておく必要があるときは、ローンを組むことになります。もちろん、借入額は少ない方が、また借入期間は短い方が金利負担分は少なくなります。
問題は、一般のカーローンと、カーリースや残価設定型カーローンとの違いです。
中でも近年利用者が増加している(販売店がしつこくすすめたがる)残価設定型カーローンとは、車両価格から下取り価格を残価として差し引き、残りの金額を支払うタイプのローンです(カーリースも仕組みは似ています)。
例えば、300万円のミニバンを購入し、この車の5年後の下取り価格が120万円の場合、300万円から120万円を差し引いた180万円を5年間で支払うことになります。車両価格から残価が差し引かれるため、一般のカーローンと比較すると月々の支払い額を安く抑えることができます。
ちなみに、特に中古車として売れやすい人気車種やグレードであるほど、残価設定型の方が有利になる場合があります。売れやすいため残価(買取価格)の割合を高く設定できることで、ローン部分の割合が低くなるため、残価設定期間の月々の返済額が抑えられるからです。
販売店が残価設定型ローンを猛烈に勧めてくるのは、3〜5年後の返済期間が満了した段階で車両を返却してもらい、新車で改めて残価設定ローンを組んでもらえれば、新車が何度も売れるだけでなく良質な下取り車も確実に手に入るからです。しかも残価設定型ローンの金利は低めに抑えられていることが多いようですから、期間終了後に改めて新車に乗り換えて同じように残価設定ローンを組ませる誘因となります。
確かに、買う側にとっては目先の負担額は抑えられます。一生何らかの車に乗り続けるという前提なら、負担額が少ないまま3~5年ごとに同じ手法で乗り換え続けていくというのは、一つの戦略なのかもしれません。
しかし、私はその手法に違和感を覚えています。
私は、車を大事にしてできる限り長く同じ車に乗り続けたいと思います。
自動車業界では、環境意識の高まりを背景として、エコカーの拡大に力を注いでいますよね。でも、本当のエコとはどんな車に乗るかということよりも、一台の車を長く大切に使い続けることだと私は思っています。エコカーの推進と、残価設定型ローンでの購入者が増え続けている(販売店が乗り換えをあおる)現実は、明らかに矛盾している気がします。
環境問題が大きな課題となっているこの時代において、物を大事にして長く使うという価値観は、これからますます大切になっていくのではないでしょうか。ましてや自動車のような耐久消費財ならなおさらだと思います。
結局、一台の車を長く乗り続けるという前提なら、どんな方法で購入しても大した違いはないということです。ライフプランに合わせて、手持ちの現金を残しておく必要があるなら必要最低限のローンを組んでください。その際は、実質金利が最も低いと考えられるもので選ぶことを優先されればよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

50代、次の車は?

50代地方都市に住む主婦です。最近子どもが家から独立し夫婦2人暮らしになりました。子どもが小さい頃は、ワゴン車を所有し、遠方への帰省や旅行に使っていました。ワゴン車は子ども2人の4人家族にはちょうどよく、キャンプにドライブにと活躍してくれました。しかし、遠方の親が亡くなり、子どもが独立し、ワゴン車はライフスタイルに合わなくなりました。車もガタがきているので、そろそろ処分しようと思います。そこで悩んでいるのが次の車です。私が住んでいるところは地方都市ですが、電車やバスなどの公共交通があり、毎日車が必要というわけではありません。夫は電車で出社しています。軽自動車を検討していたのですが、最近レンタカーという案も浮上しています。50代夫婦2人、週に1回車に乗る場合、自家用車の軽自動車かレンタカーかどちらがコストパフォーマンスがよいでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 ハナミズキさん 50代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車を現金一括で買うべきかローンで買うべきか決めかねています

車を現金一括で買うべきか、ローンで買うべきか、またはその他の方法で乗るべきか決め手に欠けています。現在貯金はありますが、ほとんど結婚式費用に充てられます。いまの車は10万キロ以上走っているので、もしかしたらすぐ故障するかもしれないという不安があります。私自身として、ローンが好きではないので、現金を貯めたいと思いますが、仮に数年後に貯まったとしても、車に全額使い果たしてしまっていいものか分かりません。それなら、現時点でローンで買ってしまってもよいのかと考えてしまいます。正解の無い問題ではありますが、特に相談出来る人もいないので、なかなか検討が進みません。

男性30代前半 こめださん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

車をローンで買いたい

車を利用していて、今の車が中古なのですが、走行距離がもうすぐ8万キロになります。そろそろ車の買い替えも視野に入れたいと思っています。10年ぐらい乗っています。まだまだ大丈夫ですがちょっと心配です。たまに故障も多いです。これまでの車検の費用はすべてキャッシングです。銀行とかでマイカーローンなどがありますが、自営業でも使えるのでしょうか?年収はかなり少ない方です。車検の費用も返済している状況です。買い替えるにしてもローンを利用しなければいけません。ちなみに貯金はないです。自営業で収入も不安定で、突然、収入減も多いです。ローンを組む場合、なるべく月に5000円程度に抑えたいですがそういうことはできますでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

車の購入、維持費について

田舎暮らしのため車は生活必需品となっていますがその購入費、維持費はばかになりません。我が家の場合は2世帯で住んでいるのですが車を3台保有していたのですが車経費節約のため検討した2台で共有して使用するようになり3年程たちました。不便な所はお互いの使用計画を早めに言っておく所とか公共交通機関を使うとかありますがそれ程無理もなく利用できています。おかげで車1台分の費用が浮くようになり助かっています。そこでFP相談したいのですが更に車にかかる費用を節約するためにカーリース、カーシェアリングについてどんなものか、また更なる費用削減は可能なのか、実際利用する場合使い勝手はいいのか、地元で利用できるサービスはどこがあるのかなどを教えてもらいたいです。

男性50代後半 hirowingさん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の購入方法について知りたい

現在軽自動車を所有していますが、10年を超え昨年から軽自動車税も12900円になりました。来年6月には車検もあり、冬タイヤ等も買い替えの時期になります。車が必須の地域に住んでいるので車がないと仕事ができません。家族は成人し社会人の子どもが2人と同居、配偶者はおりません。社会人といっても、それぞれ車を所有しておりローンを返済中で余裕はありません。私は現在借金はありませんが、預金もほとんどありません。車検を受けタイヤ等を購入するよりも車を購入したほうがいいのでは…と大まかに考えています。具体的な行動はしておりませんが、カーリースや残クレでの購入などインターネットで何気なく見ている状況です。購入費用を考えれば中古車なのかもしれませんが、車検が早めになるのでそれはそれで心配です。月額10000円~15000円の支払いしかできそうになく、長期の支払い期間になるかと思います。ディーラーのローン、銀行のカーローン、カーリース、残クレ、新車か中古車か、本当にどれがいいのか分かりません。維持費を考えて軽自動車がベストだと考えておりますが、アドバイスいただけないでしょうか。

女性60代前半 sasanqua1031さん 60代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答