少ない収入でも確実にお金が貯められる方法

男性30代 nikeさん 30代/男性 解決済み

現在、賃貸で婚約者と同居生活をしており、学校の非常勤講師とアルバイトのダブルワークをしています。
アルバイトをしている理由は非常勤講師の収入では生活費や保険などの支払いが困難なためです。

非常勤とアルバイトの収入を足せば、一月の生活費や保険料の支払いはぎりぎりではありますが、可能であります。
しかし、貯金が全くと言っていいほど増えていきません。

家賃や生活費などは婚約者と折半をし出し合っているのでそこまで高くなることはありません。
困っているのはそのほかの支払い、特に保険料です。

加入している保険はフルタイムで働いていた時に組んだ内容でありるためあまり、今現在の収入などからすると見合っていないのではないか、それが原因で貯金も増えていかないのではないかと考えています。

そこで質問です。貯金を増やすために保険を解約したほうがいいのか、それとも別の方法で貯金を増やせることがあるのか教えていただきたいです。

正直かなり切迫している状況なのでぜひともよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/18

nike様、ご質問ありがとうございます。

家計の改善は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」の3つしかありません。

現在、収入がこれ以上増やせないようであれば、やはり支出を減らすことも考えるそうですね。

そこでまず、生活費で減らせるところはないかも考えていましょう。

クレジットカードやスマホ決済などキャッシュレスによるポイント還元も節約の一つになると思います。

保険に関しては、まずは今現在必要な保障や将来必要になるであろう保障を考えながら、今の加入されている保険が適してるのどうか考えてみる必要があります。

その内容を確認した上で、現在加入されている保険についての対応を考える必要があります。

比較的安い費用で保障を得る方法として、国民共済や県民共済のような共済に加入するという方法もあります。しかし共済は、保障は幅広いのですが、本当に必要な時に保障が薄くなるというデメリットもあります。

ただ一時的に費用を抑えて保障を充実させるのには良いのかも分かりません。

現在、同居されている婚約者の方とご結婚をされた後のことも考えて、お二人で家計について話されるのも良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

海外暮らしでのお金のため方

私は海外(ヨーロッパ、非英語圏)に現地人の夫と暮らしています。この国は物価が安いのですが、その分お給料も少なめで共働きでお金を稼ぐことがこの国の基本となっています。しかし私は現地の言葉が話せないために仕事に就くことが出来ません。夫の収入は現地の平均に比べたらかなり多いものの、二人で暮らすだけでやっとで貯金が思うように出来ません。またこの国の人はあまり貯金をするという考えがないようで、夫の貯金ゼロです。私には日本で貯めてきたお金が少しあります。具体的には普通預金が500万円、65歳に一括でもらえる年金保険(払済)が約550万円、株・その他が約450万円です。なお日本の国民年金は任意加入で2年分前納をおこなっており、普通預金の口座から引き落としの設定をしています。現在暮らしている家は賃貸です。こちらは不動産もまだあまり高くないので中古物件の家を購入しようかとも思ったのですが、こちらの中古物件は築100年とかもざらなのでメンテナンスにお金と手間がかかるので迷っています。家は賃貸・貯金はあまりない、言葉もわからない、と日本と違うことだらけで「この暮らし方でいいのだろうか?」と不安になるばかりです。外国でお金を貯めるために何かできることはあるのでしょうか。

女性50代後半 こいもさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自分の終活で、相続をする際にすべきことが分からないです。

自分の終活について相談したいです。子どもに財産や家を相続したいのですが、手続きが難しそうなので、つい後回しになってしまいます。子供は3人いて、すでに独立しています。3人の子供達が、相続をどうするのか話し合いたいので、弁護士にお願いするか迷っているそうです。私としては、弁護士だけでなくFPにも相談したいと思っています。子供達に迷惑をかけたくないので、生前にきちんと話し合いたいと思っています。相続について、詳しく教えてください。

女性30代前半 るるさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

学生でもお金を貯める方法

学生がバイトをしていても稼げる額はたかが知れています。そこで私はいくつかのバイトを掛け持ちしてお金を稼いでいるのですが、一向にたまらず、パチンコで増やそうと思ってしまい、そこでまた負けて、お金がなくなってしまいます。パチンコ以上に稼げるものに出会えれば、パチンコをしなくなると思っています。パチンコが瞬間的なものだと言うのは分かっているのですが、手持ちのお金が急に増える喜びを知ってしまったが故に行ってしまいます。パチンコ以上に安定して稼げることがあればしょうかいしてほしいです。また、就職してからもどのようにお金を貯めていけばいいのか教えて欲しいです。収入から色々なものを差し引いたら、手持ちはほぼなくなってしまうと思っていて、就職した方がいいのかも悩んでいます。

男性20代後半 わかださん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家計管理が難しく苦戦しています。

我が家では僕も妻もお金の管理が苦手で、家計簿をつけようと始めても長続きせず、すぐにやめてしまいます。なので、毎月食費や生活品にどの程度のお金がかかっているのか詳細に把握できていない状況にあります。最近、将来の子供の教育費や自分達の老後資金に対して真剣に考えるようになり、お金の管理をしっかりしていきたいと考えているのですが、今まで挫折しているのでどうにか続けていけるオススメな方法があれば教えていただけませんか?また、携帯代やいらない保険を解約して月々余裕をもってお金を貯められるようにはなってきたのですが、他にお金を貯めるオススメな方法があれば教えてほしいなと思います。ざっくりした質問で申し訳ないのですが、取り組みやすい方法があればよろしくお願いします。

男性30代後半 MMさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

低リスクで効率よくお金を貯めるには?

低リスクで、効率良くお金を貯めるのにおすすめの方法を知りたいです。私は現在、普通預金と定期預金のみでお金を貯めています。しかし、金利は年々低くなる一方ですし、比較的金利が高かった定期預金も、最近ではあまり契約する理由が無いと思えるほどの金利になってきました。定期積立も同じですし、そもそも定期的にお金が口座から抜けていくという預金の仕方が自分に合いませんでした。個人向け国債に手を出そうとしたこともありましたが、何となくもう一歩の勇気が出ずに、結局手を出せずじまいです。株式投資はリスクが高そうなので、お金を失う危険を冒してまでリターンを求めたいとは思っていません。そんな私が、普通預金に預けておく意外に、効率よくお金を貯められる方法はあるのでしょうか?

女性30代前半 fm_handaさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答