少ない収入でも確実にお金が貯められる方法

男性30代 nikeさん 30代/男性 解決済み

現在、賃貸で婚約者と同居生活をしており、学校の非常勤講師とアルバイトのダブルワークをしています。
アルバイトをしている理由は非常勤講師の収入では生活費や保険などの支払いが困難なためです。

非常勤とアルバイトの収入を足せば、一月の生活費や保険料の支払いはぎりぎりではありますが、可能であります。
しかし、貯金が全くと言っていいほど増えていきません。

家賃や生活費などは婚約者と折半をし出し合っているのでそこまで高くなることはありません。
困っているのはそのほかの支払い、特に保険料です。

加入している保険はフルタイムで働いていた時に組んだ内容でありるためあまり、今現在の収入などからすると見合っていないのではないか、それが原因で貯金も増えていかないのではないかと考えています。

そこで質問です。貯金を増やすために保険を解約したほうがいいのか、それとも別の方法で貯金を増やせることがあるのか教えていただきたいです。

正直かなり切迫している状況なのでぜひともよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/18

nike様、ご質問ありがとうございます。

家計の改善は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」の3つしかありません。

現在、収入がこれ以上増やせないようであれば、やはり支出を減らすことも考えるそうですね。

そこでまず、生活費で減らせるところはないかも考えていましょう。

クレジットカードやスマホ決済などキャッシュレスによるポイント還元も節約の一つになると思います。

保険に関しては、まずは今現在必要な保障や将来必要になるであろう保障を考えながら、今の加入されている保険が適してるのどうか考えてみる必要があります。

その内容を確認した上で、現在加入されている保険についての対応を考える必要があります。

比較的安い費用で保障を得る方法として、国民共済や県民共済のような共済に加入するという方法もあります。しかし共済は、保障は幅広いのですが、本当に必要な時に保障が薄くなるというデメリットもあります。

ただ一時的に費用を抑えて保障を充実させるのには良いのかも分かりません。

現在、同居されている婚約者の方とご結婚をされた後のことも考えて、お二人で家計について話されるのも良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の増やし方と商品を選ぶ時

お金の増やし方について。「これから資産を増やしたい」と考えた時、世の中にはたくさんの資産運用の商品がありますが、その数ある中で一体何を選べば良いのかわかりません。大まかには預金、国債、社債、外国債券、投資信託、FX、国内株式、外国株式、iDeCoなどが一般的だと思うのですが、例えば、性別、性格、職業、年齢、収入などで、「向き・不向き」などあるのでしょうか。リスクやリターンのランキングなど分かれば嬉しいです。また、資産運用の話には、(ネットやSNSなどの情報も含み)悪徳なものもあったり、うまい話で騙さたりするイメージがあるので、その辺りも何か「こういう話をするの人は避けた方が良い」などのアドバイスがあったら非常に助かります。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

損をする可能性が低い投資ってありますか?

投資に興味はあるものの、リスクがどうしても怖いです。したがって、利回りは低くても構わないので、できるだけリスクが小さい、損を可能性が低い方法を選びたいと思っています。候補としてはどんな手段があるでしょうか?

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

相続税に対しての対策を聞きたい

相談したい内容としては、相続税に対しての対策などです。実家は現在祖父母が地主で父母が継ぎにそれを受け継いでいくのですが、私の代に回ってきたときにそれをどうそれを相続すればいいかが未だに分からずに土地もお金も国に取られたくないという不安です。

女性20代後半 konomiさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

プログラミングの副業でお金を稼いでいくべきか

大学に通っている21歳の男性です。私の悩みは、どのようにすれば多くの収入を得ることができるかの1点です。私は現在、一人暮らしをして大学に通っているのですが収入が親からの仕送りしかありません。なので、アルバイトを始めようと思っています。ただ、私は去年度まで情報系の専門学校に通っており、プログラミングの技術を人並み以上には持っています。何かしらのソフトウェアを作るほどの技術は無く、調べながら時間をかければプログラミングをしていける程度の技術です。そこで、私は収入を得られるまでプログラミングの技術を伸ばして副業にするべきか、通常のアルバイトを行いコツコツ収入を得るべきか、それともそれ以外の方法で収入を得るべきか、どの方法がいいと思われますでしょうか?プログラミングを学習したり、アフィリエイトや内職などの副業を行う時間はあるので、時間に関しては気にしないで大丈夫です。

男性20代前半 ちからもちもちさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

90歳まで生きるには、いくらあればいいの?

フリーランスとして収入を得ているのですが、収入が少なくて老後のことが心配です。年金保険はずっと支払っています。60歳になったときにいくら貯金があればなんとかギリで生活できるのか知りたいです。特に無駄な支出はなく、しかしスマホとパソコンだけは手放せません。老後90歳くらいまで生きるとしてどのくらいの貯金が必要でしょうか?

女性30代後半 saikasiさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答