実家の建て替えについて

男性40代 mitさん 40代/男性 解決済み

現在実家の建て替えについて悩んでいます。実家は築35年で1階部分は家業の店舗になっており、2階が居住スペースになっています。屋根や水回りなど様々な個所にガタがきていて建て直しの必要があることは明らかなのですが、自宅兼店舗になっているので建て直しと共に店舗をどうするかといった問題も出てきてしまいます。現在は60歳の両親が2人で美容院をやっていて、ありがたいことに夫婦で生活する程度の収入は得る事が出来ています。私は同居はしているものの他で働いています。今と同じように1階に店舗を作ったとしても高齢の両親がいつまで働くか分からず回収できると思えません。とは言え建て替えとともに店を閉めてしまうと、両親は収入がなくなり不安だと言ってなかなか建て替えの話が進みません。仮に建て替えて店舗を無くすと、私自身は自分の生活で精いっぱいなので住宅ローンだけなら払えますが両親の生活費までは出せそうにないです。両親の貯蓄はおそらく1000万円弱で数年後から貰える国民年金のみの収入になりそうです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    男性

全国

2021/05/19

ご質問の件について、両親の年齢や将来のことを考えますと、質問者様が懸念を抱いている「今と同じように1階に店舗を作ったとしても高齢の両親がいつまで働くか分からず回収できると思えない」といった感覚を回答者も持ちました。

そのため、あくまでもこれから回答する内容は回答者個人の主観(考え方)となりますが、参考までに両親と情報を共有していただき、これからに活かすきっかけになればと思います。

1.現在の自宅兼店舗の近くに居住用住宅を購入し、引き続き、現店舗で営業を営む
2.現在の自宅兼店舗の近くで店舗の代わりになる賃貸物件を探し、現在の自宅兼店舗を建て替えする


1の方法は、現在の自宅兼店舗を店舗として引き続き事業を継続し、店舗の近くに家族が住む居住用住宅を購入する方法です。

自宅から店舗までの行き来が少々面倒かもしれませんが、固定客からしますと、店舗が同じところに引き続き残るためわかりやすくなるほか、店舗そのものにお金をかけなくて済むメリットが得られると考えます。

また、将来的にいつまで事業を営めるのかわからないことを踏まえますと、店舗にお金をかけるよりも居住用住宅にお金をかける方が、将来の質問者様のためにもなり望ましいのではないかと思います。

2の方法は、現在の自宅兼店舗から近所の賃貸物件を探していただき、そこで事業を始める方法で、現在の自宅兼店舗は建て替えして居住用住宅とします。

この方法ですと、設備の移設費用や賃貸料が発生するほか、店舗が移転したことによる広告宣伝費などの費用がかかってしまいますが、土地を新たに取得する大きな支出は避けられます。

ただし、意向に沿った賃貸物件が見つかるのか不明確な部分もあるため、多少なりとも時間を要する可能性はあるでしょう。

回答者個人としては、質問者様のこれからの住まいのことも考慮して「1」の方法を選択するのが良いのではないかと思うほか、贈与の特例制度を活用することで、賢く贈与税および相続税対策もできることにつながります。

「1」および「2」の方法のほか、別途、他の選択肢もあると思いますが、大まかな方向性が決まった後は、一度、FPなどの専門家に、今後考えられること、活用できる有効な制度などについて詳しく聞いてみることで良い方向へ進む可能性は高いと感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイホームはどれくらいの年収から?

私のところは共働きの会社員です。二人で年収が700万ほどしかありませんし、いまは賃貸の七万ほどのマンションでくらしています。できればマイホームがほしいとおもっていますが、子供もまだ一歳と小さくてこれからお金がかかるのにどうしたらいいのか悩んでいます。家計は月々マイナスになることはないですが、数万ほどのプラスしかありません。貯金も数十万ほどです。ローンはなくて借金などはありません。車は保有していて買い替えの予定は二年後、一戸建てを買おうとしたらどれくらいの相場がいいでしょうか。給与が上がることはないので、このままのペースで返済できるローンの値段が知りたいです。仕事も辞めるつもりはありません。どうぞよろしくお願いします。

女性30代前半 kanraku1782 らびまめさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

どのくらいの住宅ローンにするべきなのか。

昨年、子供が産まれたことにより、私は仕事を退職し、現在は旦那さんだけの給料で生活をしている状況です。正直、家賃を払っていくだけで精一杯ですが、なんとかマイホームを購入したいと思っています。その際、我が家の場合どのくらいの住宅ローンにすべきなのでしょうか。ボーナスに頼ってはいけないと聞きますが、そうすると毎月の返済額が大きくなりすぎてしまうような気がします。子供の学費が残せるくらいの住宅ローンって一体いくらなのでしょうか。

女性30代前半 mintさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

地元に家を建てようと考えています

現在、地元に家を建てようと考えている30代夫婦です。実際ハウスメーカーにも相談に行っており、ローンがいくら借りれるのか等のシュミレーションもしていただきました。結果は4500万まで借りることができるそうです。そのハウスメーカーでは勉強させていただいているので、確実にそこで家を建てるわけではないのですが、もしそこのハウスメーカーで建てる場合の必要な坪数と外構含めの費用を出していただきました。すると、4500万越えの家でした。4500万借りれるからと行って、4500万借りて、全てを借りて家に使うわけには行きません。現在家計簿はつけており、毎月17万は好きに使える金額になっています。毎月10万円は貯金に回したいとは考えていています。ローンは3500以上4000以内にしたいです。ボーナス払いを多めにした場合、しなかった場合、今後の貯蓄もあわせてご相談したいです。

女性30代後半 めこるさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローンの借り換えを検討しています

以下の条件で住宅ローンを組んでおりますが、より低い利率のローンに借り換えすることで返済金額を少なくできないかと考えています。 ローン残高:3250万円 現在の金利 0.85%(変動金利) 残年数 32年 住宅購入時に借り入れ先の金融機関が指定されており、金融機関の選択肢がありませんでした。 以下のサイトで見積もったところ、金利が0.3%台のローンもあり、約300万円ほど返済金額を削減可能、という試算になりました。 https://住宅ローン比較窓口.com/pc/agpl0101/refinancing/top ※金利は0.9%で計算 例えば、住信SBI NEOBANKの住宅ローンですと290万円の削減が可能とのこと。 https://www.netbk.co.jp/contents/lp/homeloan/net_05/re.html?usid=uOBPtrFZ1qcqfqeOnMAqCywk3tYr59oQvpdS34DSqU_rJh9WQmXLWoxBw_xu76p-koL7vb28h_EVxrTy81SjUQ&trflg=1&rmai=h2rEemsk.AF_Ateam_hloan_2&_ebr=l8pfw950g.1627275370 金利や返済金額だけを見れば、こうした住宅ローンへの借り換えが最適な様に思われますが、一方で漠然とした不安があります。 これだけ金利で優位な商品があるならば、誰もがこうした商品に借り換えをするのが合理的なはずなのに、現実には高い金利の住宅ローンを支払い続けている人も少なからずいらっしゃるからです。(これまでの私も含め) こうした低金利な住宅ローンへの借り換えを行う際に気をつけるべきポイントが無いか、ご教示頂けないでしょうか? ※すでに変動金利を選択しており、金利の変動のリスクはある程度許容したいと考えています また、現在普通預金で500万円ほど保有しており、こちらを住宅ローンの繰上げ返済に活用することも考えております。借り換えと合わせての繰上げ返済についてもアドバイスがあればお願いいたします。 参考までに、家族構成や年収も記載いたします。 自身の年齢:39歳 妻の年齢:38歳 長男:7歳 次男:2歳 年収:約1100万円

男性40代前半 yamさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 山本 昌義 2名が回答

住宅ローンについて

30代半ばで夫婦二人で暮らしています。現在は賃貸物件に住んでいますが、そろそろマイホームが欲しいと二人話し合っています。現状、借り入れなしで住宅を購入することは難しいと思っており、また近隣の物件の相場を見る限りでは3,000万円~5,000万円の物件が多いのかなと思っています。現在の状況は私の方は会社に正社員として、妻はパートで働いています。年収は450万円程度で、ある程度貯蓄があるので頭金に1,000万円程度は用意できそうです。この場合、おおよそ銀行からどのくらい借り入れが出来るものなのか、また、いくらぐらいの借入であればムリなく返済していくことが一般的に可能なのか知見があれば教えていただけますでしょうか。

男性30代後半 cheesenorijunさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答