お金を貯める方法

男性40代 n1003さん 40代/男性 解決済み

どうやっても、お金を貯めることができません。お金を貯めるのに必要なポイントやコツ、具体的な方法を教えていただきたいです。
どちらかというと、無計画にお金を使うタイプで、貯蓄やマネープランには、まったく無関心で、家計は妻に任せっぱなしです。
小遣い制にはしていますが、思わず、高級食材や、たぶん使わないだろう健康器具を買ってしまいます。
将来の為に貯蓄しなくてはと思っていても、やめることができません。
計画的に使ったり、計画的に貯金するにはどうしたらいいかわかりません。
何か数年、数十年先の目標みたいなものを作るべきなのでしょうか?
また、このことで家族にも迷惑をかけてしまうし、ケンカになったりして困ってしまいます。

2 名の専門家が回答しています

辻村 洋子 ツジムラ ヨウコ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/05/18

ご質問ありがとうございます。

お金を貯めるコツ、それは先取り貯金です。以下の手順で始めてください。

1.お小遣いの中で絶対に必要な金額を把握し、手元に残るお金を計算する
2.無理のない範囲で、月々の貯金額を設定する
3.設定した金額を毎月「つみたてNISA」などに積み立てる

「つみたてNISA」は株式投資信託やETF(上場投資信託)のうち、長期の積み立てや
分散投資に適していると認められたもので、比較的安全な商品です。
1年あたりの非課税投資枠が40万円までなので月々およそ3万3000円まで
積み立てられますが、少額からでも投資可能です。

また、「つみたてNISA」は最長20年にわたって、受け取る(普通)分配金や
解約したときの利益が非課税になるというメリットがあります。

「つみたてNISA」を始めるには、ネット証券に口座を開設するのがおススメです。
ネット証券の「つみたてNISA」は商品数が多いうえに手数料(信託報酬)が安いからです。

勤務先に財形貯蓄や社内預金の制度があれば、給料から天引きされて強制的に貯金が
できるので、こちらの方法もおススメです。

残ったお金でやりくりする習慣が身につけば、知らず知らずのうちにお金が貯まります。
お金が貯まると貯金がますます楽しくなるうえに、奥さまからも見直してもらえますよ❣

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/05/19

n1003さん、こんにちは。

ご質問いただきありがとうございます。
「ご自身のお金の使い方で、ご家族に迷惑をかけてしまったりケンカになって困ってしまう」
とありますが、ケンカになるということは
ご家族(主に奥様でしょうか)にはお金を使う目的や貯蓄目的が明確になっているということではないでしょうか。

少し、面倒くさいな思うかもしれませんが、
一度時間を作って「現在の家計収支バランス」や「家庭内の貯蓄目的」などを夫婦間で共有することをお勧めします。
共有することで、
「今はあまり外食が出来ないから、月に一度は高級食材でご飯を作ってみよう」とか「自動車の買い替えは5年後でそのために貯蓄をしよう」「5年後には家族みんなで海外旅行へ行こう」など
お金を使う目的が明確になります。

お互い目的を知らない状態で生活していると
お財布は一緒ですから、互いに不満が募るばかりになってしまいます。

法律上、夫婦は一心同体ですが
生まれた時から一緒に生活していたわけではないので特にお金の使い方は異なるのが一般的です。
でも、お金がないと生活していくことに不安になるのが現実です。

まずは、お金の使い方を共有したうえで
余裕資金を目的を明確にしたうえで貯蓄に回すようにしましょう。

参考にしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後対策

現在の収入は月27万です。手取にすると22万です。現在契約社員なのでボーナスは年25万ほどです。正社員になるつもりはありません。現在貯金が50万半年前から毎月2万は積立NISAで積立しています。その他にも生活費などを引くと毎月3万くらいの黒字になり普通口座に入れています。今は一人暮らしで賃貸ですが親は持ち家です。他の兄弟はみんな嫁いだのでおそらくは自分が引き継ぐことになると思います。奨学金の支払いはあと10年続きます。契約社員なので退職金はありません。昇給は多少はあると思いますが大きくは増えていかないと思います。何かほかに老後のために資産運用したほうがいいでしょうか。毎月普通口座に入れている3万をうまく活用できないでしょうか。奨学金支払いを終えると月2,5万うきます。結婚予定はないのですが何か医療保険に入ったほうがいいですか。

男性30代後半 whhn26さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の貯め方

私の友人で貯金の概念が無い子がいます。社会人8年目、今年で30歳になりますが、毎月自転車操業です。事の発端は、その子の両親の一言。「あなたはお金を貯める必要はない。いざという時はお父さんお母さんが出してあげるから」と言われているそうで、ネイル代、ブランド品、コスメなどに自身の給与を注ぎ込んでます。お育ちがいいだけで心配することはないかもしれませんが、以前驚かされたことがありました。その子のおじいさんが亡くなった時。喪服を新調する必要があり、私も一緒に百貨店に見に行きました。小物も合わせて10万円の喪服を購入し、何故か領収書をもらっていました。その理由を聞くと、葬儀は両親の都合で出席するため、両親に請求するとのこと。自分の祖父なのに、なぜ両親のせいにできるのか理解不能でした。また、稼ぎがあるにも関わらず、良い歳した大人が両親に請求するとは驚きを超えて唖然としました。彼女の考え方が間違ってるとは言いたくないですが、1人の社会人として心配になります。どう説得したら貯金に興味をもってもらえるでしょうか。

女性30代前半 ももこさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 森 泰隆 3名が回答

少ない収入での貯金の仕方

現在収入が少なく、手取りは月17万程度です。家賃が6万、奨学金などもあり支払いが多くなかなか貯金が出来ません。おすすめの貯金方法やお金の使い方などなあまりわかりません。その他、社会人4年目で手取りが17万円と少なく給料も上がりません。給料や引かれる税金などもとても悩んでおります。

女性20代後半 さっちゃんさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後資金

現在、年収は300万くらいで積み立てNISAと個人型確定拠出年金に加入しています。将来のため、入っているのですが投資先が適切か知りたいです。書籍などを読んで投資先を決めましたが、主に手数料が安い株式に決めています。インデックス運用のもので、全米、日本TOPIX、新興国です。上記投資は基本株式で、他に国債、貯金、終身保険(払い済み)などを持っています。全体として、住居など固定費は、高くならないように気を付けていますが、収入が少ないので、今使えるお金を増やしたいと思うのですが、何か良い方法がないか聞きたいです。心配性なところがあり、出るお金に対して敏感ですが、メリハリをつけたお金の使い方を学びたいと思っています。また、常にお金に対しての知識を更新する必要があると感じています。その良い方法も知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性50代前半 muaichanさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

金融知識を蓄えるためにはどのようにすればいいのか

金銭関係の知識があまりないため、将来的にも金銭的知識を蓄えておきたい。また保険関係やお金の貯め方、金銭トラブルなどに対しての自身ができる対応法などの知識をアドバイスを受け、少しでも金銭的将来の不安を軽減したいと考えております。

男性20代後半 gennsanさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答