資産運用について

女性30代 ちゅくさん 30代/女性 解決済み

お金の勉強を始め銀行の預金だけでは資産を増やすことができないと分かりました。

投資信託についてです。

余裕資金500万円ほど長期投資信託を始めようと思っているのですが、下記のどれがおすすめですか?

①合計月2〜3万くらいでコツコツ積立
②合計30〜50万くらい一括積立
③最初だけ一口ずつ買付(合計10万ほど)をして、その後①

また、
①銘柄は1つにするべきか、2、3個購入するのか。
②給与の何%投資に回すべきか。
③投資信託だけにするのか、それとも株式も購入するべきなのか。
④手元にどの位置いて、どのくらい運用するべきか。

3人子供がいるため、将来の学費の準備等不安があります。

2 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

全国

2021/05/19

前半のご質問についてですが、あくまでも余裕資金とのことですので、基本的にはお好きなようになさってください。

後半の4つのご質問につきまして、順に回答させていただきます。

①銘柄は1つにするべきか、2、3個購入するのか。

「銘柄」というのは、投資信託(ファンド)のことですね。

1本でも複数でも構いませんが、本数よりも、納得できるファンドを選ぶことにトコトンこだわりましょう。

これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を綿密なリサーチを通じて選定する、長期投資に資する本格的なファンドを選ぶ手間を惜しまないでください。

ちなみに私は、1本のファンドのみに現時点で20年近く投資しています。


②給与の何%を投資に回すべきか。

「回すべき」とまでは言いませんが、お給料の10%程度を投資に回すことができれば十分でしょう。

割合にこだわるよりも、長く続けるにあたって無理のない金額に設定することが大切です。


③投資信託だけにするのか、それとも株式も購入するべきなのか。

お好きなようになさってください。

ちなみに私の金融商品への投資の大半は、投資信託です。

投資信託の積み立て設定をしておいて、あとはほったらかしにしておくだけで、時間を味方につけて資産は複利の威力で加速的に増えていきます。


④手元にどのくらい置いて、どのくらい運用するべきか。

本業に集中するためにも、投資信託の積み立て投資でほったらかしにしておくことが最善だと考えますので、その場合は手元資金と運用額の比率や金額自体に意味はありません。

積み立て投資の継続のみで、結果として最適な比率になっていきます。


〈まとめ〉

株式を主な投資対象とする、長期投資に資する本格的なファンドを選び、収入の10%ほどの金額を目安に毎月コツコツと積み立て投資を継続さえしていけば、それだけで十分です。

あまり細かくお金の勉強をされる必要はありません。

できる限りほったらかしにしておいて、本業の収入を増やす努力をなさることこそ、お金の不安を解消するためには最も大切です。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/19

子供の学費の準備が心配であれば、この500万円は余裕資金とは呼べないことを最初にお伝えさせていただきます。
現在使う予定がないので余裕資金と考えがちですが、将来使い予定になりそうな資金は準備資金で余裕資金ではありません。
また、万一の家計の準備費(生活費の6か月分が目安)は500万円と別に用意されているのかという点も不安があります。

上記のことを考慮して参考意見を回答させていただきます。
将来の学費が心配とのことで学費を準備することを中心に考えるべきです。子供一人当たりの学費は進路によって大きく異なりますが、大学卒業までに800~1500万円が目安となります。3人であれば最低でも2400万円(800万円×3人)の学費が必要となる計算です。500万円を差し引いても1900万円貯めなければなららい計算です(将来的には教育費無償化などでここまでの金額はかからないと思われますが、1000万円程度の資金は準備しておいた方が無難だと思います)。

では、どのような方法で運用するかになりますが、20~30年といった時間を味方につけた運用は難しいと思いますので、つみたてNISA等引き出しにできる運用が中心になると思います。末子の年齢が不明なので15年間で1000万円貯めるとゴールを設定したと仮定します。
つみたてNISAを活用した場合、月額3.3万円(年間40万円)が上限となります。この場合15年で1000万を貯めるには年率6.5%以上が必要になりますが、過去30年間の世界株式インデックス投資信託の利回りが年率約6.6%になるので極端に難しい話ではありません。積立元本合計は600万円になりますが、状況によっては3.3万円全額を500万円から取り崩すのではなく、将来の収入から賄うこともできます(もし、学費に使う資金が思ったより少なかった場合は自身の老後の資金にスイッチすることもできます)。
最初の質問の①~③では、①か③になります。③にすると、つみたてNISAでは制度上の無理が生じる可能性は否めませんので①が無難と考えます。

後半の4つの質問についてですが、上記の回答で察しがつくと思います。
① 銘柄を分散する余裕はありません。分散することで期待利回りが下がる可能性が高くなるからです。
② 500万円が余裕資金でない限り、将来に収入からできる限り賄う必要はあります。%はわかりませんが、できる範囲内で回すことをお勧めします。
③ 投資信託だけで十分です。個別株は予想が当たれば投資信託の収益を上げることも可能ですが、どこの国のどの企業が大きく伸びるかはわかりません。であれば、インデックッスファンドにするか
  専門家に任せるかとなりますので投資信託だけで十分となります。
④ 万一の時の資金が別に準備されていなければ、その分を手元に残し、残りで運用すべきと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資は知識がないとできないのか?

自分は、毎月少しずつではありますが、銀行に貯金していっています。しかし、銀行に貯金していっても、金利が少ししか付かないので、なにか投資をした方が良いかなと考えています。自分的には、「株式投資」がいいかなと思っているのですが、知り合いに相談すると、「株に手を出すのはやめた方がいい」と止められました。止められた理由は「知識もなく、株式投資をすると資金がなくなってしまう」というものでした。自分的には、株式投資を楽観的に考えており、「株価が下がっても株主優待が貰えたらいいや」と考えています。FPに質問です。株式投資は知識がないとできないものなのでしょうか?あと、株式投資は他の投資と比べてもリスクが高いものなのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用について調べてもよく分からない

資産形成をしたいと考えていますが、資産の運用方法だったり株の選び方、投資信託の選び方など知識がなく運用しようと思ってもなかなか始められずにいます。また将来のためにも本業の収入ではなく副業や投資で本業並の収入を得たいと考えています。しかし、本業から帰宅後などに株の値動きを見たりする時間がなく土日はやっていないので実践的に勉強しようと思っても出来ません。そのためどのようにすれば良いか分からずにいます。この先結婚や子供が生まれるまでにはある程度の資金を貯め、老後には焦らず余裕をもった生活を送りたいと考えています。また、今からでも本業の割合を少なくしていき時間に余裕をもった働き方をしたいと考えています。そうすることで投資に挑戦する時間を作ったり余裕を持ちたいですがまとまった資金で何から始めれば良いか分からないです。調べてもいますが分かりません。

女性20代後半 nn412さん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

AIは投信は信用して良いか?

以前は株式の売買を良くしていたのですが、当たり外れもあり、50歳を間近に手堅く投資信託で運用するほうにシフトしつつあります。どの投資信託商品が良いか見ていると、最近はAI投信を良く目にします。AIの情報分析力はすごいと思いますが、イマイチ信用できないのが今回のコロナウィルスなどの過去に経験したことのないような出来事が発生したときに対応ができるのかという点です。アルゴリズムがおかしくなってしまい、大きな損失を生み出すリスクもあるのではないかと考えたりします。ただ一方で、主流になりつつあるAI投信を無視もできず、どのようなスタンスで投資すべきかアドバイスをいただきたいです。資産運用に絶対安全はないことは承知していますが、アラフィフとなってリスクを取りたくないという気持ちが強い中、AI投信をどのように活用すべきか知りたいです。

男性50代前半 モモカリンさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

セミリタイアするための資産運用

現在40代のサラリーマンです。月収は手取りで30万、貯金は1000万です。未婚で賃貸のマンションに住んでいます。大きなローンもなく現在は積み立てNISAのみを行っています。最近周りでも投資で財を築きセミリタイアした同僚の話を耳にします。わたしもいずれは1億円を貯め、それを年7%で運用し、その運用益700万円で生活することを目標としています。今の貯金と今後の給料の一部を使い、出来るだけ早く1億円にしたいと思うのですが、どのような投資方法が近道か教えて頂きたいです。今のところ結婚の予定はありませんが、今後その可能性もあり、子どもや配偶者を養うこともあるかもしれません。また今は親の介護は必要ありませんが今後介護費用もかかることもあるかもしれません。

男性40代後半 nontomo721さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

NISAやイデコの仕組みが分からないからどれから始めるべき?

NISAや積み立てNISA、iDeCoの仕組みがよく分かっていません。利益分が非課税になるってことは理解してるけど、どれから始めるべきでしょうか。政府が運用(投資信託、株)を後押しする中で、資産形成の重要性について色々とメディアを使って発信しているけど、今一しっくりきません。恐らく自分の資産形成を把握しておらず、何をすべきかさえも理解していないからです。なので、資産運用をする前に私自身の家族構成や収入と支出などのデータを把握して頂きたいなと思います。その情報を基に、資産運用の提案や固定費の削減などのサポートをお願いしたいと考えております。次に、お金の貯め方が下手くそだと感じています。給与が入り、すぐに無くなってしまいます。お金の管理方法などを教えて頂きたいです!

男性20代後半 ひで!さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答