投資や副業以外で他に取り入れられるお金の貯め方

男性40代 kumamonmonさん 40代/男性 解決済み

 現在株式や投資信託で投資を行っています。また本業の他にも休日や空き時間には家でパソコンを使った副業も行っています。家計の見直しも行い、節約できるところは可能な限り節約するように心掛けています。おかげで現在の生活は収入の範囲内でできており、定期的に貯蓄も行えています。
 現在は独身でおそらくこの先も独りで生活していくと思っています。そのため現役で働き続けられる期間にお金を貯めて将来に備えておきたいと思っています。投資や副業以外で他に取り入れられるお金の貯め方について色々と知りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/05/22

お金を貯めて将来に備えておきたいとのことですね。

そのために、休日や空き時間にまでお仕事に一所懸命取り組まれ、節約を心掛けてコツコツと貯蓄し、資産運用もなさっているようです。

収入を増やし、支出を抑え、資産を運用してお金にも働いてもらうというお金を増やすためにやるべき3つのことを、教科書通りにきっちりと実践されていることがよくわかります。

あとは、お金を手放すことを意識されるだけでよいのではないでしょうか。

将来に備えておきたいというのがお金を貯めておられる大きな理由のようですが、一方で、若い今しかできないことがあります。

私は介護事業所を運営しているのですが、ある80代後半の方が、今まで何度も海外旅行に行ったけど、今はそんな元気もないとおっしゃいます。

しかし過去に体験されたこと自体は、行って本当に良かったと心から満足なさっています。

逆に、なまじ資産をたくさん保有されているばかりに、お金への過度な執着から心身の健康を損なっておられるのではないかと思える事例も少なくありません。

決して旅行だけに限りませんが、若くて体力のある今だからこそできることにしっかりとお金を使うことは、お金を貯めること以上に大切なことではないでしょうか。

将来、あのときやっておけばよかった、と後悔しないよう備えるためにも。

特に使い道が思い浮かばなければ、寄付でも素晴らしいことだと思います。

お金を意識して手放すからこそ、そのお金が必要なところに届いて社会がより豊かな方向へと変化し、結果として将来の自分も豊かになっていくのではないでしょうか。

お金を手放すことで、やがて大きなリターンとなっていつか自分のところへ戻ってくるのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもを育てながらの資産運用は難しいでしょうか?

30代独身男性です。新しくNISA口座を開設しました。米国株ETFを中心に投資していこうと考えています。今は独身ですが、いずれは子ども設けてもいいかもしれないと考えています。年齢的に遅いかもしれませんが。私は喫煙も飲酒もしません。金の掛からない子どもはいないというのはわかっています。ですが、独身時代に比べてどれくらい掛かるのかわからないのが現状でどの程度収入が資産運用に回せるのか気になっています。食費などはもちろんそうですが、生活費が極端に2倍3倍に膨れてしまいますでしょうか?両親は資産運用どころではなくていつも自転車操業状態であったので子どもというのはそれだけお金がかかってしまうのではと気がかりになっています。できれば自分の子に資産を残したいと思っています。私の考えは無謀なことでしょうか。

男性30代前半 ラボレムさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産の平和な分配方法

子どもがふたりいて私立に小学校から通わせた場合いくらかかるか。あと、自分たちの老後には結局いくらかかるのか。年金は払い続けているが実際にどれぐらいもらえるのかがわかっていません。全部子どもにあげてしまって問題ないのでしょうか。最後に親から相続するにあたり、節税できる方法がないか気になります。姉がいて相続のときにもめそうです。平和な分配方法を提案してほしいです

女性40代前半 エカテ20さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

毎月の貯金を効率的に貯めるためには

現在、私と妻の2人の収入があります。私は、約年収400万円程度、妻は約250万程度あります。月の支出は約25万円程度です。二人合わせての手取り収入が約30万円くらいなので5万円は貯金できるのですが、将来子供ができたときにもう少し貯金をしたいと考えています。貯金額を増やすか投資で増やすかどちらがお勧めですしょうか?貯金額を増やすためには、月の固定の支出を減らすか副業で稼ぐことになると思います。投資で増やす場合は、貯蓄型の保険はやはりやめたほうが良いでしょうか?60歳まで積立をしたら元本は保証されていますが個人で投資をすると元本の保証はないのでリスクが高いがリターンも大きいので悩んでいます。どちらがお勧めですか?

男性30代前半 Naoki ITOさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

家計の収入に対してどの程度貯蓄をしたら良いのか、貯蓄と支出のバランスを知りたい

現在世帯の収入は1000万円以上ありますがどの程度のお金を貯蓄していけば良いのかわかりません。子供が3人いますが、どれぐらいの金額を目標に貯めていけばよいのでしょうか。子供に関しては小学校から中学校は公立で、高校大学を私立と考えると今の段階でどれくらいのお金が必要になりますか。目標とする貯金額が決まると今使っても良い金額の上限がわかるようになるので教えてほしいです。

女性40代前半 はるかさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

人生設計を考慮したお金の貯め方について

人生設計を考慮したお金の貯め方についてお伺いしたいです。具体的には、子供の教育費、家のローン、老後に必要なお金を貯めるための具体的な方法を知りたいです。今までは、貯蓄を心がけてことはありますが、実際には難しく諦めかけています。まず、なにをすればいいのか、手取り足取り教えていただけると助かります。なぜ貯蓄ができないのかを振り返って考えてみますと、やはり出費が多いことが問題点ではないかと感がています。ローン、食費、教育費、娯楽費、通信費、交際費、など貯めることはできませんが、お金を使うことはたくさんあります。少しでも出費を減らせればいいのでしょうが、なにをどれくらいまで減らせばいいのかもわかりません。むしろ、現状の生活に満足しきってしまい、節約するのも億劫です。

男性40代前半 momo43さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答