現実的にどのくらい貯蓄をしておくべきなのか知りたい

男性30代 nockwh03さん 30代/男性 解決済み

これから子供が大きくなった時のために貯蓄もしたいのですが、日々の生活レベルも落としたくない。ただローン返済もあるので、正直あまり貯金を出来ないのが今の現状です。現実的にどのくらい毎月貯蓄をして、将来的に子供が大学進学するなどに必要な費用が賄えるのか等知りたい。また現在の支出においてどこを削れば1番効果的であるかなど、無理のないお金の貯め方をするにはどうすればよいのかを知りたいです。子供はまだ産まれたばかりなので、正直これからどのくらいの費用がかかってくるのかも分からないし、不安です。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/07/20

質問者様はお子さんが産まれたばかりとのことで、嬉しさと同時に不安を感じておられることと存じます。それはごく普通のことです。

お子さんが大きくなった時のために貯蓄をされたいとの事ですが、教育費ということで言えば近年「幼児教育無償化」と「高等教育無償化」により、従来に比べると親御さんの負担が少なくなってきております。ただし、いずれも所得などにより対象になる場合とならない場合がありますので、ご自身が対象になるかどうかを調べておきましょう。例えば、「私立高校授業料の実質無料化」ですが、対象になるのは年収約590万円未満の世帯となります。
ご参考:https://www.mext.go.jp/content/20200117-mxt_shuugaku01-1418201_1.pdf

また、中学も私立になる場合には授業料負担はそのまま発生します。

大学についても「高等教育の就学支援新制度」というもので、収入が少ない世帯のお子さんで成績が一定水準以上の方を対象にして給付型奨学金と国公立大学の授業料減免などの措置を受けられる場合がありますが、これも要件があります。
ご参考:https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html

一方で、お子さんが中学を出るまでの間は児童手当が出ます。(いずれも月額)
・3歳未満 一律15,000円
・3歳以上小学校修了前 10,000円(第3子以降は15,000円)
・中学生 一律10,000円
こうした制度も踏まえた上で、質問者様のお子さんが幼児教育・小・中・高・大とかかる費用を算定します。

お子さんが高校まで公立、もしくは高校が私立でも授業料負担が少なくて済む場合であれば、大学入学時の入学金と4年間の授業料を今からお子さんが18歳になるまでの間に用意していくということになります。
大学教育の費用は、国公立大学か私立大学か、私立大学ですと文系か理系かでも入学金授業料が違います。4年間でかかるこれらの費用は、
国公立大学で平均244万円
私立大学文系で平均428万円
私立大学理系で平均589万円
となります。また、自宅から離れた大学に通うことになれば下宿代などの生活費がかかることになります。

ここまで読むとお子さんのための教育資金を貯めるのは大変なことのように思えるかもしれませんが、大体のケースですと支出を削るポイントがあるものです。
特に見直すべきは、生命保険料や通信費などの「毎月自分の口座から差し引かれるお金」です。自分に合ってないプランであったり、自分には必ずしも必要でないメニューに入っている場合がかなり多いです。近年では一定額で使い放題になる「サブスクリプション」型のサービスに加入しているけど実はあまり使っていない、というケースも増えてきています。今加入している会社以外の所やファイナンシャル・プランナーに相談すれば結構見直しポイントが見つかるものです。
先ずは、自分が加入している商品・サービスを確認してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の増やし方がわからない

わたしは専業主婦です。夫は会社員で給料は人並みにあると思いますが、子供が3人いて、習い事も3つほどしているためか、お金がどんどんなくなります。また、うちの子はお菓子が好きで3人分買っているためそれが家計を圧迫している原因だということも分かっていますが、やめられません。節約したいけど、我慢はしたくない。これは無理なのでしょうか?わたしも去年はパートで働いていましたが、辞めてしまい、もうそろそろ別のところで働きたいとは思っていますがまだ動けずにいます。私がパートで働いてクタクタになって帰ってきて家事をしてお金が増えてもストレスが溜まって意味がないような気がしています。今の家計でやりくりできる方法が知りたいです。

女性30代前半 maさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産の形成ができているのか

じぶんは現在でありますが、33歳の男性会社員をおこなっております。じぶんでありますが、現在実家暮らしをしておりますが、親がお金に困っているようで、給料の半分を親に渡している状況であるので、中々貯金がたまりせん。現在でありますが、普通預金に約100万円、株式投資40万円、貯蓄型保険に約170万円あります。じぶんは必死になってこちらの資産を形成を行いました。ですが、この年齢ではまだまだ平均に達していないと思っており、40歳には1000万円をためたいと思っております。資産形成の勉強などもおこなっており、できるだけ残業などをおこなって月の収入をあげて、スマホ代やほかの家の経費の削減なども行い、生活コストなどもさげ、それで貯蓄の一部なども株式投資にまわしているのですが、中々うまく、いきません。まだまだ効率的な方法があるのでしょうか?じぶんは本当に悩んでいるので、ファイナンシャルプランナーの方にいろいろと教えていただきたいと思っております。

男性30代後半 JRタクマさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

学生のうちに貯金を頑張りたい

私は学生であり、両親の扶養のもとで生活をしているため、1年間のアルバイトでの収入には上限があります。さらに、コロナ禍による収入減、また、今は大学3年以上であるため新しいアルバイトも中々探せない状況です。趣味としてのお金、洋服や化粧、その他生活や生活の質を上げるものにお金を使い、消費しているため、ほとんど貯金がありません。学生のうちにできるだけ貯金をしないと、社会人になったときに自分自身が困ることとわかっていながらも、どのようにしたら少しでもお金を貯めることができるかがわかりません。実行してみてもすぐやめてしまいます。今後生きていく上で必要なお金を想定し、貯金をしていくにはどのようにすれば良いでしょうか。やはり、趣味に注ぐお金等の不必要な出費は控えるべきなのでしょうか。

女性20代前半 そいらてさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

貯蓄が増えなくて将来が不安です

現在子ども(未就学児2人)と夫と4人で生活をしているのですが月々の家の支払いや光熱費、食費、通信費を除いて家に残るお金が少なく貯金ができていないでとても不安です。子どもが小学生になったとき、中学から高校へ上がったときに他の子たちと同じように勉強をさせたあげられるような環境をつくってあげられるのか不安です。しかし生活に必要なお金は削っても削っても変わりません。保険を削る訳にもいかない、通信費は削った、食費も極力抑えているのに出ていくお金はさほど変わりません。何が悪いのかをプロの方に見ていただきたいです。

女性30代前半 ntkさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

一人暮らしでのお金の管理方法

一人暮らしを始めてから家計の支出額を計算しようと思うのですが、いまいち続けることが出来ません。そのため毎月の貯金を始めようと思っていたのですが貯金はおろか、クレジットカード決済による借金が日に日に膨らんで行っています。毎月支払い額を除くとほとんどお金が残らずまたクレジットカード決済の繰り返しを行っています。私自身の支出額が多いことが原因と言うことは分かっているのですが、お金の管理方法について節約出来る方法などがありましたら教えていただきたいです。また、貯金が出来るようになったら将来に向けて積み立てNISAやidecoなど長期的な資産運用についても知識をつけたいとおもっています。具体的にはどういった金融商品を購入すると長期的に安定した複利を得ることが出来るのか知ることが出来ると嬉しいです。

男性20代後半 kouichi8050さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答