収入が少ない状態で貯金をする方法

男性40代 にゃんこさん 40代/男性 解決済み

現在、自営業ですが、仕事量が少なく、収入が少ない状況です。
健康面でも問題があり、医療費が年間20万円以上かかっています。
将来を考えた時に、このままだと立ち行かなくなるのは目に見えて
おり、貯金もしたいところですが、日々の生活に追われ、毎月残高
が無くなってしまいます。
少額株式の売買でお金を増やせないかと考えたりもしますが、この
コロナ禍の中、株式や為替で利益を出す道筋を読むのが難しく、二
の足を踏んでいます。
仕事を増やして収入を増やせれば良いのですが、コロナ禍の状況下、
不景気に陥っており、仕事量がなかなか増えません。
また、医療費が嵩むほどの軟弱な体ゆえ、無理も出来ません。
こんな状態でも資産を増やす方法はありますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/23

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

確かにコロナ禍の中、自営業の方は
大変だとお察しします。

相談者様は自営業とのことですので、
「国民健康保険」と「国民年金」に
加入されていることと思います。

まず1度市役所の方にご相談に行かれ、
「国民健康保険料」の減免ができないかどうか
お尋ねになるのもよいかと思います。
現在の収入の状況をお話され、
減免を希望する旨をお伝えになられますと
審査を経て減免される可能性があります。

「国民年金」の保険料につきましても
免除という方法がありますが、
「国民年金」の場合は保険料が免除されますと、
受け取る年金の額は減ってしまうということに
なります。
どうしても現在「国民年金」の保険料を支払うのが
苦しいということであれば、
こちらも市役所で相談なさるとよいかと思います。

「確定申告」の際には「医療費控除」も忘れないように
行って下さい。

現在、相談者様がどれくらいの貯金をお持ちかは
わかりませんが、
現在の状況で株式や為替などの投資商品を買われるのは
あまりお勧めできません。

今は体調を整えられ仕事のために備えられ、
上手に家計管理をなされることの方を
優先していただくのがよいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

一人暮らしでのお金の管理方法

一人暮らしを始めてから家計の支出額を計算しようと思うのですが、いまいち続けることが出来ません。そのため毎月の貯金を始めようと思っていたのですが貯金はおろか、クレジットカード決済による借金が日に日に膨らんで行っています。毎月支払い額を除くとほとんどお金が残らずまたクレジットカード決済の繰り返しを行っています。私自身の支出額が多いことが原因と言うことは分かっているのですが、お金の管理方法について節約出来る方法などがありましたら教えていただきたいです。また、貯金が出来るようになったら将来に向けて積み立てNISAやidecoなど長期的な資産運用についても知識をつけたいとおもっています。具体的にはどういった金融商品を購入すると長期的に安定した複利を得ることが出来るのか知ることが出来ると嬉しいです。

男性20代後半 kouichi8050さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

相続税について

父親が亡くなったら、自分がこの家を継ぐことになるのですが、相続税のことが分かりません。実際に何に税金がかかって、何にかからないかなどを具体的に教えてほしいです。こうした方がお得だとか、注意点も知りたいです。そもそもが相続税がかからない人などもいるのでしょうか。もしいるならかかる人とかからない人の違いは何なのか? 確定申告などにも影響してくるのかなども知りたいです。相続税以外でも、家族が亡くなったら、やるべきことなども教えてほしいです。私には兄妹がいないので、父親の遺言などがなくても、自動的に相続人になるのかなど。

男性30代前半 master21さん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

お勧めの資産運用方法を教えてください。

・年収 約1400万円・自身の年齢 35歳、妻35歳・子供の年齢 5歳、0歳・持ち家、ローンなしお金の貯め方・資産運用に関して一度FP(ファイナンシャルプランナー)の方にお聞きしたいと考えておりました。私はできれば早期にリタイヤをしたいと考えています。そのためにはどの様な資産運用を行えば良いか、ご意見をお伺いしたいです。運用に関してはリスクのないリターンはないと考えております。昨今はブラックスワンと言われるコロナなどの突然の暴落イベントが多く、今後の期待リターンを求める時には過去の実績でしか予測できないことから、そのリスク、リターンを求めることは困難だと感じております。それなのに、利回り2ー4%を前提として資産運用を行うことは困難であるとも感じております。宜しくお願いいたします。

男性40代前半 Yohei29さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金に好かれる為に個人的に心がける方法

子供の教育費や生活固定費の段階的な増加に収入が追い付かず、転職を重ねている現状も相まって、生活が苦しくなってきていて、とても今後の事を考えた、ある意味攻めの投資や生活のレベルアップ等が出来ない状態にある。世情からして働いて収入を上げるにも限界があり、今働いている業種では収入を上げるのはパイが少なく、無理といっても差し支えない。他に見出すしかないのですが、その見極めや、どの方向に攻めていったら良いのかのご教示、アドバイスを頂けたらと思います。

男性50代前半 powerfulldogさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

将来の貯蓄や今後、実家をどうするか

将来(老後の資金の準備)今後、一人暮らしする可能性も考えられるため、準備するべき予算(5年以内)。実家は持家マンションだが、親が亡くなった時に売るべきかそのまま残すべきなのか。自分が万が一の病気等した時にどういった保険にはいっているべきか、(郵便局の医療保険に入っているが、がん保険は入っていない)

男性20代後半 kashiwagiさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答