長期投資と短期投資のバランスと、子供の養育費とのバランスについて

男性40代 ひらひらさん 40代/男性 解決済み

現在個人としては、長期投資として米国株ETFをメインに運用しています。投資は基本的に10年20年というスパンで考える事だと分かっていますので積み立てNISAも活用しながら、そちらに資金のほとんどを入れております。ただ、短期投資(1ヶ月~半年)にもチャンスはあると思うので多少は持っておいた方が良いのかな?とも思っています。また、子供がまだ小さい為、投資資金と子供を育てて行く為の学費等のバランスも気になっています。最終的に自分自身はFIREを達成して家族との時間を多くとる様にしたいのですが、子供の費用を考えるとFIREの達成は遅くなると思うので短期・長期・子供のバランスをどれだけリスクを取りながら行っていくのかを悩んでいます。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/23

ご質問いただき、ありがとうございます。
ひらひらさんがつみたてNISAを活用しながら米国株ETFに投資しているのは、素晴らしいことです。未来は分かりませんが、現在のまま進めば、かなりの資産を60歳までに作れるのではないかと思います。
そして、直近で必要になるお金が子供の教育費とのこと。公立に活かせるのなら、小学校と中学校では、そこまで多額の教育費は必要ありません。ですから、これは日常の生活費の中に入れておき、家計を組みなおすといいでしょう。
高校から、特に大学では本格的に教育費がかかりますので、その入学時期を目標にして、投資資金の一部を教育費のために充てたらいいのではないでしょうか。
資金の優先順位は、まず子供の教育費、次にご自身と配偶者の老後資金、といった順序になると思います。そのうえで、まだ投資資金があるなら、短期投資をしてもいいでしょう。なお、老後資金は長期投資で作るものです。
短期投資は、トレードで生活しているのでなければ、あまりしない方がいいでしょう。市場の動きに一喜一憂し、本業が手につかなくなります。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/24

現在されている長期・積立は止めずに続けてください。将来、大きな資産になると思います。

運用で必要なことは、ゴールを設定することです。ゴールによって運用期間が変わります。期間が変われば運用方法も異なるので、現在の運用を老後の為と割り切って、養育費の為の運用を行うことがベターと思います。
子供の養育費が必要になるのは大学入学からとなることが多く、それ相応の時間があると思います。また、現在では大学の授業料は奨学金を活用するケースも増えているので全額を準備しなければならないというストレスは減っていると考えます。
人生における3大支出は住宅・教育・老後になります。ひと昔前までは住宅・教育・老後の順でしたが、現在では老後・教育・住宅の順に変わっています。FIREが注目を集めている背景はここにあるとの見方もあります。資金を増やそうと短期投資に目が向くのは当然です。しかし、短期投資は投機ということを念頭に置いて行わなければなりません。投機で必要なことは知識や技術ではなく「運」です。投資の神様ウォーレン・バフェット氏も「近視眼的な投資では理性を失い、結果として時間とお金を失う」としています。衝動に駆られることは多々あると思いますが、堪えることも必要と思います。

つみたてNISAでは年間40万円(月額3.3万円)が上限です。「しながら」と記述があることから判断すると、月額3.3万円以上の積立を行っているのではないでしょうか。それであれば、つみたてNISAに回している以外の部分、もしくはその一部を教育費を目的とした積立に回すことがベターではないでしょうか。もし、教育費無償化などで資金が思ったほどかからなかった場合、老後資金にゴールを変更することもできます。ちなみに、教育費に関しては積立でも過度なリスクを採ることは避けた方が賢明です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

会社員でありながら、活用できる節税、リスク対応できる保険

近年、会社員でありながら、本来は認められていない可能性が高いですが、副業であったり、アンケートであったり、本業以外で収入を得る働き方をしている人が多いと感じます。本来必要としない、確定申告の必要性がましており、個人で青色申告の行う場合があると思います。会社員は、年末調整でしか、控除の方法、申請の方法を知らないので、個人で確定申告して、何が節税にあたるのか、控除にあたるのか調べないとわからないと思います。その部分について、FPの方にどのような場合に、青色申告が必要であって、何が対象になるのか、どの程度控除、節税できるのか?など、わからないながらも質問したいと思います。もう1点が、仕事を続ける事が、病気であったり、しんどさであったり、続けられない時がくる可能性があるので、医療保険ではない、収入をカバーできるような保険商品があれば内容を聞いてみたいと思います。

男性40代前半 tomoki19810314さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

積み立て投資について

個別株で一度大きな損失を抱えており、リスクをどのようにコントロールすればいいのか。そしてリスクの少ないとされる積み立て投資について聞いてみたいです。比較的リスクが少ないとされるインデックスファンド、どの銘柄が比較的安全なのか。ローリスクローリターンの投資の在り方、売却のタイミングなど、基本的な運用方法などを聞いてみたいです。さらに、将来不安の解消にどの程度資産が必要なのか具体的な金額やライフプランの作成を手伝っていただきたいです。そして、日本円で運用すべきか、海外資産での運用が良いのかなど、俯瞰的、客観的なアドバイスに基づくバランスシートの作成に協力して頂きたい。支出削減や固定費の見直しなど、日常の家計の見直しも含めトータルの支援をお願いしたい。

男性40代前半 サトウさん 40代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

老後の生活の不安の解消法は?

ファイナンシャルプランナーに相談したいお金の悩みは、ずばり我々の年代が老後を迎えたときに関するお金の悩みです。我々の親世代は今現在、生活するにあたってそこそこの年金額を貰っていますので安心だと思います。ですが、我々40代が老後を迎えたとき、一体いくらぐらいの年金額が貰えるのであるか知りたいです。今現在での予想額では、到底ある程度の生活を送るうえで不安しかありません。また貰う額が少ないのであれば、今から株式投資などを覚えたり、ネット副業なんかを組み合わせたりして、副収入を得られるような仕組みを作り上げておくのが必要があるのか知りたいです。特に株式投資などは20年後、30年後もあるでしょうから、安定的に収入が得られるようになっておけば、老後の生活の不安も少しは解消されるような気がしますが、いかがでしょうか。

男性50代前半 ひろしさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

糖信託をやりたいですがどう考えたら良いですか?

最近になって投資信託をやろうと思うようになったのですが実際に投資信託をやろうにも色な商品があってどういう基準で選べば良いか分からないです。投資を初めてやるなら投資信託をやるのが良いというのはなんとなく分かるのですが、実際にどういうものを選んでいけばリスクを減らせるか分からないです。どういう基準で選ぶようにすれば良いか何かアドバイスをもらえるとありがたいです。最低限こういうことを考えて商品選びをしていくのが良いという感じで教えて欲しいと思います。また、こういうものを選んだ方が良いというだけでなきこういうものは避けた方が良いとか、証券会社選びで大事になるのはどういうポイントになるかも教えて欲しいと思います。

男性40代前半 かいさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答