2021/03/09

介護費について心配です

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

今親は元気に生活をしています。これまでに大きな病気をしたこともありません。
しかし、人生何があるかわかりません。突然、認知症などの病気になってしまうことも考えられます。
もしも親が病気になったとき、介護はどうすればいいのか心配です。自宅での介護を頼むと高額な費用がかかりそうです。介護認定を受けると介護費をある程度負担してもらえるそうですが、そのためには手続きをしなければなりません。どういった手続きをしたらいいのか、その手続きを自分ですることができるのか不安です。
また、介護施設に入れるとなっても高額な費用がかかります。
介護をするとなったら、どの程度のお金がかかるのでしょうか。今からその備えをしておいた方がいいですか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/03/09

おそらく周りに介護を経験したお友だちなどはそんなにいらっしゃらないのだと思いますし、わからないことが多いからこそご不安も大きいのだと思います。しかし、それが普通です。
手続きが不安とのことですが、何とかなります。きちんと教えてくれる、高齢者の何でも相談窓口がありますので。
「地域包括支援センター」という名称を覚えておきましょう。お住まいの地域名を入れて検索し、所在地、連絡先を確認しておいてください。市町村によっては、愛称が付けられている場合もあります。だいたい中学校区に1か所あります。ご両親の介護のことで心配事が出てきたら、まずは気軽に相談してみてください。
また、突然の病気等(認知症の発症は突然でない場合が多いですが)により入院された場合は、病院の相談員さんが、退院までに必要な介護関係の手続きについて教えてくれます。
実際に介護が始まれば、ケアマネジャーさんが中心になって相談にのってくれます。信頼して何でも話せるよう心掛けておけば大丈夫です。

介護にかかる費用についてですが、その方の状態によってまちまちですので、一概に平均値を申し上げてもあまり意味はないのですが、あくまでもご参考程度にざっくりとお伝えいたします。
在宅介護の場合、例えばヘルパーさんに1時間程度訪問してもらうと、1割負担の場合で約500円です(一定以上の所得のある方は、2割・3割負担となる場合があり、それぞれ2倍・3倍の費用が目安です)。デイサービスに1日通うと、約1,000円です。車いすをレンタルすると、1か月あたり約700円です。これら以外にも多様なサービス種目があり、ご本人・ご家族のご意向をふまえて必要なサービスを組み合わせながら、支援を行っていきます。
在宅介護の場合は、これらの公的介護保険サービスの自己負担分に加え、通院やおむつ代など必要に応じてかかる費用も合わせると、月4~5万円というのが平均的な数字でしょうか。
一方で、施設への入所を希望されるとすると、特別養護老人ホーム(特養)などの介護保険施設では月10万円程度が目安になりますが、有料老人ホームなどになると20万、30万円の月額費用に加え100万円単位の一時金が必要になる場合もあります。
このように項目を挙げていくと、大きな数字にもしかすると不安なお気持ちが増してしまうかもしれませんが、平均的な公的年金受給額の範囲内で十分対応することはできますし、一方で費用をかければキリがないともいえます。

大事なのは、介護に費用がどのくらいかかるかというよりも、どのくらいかけたいかという意思です。
ご相談者さまはまだお若いようです。今からご両親の介護だけでなく、ほかにもさまざまな費用が必要になるかと思います。どんな目的で備えるかというよりも、何にでも使えるように、収入の1割程度を毎月コツコツ積み立てていくことができれば十分なのではないでしょうか。介護のお金のことで過度に不安になられることはないかと思います。
むしろ今からやっておくべきことは、ご両親と良好な関係をしっかり保っておかれることです。そのようなご家族は例外なく、病気の程度が重いか軽いかに関わらず、介護が必要になっても幸せそうに暮らしておられるようにいつも感じます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

その他の保険商品について

保険についてのお悩みです。当方、夫婦と子1人の世帯です。職場の周りの同僚や上司、友人から最近良く聞く話で、生命保険以外の保険に入っておいた方が良いよというアドバイスをもらいます。個人的には生命保険の終身保険に医療とがん特約を付ければそれで良いと思うのですが、個人年金保険に入り、金利の高いオーストラリアドルでの運用やドル建てで運用した方が良いなどと言われます。現在自分の調べる限りでは、元本割れしている保険商品が多く、普通に預金していた方が良いのでは?と思っています。ここで教えて頂きたいのですが、正直入った方が良いその他の保険商品はあるのでしょうか?また、元本割れしていなく、今後の資産運用のメリットある保険はあるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/12

母からの生前贈与と税金

母から「あなたに現金をあげたい」と言われました。母は生きているのでこれは生前贈与ということになりますよね。確か生前贈与には税金がかかると聞いたことがあるのですが、詳しくありません。母がとにかく生きているうちに現金を渡したいの一点張りですが、贈与税がかかるのなら損をしてしまうのではないかと思っています。贈与税について教えてください。

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答
2021/03/09

子供がいない夫婦の死後の相続が気になります

私自身、再婚で今の主人との間には子供はいません。前夫との間に娘が2人おり、親権は前夫が持っていましたが今は娘達も成人しています。また、私達夫婦の両親はどちらも現在70歳後半です。私の両親の兄弟は全員80歳代です。〈私〉47歳、私の兄弟4名(甥っ子1名)、前夫との間に娘2人、両親にはそれぞれ兄弟がいます〈主人〉48歳、一人っ子、両親ともに一人っ子です今は賃貸暮らしですが、将来的に持ち家になった時に私達夫婦には子供もいなく、私達が亡くなった後の家や財産の相続はどのようになるのでしょうか。遺言状など、事前に行っておくと良いことはありますか。私自身兄弟が多く、揉め事になって欲しくはないので早めにしっかりと対策をしておこうと思っています。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

生命保険のドル建て保険と投資信託の生命保険どちらがお得?

私は30代男性会社員です。年収約700万円。妻も会社員で年収約250万円です。世帯年収としては日本の平均世帯年収を上回っているとはおもいます。最近、「円」の価値の目減り、資産の分散、老後資金の運用、などを考慮した結果、生命保険をドル建ての終身保険か、投資信託になる生命保険どちらにすべきか悩んでいます。ドル建ては世界的にも最も信用度の高いドルで運用する安心感がある一方で、米国債での運用、為替変動の2点が懸念点と思っています。一方、投資信託になる生命保険は話を聞くと、ETFS&P500 などへの運用なので、国債よりも運用利回りは良さそうな点は魅力的ですが、生命保険としては終身ではないのが懸念点として考えています。今後、長期での資産運用を考えた場合、FPのお立場からどちらの方が良いと思いますか?宜しくお願い申し上げます。

男性30代前半 tanioyu1さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答
2021/03/09

老後の住居について

私は40代で独身で老後の住居について考えています。今は、両親がまだ健在で、同居しているのですが、ゆくゆく一人になったときに、管理が大変なので、いずれ売却して、施設に入居したいと思っています。ですが、高齢になってからですと、一人で生活していくのが大変になるので、できれば現役で仕事をしている間にどこかに入居しようかと思っています。または、マンションか一戸建てを購入して、そちらに移って老後もそこで生活すべきか迷っています。そこで興味を持っているのは、リバースモーゲージという制度です。リバースモーゲージは、高齢者が居住する住宅や土地などの不動産を担保として、一括または年金の形で定期的に銀行から融資を受け取り、受けた融資は用者の死亡時等に担保不動産を処分してももらえる制度だと聞いてきますが、この制度を利用するのに何か制限などはあるのでしょうか?まだ40代なのですが、この制度を利用できるのでしょうか?

女性50代前半 kyoko2525さん 50代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答