FXトラブル

男性40代 unlimitedさん 40代/男性 解決済み

私は現在FXをしていまして、ちょうど3年くらいが過ぎたころになります。最初の2年は勝ったり負けたりまありましたが、なんとかプラス収支で1年ごとを終わらすことができていました。ですが去年のアメリカ大統領のトランプさんの影響かどうかはわかりませんが、私が保有していましたユーロドルの為替が棒上げしまして損切りをできずにいたところ含み損が恐ろしいことに増えていき、150マンを超えるくらいになってきました。今は怖くなって塩漬けになっていますがこのままでは良いとは思えませんですし、戻ってくるともなかなか思えないようになってきました。余剰資金で初めてはいましたが、ちょくちょく資金投入をしたので、これ以上は払えない状況です。これがなんとか終わったらFXからもう手を引こうと考えていますが、少しずつでも決算をしていったほうが良いのでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/05/29

ご質問の件について、質問の中に「ユーロドルの為替が棒上げしまして損切りをできずにいた」とあることから、質問者様は、ユーロドルの売り(ショート)ポジションを塩漬けにしているといった前提で回答をしていきます。

はじめに、本質問へ回答をしている令和3年5月現在において、ユーロドルの月足チャートを見ますと、上昇トレンドが継続していると予測でき、少なくても翌月(6月)も為替レートが上昇するのではないかと予測しています。

長い目で見た時、早ければ、7月または8月あたりに下降が始まるのではないかと感じており、その間の相場変動に耐えられるのかどうかがポイントになると考えます。

ただ、質問内容を見ますと「これ以上、資金投入できない」とあり、良し悪しは別にして考えられる選択肢としては以下の方法があります。


1.全ポジションをすべて損切りする
2.ポジションの一部を損切りして様子を伺う
3.ポジションの一部を損切りして、ナンピンをする
4.両建てをありにして、ユーロドルの買い(ロング)ポジションを持って様子を伺う


上記4つの選択肢の内、質問者様は「1」の選択を行い150万円の損失確定をする勇気がないことが伺え、それであれば「2から4」のいずれかを選ぶ必要があるのではないかと回答者は感じています。

ただし、2から4の選択肢を選んだとしても、ポジションエントリーおよび決済を戦略的に行わなければ、現在の含み損以上に損失を膨らませてしまう可能性があることもあらかじめ留意しておく必要があります。

ちなみに、ユーロドルの売り(ショート)ポジションを塩漬けにしているのであれば、FX会社による違いはあるものの、プラスのスワップポイントを毎日得られているのではないでしょうか?

このスワップポイントと少額のポジション決済を少しずつ行い、相殺することによって、証拠金維持率も時間をかけて少しずつ改善することができると考えます。(時間がかかりすぎて効率は極めて悪い)

最後に、本回答は実際に保有しているポジションを見ているわけではないため、憶測にしかすぎませんが、強制ロスカットや追証(FX会社によって異なる)によって、預託証拠金やそれ以上の損失を抱えてしまうリスクも踏まえた上で、早急な投資判断が必要になると言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リボ払いの残金が減らない

この度はこんなタイミングでこういったアンケートに出会えた事に驚いております。恥ずかしい、情けない話です。離婚した相手が支払ってくれるはずだった教育費を急に支払われなくなってしまった。無知な私は買物をリボ払い、足りなければキャッシングでその場をしのいでいましたが、情けない事に限界になってきました。子供は公務員試験を受ける予定なので、任意整理をする事で試験に影響があってはと思い、ただただ今の給与よりいい仕事をと思い、仕事をしながら就活をしたおります。またこんな状態のためカードローン申請も通らず、途方に暮れております。同居の親は介護の認定を受けており、頼る事はできません。希望としては子供にはこのまま大学を続けてもらいたい、無事に公務員になれるまで、親にも誰にも知られずに何とかなる道がもしあるのであれば、お教えいただきたいと思います。今までお金の苦労も何の苦労もせず、幸せに暮らしてまいりましたので、まさかこんな日が来るとは夢にも思いませんでした。毎日情けなさと不安と焦りで押しつぶされそうになりながら、過ごしております。よろしくお願い致します。

女性50代前半 まーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

親の遺産について

私は現在無職・35歳のひきこもり状態なのですが片方の親が死去した際に相続した現金が500万円ほどあります。今は大手銀行の定期預金に入れています。また統合失調症で障害年金を受給しており、そのお金が年に80万円程度です。障害年金のお金は生活費で消える部分も多いです。病気で就労が困難でなので投資を薦められることもあるのですが、知識などがほとんどなくどうしたらいいか迷っています。FXや仮想通貨または株式現物に興味があるのですが貯金の一部で始めてしまっていいものなのでしょうか。それともやめておくべきなのでしょうか。また、もし始めてもいいのならどの金融商品を選ぶべきなのでしょうか。専門家の方の意見をお伺いしたいです。

男性40代前半 Yu-ki1さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

仮想通貨の将来性

現在30代前半ですが、なかなか収入を増やすことができないということも手伝って資産運用に興味を持ち始めました。そして以前少し仕事の関係で調べたことがあり、最低限の知識を有している仮想通貨がいいかもしれないと考えたのですが、そういえば一時期ニュースなどでもかなり耳にしていたのに、最近はめっきり聞かなくなったなとふと思ってしまいました。もしかして仮想通貨にはもう将来性がないのでしょうか?日常的に普及すれば価格上昇の可能性があるという話も聞きましたが、残念ながら現状ではその兆しがみえません。もしまだ将来性があるならば、どのような理由からそう考えることができるのでしょうか。また、今後伸びてきそうな仮想通貨の種類や見極め方などはありますか?

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

転職やFXや株などについて相談したい

今、転職をするかとても悩んでいます。今の職場は勤務時間や突然の休みにも融通が効きやすいです。仕事内容が入社当時とかなり変わってしまい、人間関係も苦痛になっています。転職を考えているとき、FXや株にも興味を持ちました。無知なのでFXや株のことを勉強したいとおもっています。 住宅ローンや子供、自分たちの将来のお金なも不安がありファイナンシャルプランナーな方にいろいろお聞きになりたいと思います。

女性30代後半 riiさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来性に期待できる仮想通貨を知りたいです

仮想通貨の種類があり過ぎて困っています。現在、ビットコインとイーサリアムをメインに投資をしていますが、多少のリスクを取っても良いので短期的に値上がりが期待できる仮想通貨をご存知であればファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。どの仮想通貨が高騰するかは確かに予想するのは難しいですが、将来性に期待できる仮想通貨はある程度知識があれば分かるかと思います。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、これから将来性を感じることができる仮想通貨があればぜひともお教え下さい。それと仮想通貨の現物取引以外にもレバレッジ取引にも興味があり、こちらの運用していくのにオススメの仮想通貨取引所の情報も併せてお教え頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答