お金がたまりにくい

男性30代 RAKAWさん 30代/男性 解決済み

以前は結構借金などもしており、キャッシングカードが自分の口座のような感覚になっていたこともありました。
最近はある程度綺麗にして、先取りの貯蓄をして、さらには固定費を見つめなおし、貯蓄をするよう心がけてますし、家計簿などをつけることによってお金の動きを見ていっているのですが、一か月で4万円程度しか貯蓄ができません。
世帯の収入は700万程度はあるのですが、そのくらいしかたまりません。
どのようにしたらたまるのか、他に方法があればお伝えいただきたいのと、
そもそも、よく貯蓄平均額(中間金額)のようなものがデーターで出ている事がありますが、そんなに貯蓄できている人は本当に多いのでしょうか。
結構手元にお金が無いという家庭が周りにも多いので気になったため質問をしてみました。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが結局のところ、お金が貯まらない原因は「お金を使うから」、お金を貯める方法は「お金を使わない事」になります。このため、すでに家計簿をつけて支出見直しはされたようですが、まだまだ足りないのが実情でしょうね。ちなみに同じくお金が貯まらないという方の中には、「必要な支出」に対する認識が弱く、本当は不要なのに必要と思い込んでいるものがあることが少なくありません。ぜひ夫婦で話し合い、今一度家計を見直すことをおすすめします。ちなみに「十分に貯金できている人」は意外に少なく、全体の2割程度です。そして既婚者の2割、未婚者の4割は年代を問わず「貯金がない」という統計結果も出ています。貯金している人はしているものの、していない人も意外と多く、しかも人間は「類は友を呼ぶもの」なので、あなた様の肌感覚も間違っているわけではないでしょうね。どうせなら貯金している人と仲良くなれるよう、これから貯金に励んでいきましょう。

ご質問に絡めて、将来的に必要になるお金についてもお伝えします。あなた様は将来的に子供は欲しいですか?昨今の教育費は安くなく、大卒までの総額で1400万円ほど必要です。これを22年で割れば平均で年64万円程度、月5万円程度の貯金が必要になります。月4万円貯金の家計のままでは1人でもかなり厳しく、2人ならほぼ確実に将来的に家計破綻です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には倍の4000万円は必要なことも多いといえます。これを定年までの28年で準備するなら1年あたり約143万円、月12万円程度の貯金が必要です。仮に子供を2人お望みなら、老後資金と合わせて月22万円の貯金をしておく必要があります。月4万円の貯金では全然足りず、このままでは将来的に生活できなくなるでしょう。相応の年収があるのに貯金しない・できない人の中には、このような貯金する目的や理由を知らないという方が意外と多いです。多少知っていても都合よく解釈して、「貯金がなくても大丈夫、きっと何とかなる」とも考える傾向にあります。学生時代のテスト勉強と同じく、周囲も勉強していない(ように見える)から大丈夫…です。本当に大丈夫でしたか?ダメな周囲に惑わされることなく、先々のためにしっかり貯金に励みましょう。

少し補足させて頂きます。将来的に必要になるお金は、当然ながら教育費と老後資金だけではありません。子供が生まれれば将来的に住居費も多めに必要になりますし、子供が下宿や留学を望むこともあります。これらに合わせて生命保険も多めに必要です。高齢両親から援助を依頼されることもありますし、あなた方夫婦の介護費用も老後資金とは別で準備が必要になります。一方で収入は永遠には続かず、会社員なら確実に定年がありますし、最近では40代でリストラされることも少なくありません。今はコロナで、これより若くても職を失う方も極めて多いです。お金が足りなくなれば、昔を思い出して借金するかもしれませんが、借金は一時しのぎにしかならず、さらなる将来を金利で確実に苦しめます。この機に、このような未来のお金や可能性を考えて、貯金の大切さをご理解頂けないでしょうか?このままでは将来的に、まだ見ぬ未来の子供はおろか、傍におられる奥様を確実に貧困で苦しめます。今回のご相談を通して、少しでも気づいて頂けたなら幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

社会人5年目。将来のお金について相談したい

私は現在社会人5年目になる男性です。大学を卒業してかなりの時間が経ち、周りが結婚をしていく光景を最近目の当たりにすることがよくあるのですが、私自身もそろそろ将来について真剣に考えていかなければならないと思うようになりました。そして大前提として必要であると感じたのがお金でした。私は大卒であるということもあり、そこそこの給料を稼いでいそうというのが世間一般の見方ではあるかと思いますが、現実は地方在住の中小企業のためそこまで稼いでいるわけではありません。そのためアパートを借りて一人暮らしをしているため、出費もまずまずあります。そういった状況でいかにお金を貯めていけばいいかということを知りたいです。

男性30代前半 ちゃかちゃかさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家族と自分の老後が心配なので悩みを聞いてください

最近、特にコロナの流行で景気が悪くなっています。そのためお金をできるだけ節約して貯めていきたいと考えていますが、その効果的な方法について自分自身はよく分かっていないと思います。これからの生活で不安もありますので、できるだけ効果的にお金が貯められるように、貯金の仕方やお金の増やし方で良い方法があれば知りたいと思っています。また、母が高齢でこれから医療や介護でお金が必要になってくると思います。そのような点からも、高齢者の医療や介護で必要なお金の効果的な貯め方も、知りたいと思っています。さらに、自分自身の老後の問題もあります。そのため、自分の老後のためのお金の貯め方、増やし方、稼ぎ方を知りたいとも思っています。現在持ち家に住んでいますが、それもこれから老朽化していくことでしょう。その点についても、家のリフォーム代としてどのくらいの金額を貯めておいた方が良いのかについても知りたいです。

女性50代後半 fishb2211さん 50代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

本業と副業

今、している仕事の給料が減っていくと思い、副業で減っていく給料を補填していきたいが、副業できる日が日曜日しかなくて大きな成果は得られません。しかし、これから先、副業を本業にしていきたいとも思います。でも、時間がありません。一番効率がいい副業は何ですか。

男性50代前半 manaさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後までに2000万円。正直言って無理かも

老後の資金に2000万以上必要だという事を以前ネットで見た事がありました。今現在、家のローンや生活費等でぎりぎりの生活をしている中で、今後子ども達の教育費用などを考えても将来的に2000万円という額を貯められるのかとても不安です。将来だけではなく、今近い将来でかかってくる車検や税金などの貯金をするのも一苦労、どこから捻出したら良いのかもわからないため、どこから削ったら良いかも判断がつかないので、一度家計も含めて相談をしてみたいなと思っていたところです。現在、月の給料は20万弱、生活費やローン等を差し引いても、貯金できているのは月2万円前後といった感じです。貯金をしても、また税金や車検にとられるのでなかなか貯まっていきません。

男性30代後半 01228969tnさん 30代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 小高 華子 吉野 裕一 3名が回答

海外在住でもお金を効率的に貯めたい

現在私はインドネシアに住んでいます。インドネシア人の主人と二人の子供と暮らしています。30代後半の専業主婦です。収入が今回のコロナ禍で大幅に減ってしまったため今回のようなことにも備えてある程度の貯蓄を考えています。インドネシアであれば銀行の定期預金がいいそうなのですが、どこの銀行が最も安全で効率が良いのか、また日本でも安全な資産運用ができるようであればそれも試してみたいと思っています。これから子供の学費にもお金がかかってきますし、家もかなりボロくなってきているので建て替えも考えています。ただもともとの資産が少ないので、そもそもそこから始めなければいけないのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

女性40代前半 mio@baliさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答