ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、1ヶ月の生活費の予算を決めましょう。そして、支出のうち、スマートフォンや電気・ガス、食品等の買い方を見直してみましょう。まず、スマートフォンでいえば、支払いの内容を確認し、MNPなどを使って格安SIMの会社に変えたり、格安プランに変えるなどしましょう。次に、電気・ガスで言えば、安くなる会社も出てきているようですから、そちらに乗り換えるなどしましょう。そして、買い方も、まとめ買いをして、買ったもので外出用のものを賄うようにすることです。都度都度コンビニに行って買うことは止めることです。
同時に、株式投資も始めてみましょう。ただ、これは配当狙いです。株を持っているだけで配当が得られるようにすることで、今回のような事態にも対応できるようにすることです。ただ、資金がなければ作れませんから、それは家計が常に黒字になるような状態になってからにしましょう。
いずれにしても、生活費を少なくすることが大切です。そして、あまりにも収入が少ないなら、副業として、本業以外に働くことも考えましょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
証券の相続で混乱しています。
証券の相続をしましたが、全くの素人です。松井証券の自動継続投資、計800万口程度の残高明細書が手元にあります。特定口座、源泉徴収ありで私名義の口座を開設して、相続手続が進行しています。自動継続投資のまま放っておくと、配当金で勝手にその銘柄を追加購入してくれるのは、売却した時に初めて現金として取得出来るとの認識で良いですか?それとも、源泉徴収ありなので、確定申告不要ですか?ちなみにSBIと楽天に証券口座を持っていますが、松井証券のままにするよりネット証券に移管した方がお得ですか?積立NISAを定番銘柄で毎月3000円しているだけで、証券に関してはは全く知識が無いです。また今後自分で取引を行う予定も無いです。経験者の方、ご回答よろしくお願いします。


子供を育てるのにはどれぐらいのお金が掛かるのか?
子育てにどれぐらいのお金が掛かるのか、また自分の収入で大丈夫なのかという漠然とした不安があります。銀行の定期預金に入れているだけでは、お金がほとんど増えずに意味がないという話はよく耳にするのですが、NISAや積立NISAなど自分に合った投資の方法が分からず、どこから取り組めばよいのか分かりません。また資産運用・投資についてもある程度元手がないと、始めるのが難しいように感じており、きっかけが掴めずにおります。本業での稼ぎを増やすのが一番だとは思いますが、それ以外に少しでも家計の足しになることがしたいと検討しております。はじめはコツコツ堅実に増やしたいと考えているので、そういった性格の人が向いている、だれでも始められる入門的な資産運用の方法をご教示いただきたいです。


貯蓄の仕方と、資産運用のことを詳しく教えてほしい
恥ずかしい話で、毎月支払が多く、収入があっても返済でいっぱいいっぱいで全く貯蓄が出来ません。このままだと老後がとても不安で、収入には、限界があり、支払いがどんどん増えていく感じです。贅沢もしてません。何故貯蓄が出来ないのか?老後のためにお金を貯めないといけないのは、わかっていても中々貯金に回すことができないので、お金の回し方や使い方、節約するところ、支払い方法などお金に関する全般を教えてほしいです。あと、資産運用について、FXや株式投資、に関しても全く知識がないので今後投資は、大事だと思うので、合わせて教えて欲しいです。失敗すると資産が全部なくなるとか詳しく聞きたいです。お金に詳しいプロだと思うので、マネタイズについても聞いてみたいです。家計簿の長続きする付け方など。


非正規&低所得者でも可能な資産運用
就職氷河期での就職難やリーマンショック、更に今回のコロナ禍により正社員として就業できず非正規雇用で何とか生活費を稼いで食繋いできました。勿論結婚もせず独身で賃貸住宅住まいかつ自動車も所有していません。自己責任とは言え50を過ぎ将来に全く希望を持てない状態であることを痛感しています。幸い借金やローンは皆無ですが元手となる資産は10万円もありませんこのような状態でも多少でも貯蓄できる方法をご教示ください。元本を失わず月当たり1万円未満で無理なく投資・積立てしていくような感じであれば何とかできると思います。また万が一の保険的な面も持ち合わせたものであればよりありがたいです。更に資産を残す相手もいない状態ではありますが最低限自身の葬式代ぐらいは捻出できるようなものであればありがたいです。


老後資金として本当に必要な金額はいくら何ですか?
今の年金制度は信用できない様に考えています。自分達の世代では何才から貰えるのか全く分からず、ただ払わなければならないので払っています。定年制度は永くなっていますが、高齢になっても働けるのかも不安です。そもそも終身雇用は崩壊してますし、高齢者を雇ってくれるのでしょうか?そんな事も心配になります。妻は勤め人なので気になります。自分は自営ですが、国民年金だけなので尚更準備しようと思います。いつまで自分の自営が保つかわかりませんし、若い内にためなければいけないと考えています。その他に国債デフォルトになったりしないか悩みはつきませんが、未来の事は預言者でも無ければ分からないかも知れませんが、一番良い方法はなんなのかプロのご意見を聞ければ幸いです。

