子供が生まれても安心!将来を見据えた安定資産運用

女性30代 みおさん 30代/女性 解決済み

現在旦那の収入扶養内で働く私の収入合わせて500万いかない程度です。現在は子どもが居ないため、持ち家のローン・車のローンを返しながらなんとか生活できていますが
もしこの状態で子供が出来たら…幸せな事な筈なのに今できたら恐怖の方が大きい気がします。毎月少しずつ貯金はしていますが、車検や固定資産税などですぐになくなってしまいます。少しずつ独身時代の貯金もすり減っていて不安です。今の収入は今後変わる予定がないのですが、この状態から安心して子供やペットを迎え入れるにはどうしたらいいでしょう。
固定費などを見直したりして大分節約しているつもりですが、これ以上削減できる場所があるのであれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/03

みお様、ご質問ありがとうございます。

ご夫婦お二人で500万円の収入があるということで、税込で考えると大体手取りが400万円ぐらいと考えられます。

年収400万円と考えても、月に割ると約30万円以上が生活費として支出されているという計算になります。

そう考えると、まだ節約することができるように感じます。

またお金を貯めるには、お金が余ったら貯蓄をするのではなく、まず貯蓄をしてそのあまりで生活をするという方法が良いと思います。

住宅ローンの負担が大きいのであれば、住宅ローンの見直しなども検討させてもいいのかも分かりません。

これからお子様もお考えでしたら、お子様にかかるお金は非常に高額になってきます。 ですので今のうちから家計の健全化を考えられてください。

経営の健全化は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」と3つしかありません。

今後収入を増やすか、今の支出を見直されるか、少しずつ貯蓄をさで資産運用をされるなどを考えていかれると良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

少ない収入でも確実にお金が貯められる方法

現在、賃貸で婚約者と同居生活をしており、学校の非常勤講師とアルバイトのダブルワークをしています。アルバイトをしている理由は非常勤講師の収入では生活費や保険などの支払いが困難なためです。非常勤とアルバイトの収入を足せば、一月の生活費や保険料の支払いはぎりぎりではありますが、可能であります。しかし、貯金が全くと言っていいほど増えていきません。家賃や生活費などは婚約者と折半をし出し合っているのでそこまで高くなることはありません。困っているのはそのほかの支払い、特に保険料です。加入している保険はフルタイムで働いていた時に組んだ内容でありるためあまり、今現在の収入などからすると見合っていないのではないか、それが原因で貯金も増えていかないのではないかと考えています。そこで質問です。貯金を増やすために保険を解約したほうがいいのか、それとも別の方法で貯金を増やせることがあるのか教えていただきたいです。正直かなり切迫している状況なのでぜひともよろしくお願いいたします。

男性30代前半 nikeさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

堅実に資産運用するための方法

収入がほとんどなく生活が苦しいです。生活費だったり、将来のための貯蓄、医療や保険料など様々な出費がありなかなかお金が貯めりません。老後は2000万円ないと生活できないと言われていて、とてもためることはできないと感じています。自分の老後の前に両親の老後の生活についても考えるといくらお金があっても足りません。私は20代ですが今から、しっかりと資産運用していき将来に備えておきたいと思っています。しかし、資産運用について私は何も知らない初心者です。知識も経験もない状態では100%失敗すると思っています。そこで、きちんとした知識や実績のある方に相談し今から資産運用行っていき将来お金で苦労しないようにしたいです。どうのようにすればいいのでしょうか。

男性20代後半 kumaさん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

初心者から資産運用を始めるには何からするべき?

これからの結婚や出産、育児などのライブイベント、老後の年金のみの生活は苦しいと感じ、資産運用に興味を持ちました。現状、ほとんど貯金が出来ていない状況ですが、少しでも足しになるように頑張りたいと思っています。色々ネットなどで調べてはみるもののなかなか難しく、実践できていない状態です。証券会社の開設しようにも、どこがおすすめなのか、何が違うのかもいまいちよく分かりませんでした。初心者かつあまり収入も良くないので、早いうちから資産運用を始めたいのですが、自分に何が合っているのか分かりません。資産運用をして本当に資産が増えるのか、初心者でも増やせることは可能なのかも知りたいです。また、手元に残しておくべき金額は大体いくら必要なのか目安も知りたいです。

女性30代前半 yukiomochi31さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

借金はないのに貯金がなく誰に相談すればいいかも分からない

次の仕事は決まっているが、借金があるのに貯蓄はない。借金の支払いが月に12万ほど。また次が有期雇用のためどのように家計をやり繰りしていくか、今後貰える給料からどれだけの金額を生活費に充てれるか、計算がうまくいっていないこと。また、同棲している恋人との今後も考えているため、貯蓄もしていかないといけない。とりあえずたくさん稼ぎたいという希望はあっても具体的にいくら稼がなければならないかが不透明な状態。こういう相談はファイナンシャルプランナーの方への相談としてはお門違いなのではないかと思っているが、じゃあ誰に相談したらいいのかもよくわからない。弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった。結果足が止まっている。

男性40代前半 swimmerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

定年を過ぎパートで生活していますが今後の生活が不安

現在、定年を過ぎパートでほそぼそと暮らしていますが、この先の生活が不安です。幸いに貯金は多少あるのですが、今後は切り崩していくだけです。働けるうちに、株などの資金を増やす手段をとるべきでしょうか。しかし、運用家経験は全くなく、素人でも簡単にできるような資産運用はあるのでしょうか?また、現在マンションに住んでいますが、子供たちが出て行ったので広すぎる感じがします。駅からすぐのタワーマンションで、購入してから10年以上たちますが、購入当時より1000万円以上値上がりしいています。いっそ売って、賃貸か、または小さなマンションでも買ったほうがよいでしょうか?手元に現金を残しておくほうが何かと生活するうえでは必要だとおもわれますが、いかがでしょうか?

男性60代後半 MsuEさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答