ナックラー様、ご質問ありがとうございます
30歳までの8年間で、1000万円を単純に貯めようとすると1000万円÷8年間=125万円となり、月に10万円以上の積立を行えば目標の金額に達成できることになりますね。
しかし積立投資を行って、3%の利回りで運用できたとすると毎月9万円強の積立で済みます。
さらに5%の利回りで運用できれば、約8万5千円で目標に達成する事になります。
もっとリターンを狙って7%の利回りで運用できれば、8万円弱の積立で目標に達成できることになります。
この期待する利回りは、投資対象を株式の割合を増やすか債券の割合を増やすかという投資配分によっても調整することが可能です。
また直接、個別株に投資するには、大きな資金が必要ですが、投資信託で運用する場合には、少額から投資も出来ますし、現在は一般NISAやつみたてNISAを利用することで、増えたお金に対して税金がかからないというメリットもあります。
具体的に投資を始める場合には、もっと詳しく知っていただく事もあると思いますので、ご自身だけで行おうとせずに、信頼できるアドバイザーを見つけてみましょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
低所得でも毎月貯金する方法を教えてください。
結婚して2年目の2人暮らしです。転職して旦那さんの月収は手取り29万です。以前は手取り19万でした。2人とも30代ですので、子供も考えていますが、夫婦の貯金がゼロのため将来が不安です。月の固定費を減らしてはいますが、貯金は毎月できません。私が今現在働けない状況なので、私の自由に使えるお金もなく、独身の時の貯金を切り崩しています。家計簿はつけています。2人ともたくさん食べるので食費が相当かかっています。あと車のローンと家賃で10万は消えていきます。わずかに残ったお金は旦那さんのお小遣いとなっています。2年後には転勤が決まっているので引っ越しもできません。この状況だと子供は難しいですよね。いろいろと諦めた方がよろしいのでしょうか?



お金の貯め方やお金を無駄遣いしたくなった時の気の持たせ方
21歳学生で、現在就職活動中です。今後社会に出るにあたり、私には大きな金銭的な不安があります。それは奨学金です。貸与型のものであるため、社会人スタート1年目にして、500万円のマイナスからという形になります。新卒の月収はどこを見ても20万前後で、月に数万返しながら、東京の生活費(住居+食費+生活用品)が10万と考えると、趣味の多い私にとってはとても憂鬱です。また将来のために貯金もしていきたいと考えています。この学生時代にアルバイトをしてはいるのですが、引越しの費用であらかた消えてしまいそうな気がしています。 尚且つ、私には疲れた時に甘いものや好きなものを買わないと気が済まない日がありまして、より一層お金が貯まらなくなっています。FPの方には、1)お金の貯め方2)お金を無駄遣いしたくなった時の気の持たせ方 をお聞きしたいです。


資産形成の方法について
定期預金、NISA、IDeco、外貨預金、積立保険等、資産形成には様々な方法があり、個人的に勉強をしていますが、実際に素人がこれらの資産形成に挑戦する場合には、どのような比率で、どのような手順で行うのが、リスクが少なく、また確実なのか、具体的な方法を教えていただきたいです。



お金との付き合い方が分かりません。
家族構成4人夫婦(夫34才 妻37才)小学生2人収入 手取りで約30万支出 住宅ローン70,000円(65才まで) 携帯料金 6,000円 通信料金 3,500 生活費 100,000円(小遣い、食費、日用品) 水道 5,000円 電気 10,000円その他 車2台所有(軽四、ミニバン)住宅ローンの返済がある為に将来に不安を感じ娯楽等にあまりお金を使いません。服もあまり買わず旅行に行くこともめったにしません。貯金はできていってると思うのですが諸々クレジット払いが多く支出が分かりにくくつい不安を感じてしまいます。



今は賃貸住まい。そこから家を買うために注意すべきことは?
現在、賃貸住宅に住んでおり毎月家賃をお支払いしております。しかし、最近になって妻とよく話題になるのがこのまま賃貸住宅に住んで家賃を払い続けるより、家を建てて、ローンを支払う方が良いのではないかということです。居住している賃貸住宅の家賃は知り合い等が月々住宅ローンとして支払っている金額よりも高いということ知りました。そこで、家を建てるということも視野にいれているのですが、妻も現在育児のために専業主婦であり、私の収入のみで生活している状況です。小さい子供もおり、この先子供にどの程度のお金がかかるのか不明な段階で家を建てるということは正しい判断なのでしょうか。また、毎月少しずつではありますが貯金もしております。建てる家の規模にもよると思いますが、どの程度の貯蓄があれば家を建てて良いものかわかりません。よろしければ教えていただければ助かります。

