2021/06/01

アラサーなのに無職です。自分で安定した収入わ得ることはできますか。

女性30代 かんなさん 30代/女性 解決済み

20代前半でうつ病になりました。そこから何度も働こうとしましたが、数ヶ月で止めてしまいました。現在は発達障がいをメインにして、障がい年金をもらっています。親からは、毎月13万円の仕送りがあります。けれど、還暦間近で、いつまでもは厳しいと思います。しかし、不安になると過食をしてしまうので、食費がかかり毎月赤字で、キャッシングもしていて返済は残り18万円です。さらには、体の方も珍しい病気になり、日常生活に支障はありませんが、働くのは困難です。クラウドソーシングでわずかな収入はありますが、確定申告するほどもありません。このままライターを続けて、年収300万円はほしいし、貯金もしたいです。どうすれば、いいですか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/06/03

ご質問の件について、お金の不安について解決することができれば、質問者様の悩みが解決されることがわかります。

そのために、まずもって優先して行うべきことは、毎月の赤字を解消することです。

言うまでもなく、家計が毎月赤字ですと、貯蓄(貯金)をすることは難しいだけでなく、借金がこれまで以上に膨れてしまう懸念が生じます。

そのため、改めて現在の家計状況(収入と支出)を再確認し、毎月の赤字を黒字に転換させるための対策と改善を行っていく必要があります。

たとえば、以下のような対策を検討して、できるところから順に始めてみるのはいかがでしょうか?

1.キャッシングの残債18万円の早期繰上返済(仕送りを活用)
2.クラウドソーシングでの仕事を複数得られるように努める(収入源を分散させる)
3.キャッシングを完済した後は、つみたてNISAを活用した貯蓄を始める(時間を大きなお金に変える)

1につきましては、キャッシングによる毎月の支払利息は多くなってしまうため、家計の支出がどうしても増加してしまう原因になります。

そのため、毎月の赤字を解消するためには、最優先で行っておきたい対策と考えます。

2につきましては、クラウドソーシングを活用したライター業務で年収300万円を得る希望を達成するために行います。

重要なのは、1つの取引先と大きな契約を継続して交わすのではなく、複数の取引先と契約を交わすところにあります。

この理由は、1つの取引先と大きな契約を交わしたとしても、一時的に質問者様が望んでいる効果が得られるものの、万が一、取引先との契約が無くなってしまいますと、安定した収入が得られなくなってしまいます。

1.A社(年間300万円の取引)
2.A社・B社・C社・D社・E社(それぞれ年間60万円、合計300万円の取引)

上記1のパターンと2のパターンを比較し、仮にA社との取引が無くなってしまった後のことを考えますと、1のパターンの収入は0円、2のパターンの収入は240万円となることがわかります。

このように比較しますと、大きなリスクを避けるために、時間や手間がかかるものの、複数の取引先と長く継続して取引ができるように努めることが極めて重要であることをご理解いただけると思います。

3につきましては、つみたてNISAを活用して、毎月少額でも結構ですので、投資信託などの金融商品を買付して資産運用と将来の資産形成を図ります。

長い期間に渡って積立を継続し、ほったらかしておくだけで大きなお金を貯めやすくなるほか、運用益に税金がかからず、確定申告も不要な特徴がつみたてNISAにはあります。

キャッシングを完済した後の貯蓄計画として採用し、行動へ移すことで、仕送りが無くなってしまった後のまとまったお金も準備できる期待が高いため、計画的に積み立てすることが大切です。

質問者様は、外での労働が難しいということで、回答をさせていただきました内容を1つずつ実践することで、現在抱えている不安は払しょくされやすくなるものと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

給与所得を事業所得 どちらが得ですか

私は、来年個人事業主として届を出す予定にしています44歳、女性です。現在個人で「チラシ制作・動画制作・写真撮影..」といった事業をしています。その一方で、去年まで務めていた会社で「デザインのアルバイト」もしています。このように収入が複数ある場合、確定申告ってどうなるのでしょうか?個人の収入は、事業所得。アルバイト収入は、給与所得に分類されると思うのですが、給与所得も事業所得にする方が、必要経費を落として赤字になる心配が少ないように思うのですが、いかがでしょうか。給与所得を事業所得に変更できないかと会社には質問を投げていますが返答はまだいただけていません。より節税につながる方法などがあれば、お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

女性40代後半 まっちゃん工房さん 40代後半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答
2021/03/09

リスク

正直、突然アントレプレナーなど厳しいと考えています。しかし、我が社の場合、自己資金を一定捻出、さらにビジネスモデルを認めてもらうと起業ができる仕組みがあります。もちろん、さほど簡単ではありません。数年間で実績を残せなければもちろん、倒産です。保険として、また、勤め先に戻ることも可能になっています。しかしながら、なかなかそこな動いていく、勇気がありません。いかに家内に理解してもらうべきか、また自己資金をどう準備するのかなど気になるとこれです。ファイナンシャルプランナーによるコンサルがあれば、少しはましになるかもしれません。自分自身がその気になるためにも、基本的な知識を持っておきたいという気持ちです。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答
2021/08/16

自分の事業への出資を得る方法(約一千万円程度)

起業して3年程度経過している個人事業主ですが、資本がない状態でスタートしたこともあり、なかなか軌道に乗りません。金融機関からの融資を検討したこともありましたが、うまくいきませんでした。国の補助金も申し込みましたが、ダメでした(OKだったら、金融機関のつなぎ融資も得られる予定だった)。今年は、日本政策公庫のコロナ融資も申し込みましたが、否決されました。ちなみに、持続化給付金や小口貸付(社会福祉協議会)はOKでした。これらは、生活や運転資金に充当しています。コロナ禍のなか、同業他社は経営が厳しさを増しており、チャンスでもあります。このタイミングでまとまった資金を得られれば、シェアを一気に拡大できる可能性があります。そこで、最近では出資してもらえそうな先を探しています。よいアイデアがあれば教えてください。なお、当社の事業は社会性のあるものではないので、クラウドファンディングは難しいと考えています。

男性50代前半 もんどさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/08

起業にあたっての資金の作り方

現在は会社員でありますが、スキマ時間で始めた副業をきっかけに将来的には起業を考えています。収入は安定しておりますが、起業にあたって十分な資金があるわけではなく、また生活防衛金も確保する必要があり、なかなかうまく行きません。起業を志す仲間からも、創業立ち上げ時だけではなく当座の運転資金をしっかり確保しておかないと、すぐに資金ショートするとアドバイスしてもらっており、ますます慎重な考え方になってきました。事業を開始した後、十分な資金調達ができないまま、売上が安定するまでに資金が底をついてしまうことだけは避けたく、金融機関から思うような融資が受けられなかったことを考えると、気が滅入ってしまいます。海外輸入業をメインに起業を考えておりますが、長い付き合いとなる金融機関から融資を受けられるコツや注意事項を教えてください。

男性40代後半 ニッキさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/04/28

将来的には独立したいです

私は今、会社で正社員として仕事をしています。妻もパートタイムで働いています。子供も2人いて、1人は高校一年生、もう1人は小学三年生です。私は正社員である本業の傍ら、ブログやクラウドソーシングなどの副業をこっそりとですがやっています。最初は、お小遣いをもう少し増やしたいと思って始めたのですが、気がついたら本業と変わらないくらいの収入が見込めるようになっていました。確定申告も副業分は自分できちんと行なっています。ただ、本業の収入と変わらなくなってくると正直会社を辞めてこちらを本業にした方が良いのではないかと思う気持ちも出てきました。副業から起業をしている人たちはどの地点で本業を辞めて起業してあるのでしょうか。私の場合は、起業したい気持ちもありますが家族のこともあるので悩んでいます。起業するならどこで判断したら良いでしょうか。

男性40代後半 makomako6さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答