2021/03/09

会社員から起業するために必要なものとは?

男性40代 kurohiroさん 40代/男性 解決済み

私は現在、会社員ですがいずれは起業し独立したい考えでいます。しかし実際に独立するにあたって税金対策等、お金の管理に関する面において無知な面が非常に多い状況です。そこでファイナンシャルプランナーのプロの意見をお伺いし資産運用や資金計画に関して幅広い情報を得たいと考えています。金融における専門的な知識を得られることで必ず起業し独立する際に大いに役に立つと感じています。お金のエキスパートであるファイナンシャルプランナーを利用させて頂くことで会社員から独立し企業するために最短ルートで効率よく進むべき方向性を見い出してくれると思いますので有力な情報を得ることができればと考えています。このような悩みを解決するためにファイナンシャルプランナーの意見なくしては解決しないと思います。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 起業・独立
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

まずFPについての定義を書いていきます。
日本FP協会のホームページに載っている文からの引用です。
===
結婚する、家を建てる、子供を留学させる、老後は海外で過ごす…など、わたしたちの将来の夢や目標をかなえるためには、まず、実現までの計画をしっかり立てることが大切です。この人生設計が「ライフプラン」です。
そして、わたしたちの夢や目標に対して、総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法が「ファイナンシャル・プランニング」です。
これらの計画を立てるためには、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、わたしたちの夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートするパートナー、いわば、「家計のホームドクター®」のような存在がファイナンシャル・プランナー(FP)です。
FPは、以下のような幅広いくらしとお金の相談にのり、総合的に生活設計を行っていきます。
===
以上のように、FPというのは起業と全く関係が無いとはいいませんが、基本的には家計についての話をしたり相談を受けたりする仕事です。

起業の際の相談というとまた別の人ということになると思います。たとえば税金の話については、FPは税金の一般的な知識の説明はできますが、個別の税務相談はしてはいけないことになっています。納税書類の作成や相談については税理士資格が必要です。税理士と兼務しているFPもけっこういますが。
税理士は行政書士も兼ねている場合が結構あるので、補助金申請などの手続きについても精通しています。そうやって色々な事業主の相談相手になっているので的確なアドバイスをいただける場合もあります。あくまでも税理士さんによりけりですが。

また、地域の商工会議所などの経済団体は地域経済振興のために起業家を増やして新しいビジネスを支援しています。起業相談や、資金調達の斡旋やビジネスパートナー、顧客の紹介なども積極的に行っています。会費がかかる場合が多いのですが、中小企業診断士や弁護士のような専門家のアドバイスなどを得られたり、無料のセミナーや交流会に参加したりできるので支払う価値は十分にあります。

なお、ファイナンシャル・プランナーの資格試験は色々あり、国家資格であるFP技能士の3級試験であればそれほど難しいものではありません。資格を取るまでは行かなくても、テキストを買って読んでみてはいかがでしょうか。ここに書かれていることは起業とかに関係なく、会社員や年金生活者でも知っておくべき知識です。今質問者様は起業に向けていろいろな勉強をされていると思いますが、お金の知識というのは起業するのであれば業態に関係なくITと並んで必須の知識だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

起業後の仕事の取り方、経営の仕方

転職もしくは起業を考えています。本当は独立・起業をしたいのですが、先々を考えると今のところ副業しつつ転職をすることを優先で進めた方がいいのでは?と考えています。これまでシステムの技術者として仕事をして来たので、お客様から作りたいシステムを聞き出したり、それらを実現するための方法など現場で使う技術やコミュニケーションには明るいのですが、独立・起業する場合、取引先を探すところから始まり、会社としての体裁上、経理なども行わなければいけないので、その辺りをどのように進めたら良いのか不安です。登記などは調べれば自身でも行えると思っていますが、経理をやり、顧客候補に営業をかけることを技術の現場と並行して行うのは、かなり厳しいと思っています。最初は個人事業主のような形で働きつつ、ある程度余裕ができたところで会社を作る等の方向で進めた方が良いでしょうか?それとも慣れないこと(起業)はせずに、今のまま転職を選ぶ方が良いでしょうか?

男性40代前半 ひのさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/06/25

高齢者でも起業できるのでしょうか

若い時には趣味を活かして自分で作った作品を展示会などに展示して販売したことがあって、少しお小遣いを稼いだことがあったのですが、今は全くやっていません。できれば、老後のことも考えて自分でお金を稼ぐことが出来ると安心かなとおもったりするようになっています。そこで、若い時のように趣味を活かして自分のお店を持ったりできないかなと考えるようになりました。失敗することもあるかと思うので、あまりたくさんお金をかけることはできないので、どのくらいのお金があったらできるのかを知りたいと思っています。また、自分ひとりでやるのと、誰かほかの人といっしょにやるのではどんな利点や問題点があるのかもやる前に知っておきたいと思います。やるなら何歳くらいまでに始めた方が良いかということも教えていただければと思います。宜しくお願い致します。

女性70代前半 tomomiさん 70代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/06/25

起業における準備について

自分は現在30代のサラリーマンですが、そのうちには本業か副業でもいいのでネットビジネスを始めたいとおもっています。趣味として本やCDを扱っているのでそういったものを売り買いするサービスを行いたいと思います。物を用意することは自分でも行えるのですが、いざこの分野での企業を行うにあたって、なにか資格などがいるのかということが疑問に上がります。骨董品とは違いますが、それでも中古商品を扱う以上、古物商許可などが必要なのでしょうか。また、そういった資格が必要とあれば、それはどこに申請し、お金がどのくらい必要なのかということも合わせて知りたいと考えています。問題なくスムーズに始められる知識なら今からでも知りたいと思うので、詳しくアドバイスしてほしいと思います。

男性30代前半 じまさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/05

起業するかパート+副業にするか迷う

・年収:夫450万 私:なし・ご自身の年齢:47歳・お子さんの年齢:小4/小1起業をしようとしていますが、自信がなくなってきてパートで働きつつ、副業としてやりがいのある副業としてやっていくか迷っています。去年の3月に正社員だった仕事を退職しました。年収は500万ほどありました。小1の壁や次男の障害などもあり退職を決めました。自分自身でやりたいこともありましたので、在宅でその仕事を起業しようと思っていました。失業保険が切れた12月から始動しようとしたのですが、いまいちこれだけでやっていく自信がなくなってきました。夫の扶養に入って、扶養の範囲内でのパートと副業としてやりたいことをやるでもいいのかなと思い始めました。住宅ローンがあと15年ほど残っており(1000万くらい)、夫は精神的に不安定な人なのでいつ仕事を辞めてしまうかも不安です。次男の学習障害もあり、高校以降は私立しかいけないのでは?という不安も重なり、やはり一定以上の収入が欲しいと思っています。保険も入っていて、学資保険としての積み立てもしています。遅い子どもなので、私が60歳の時点で次男が20歳です。年齢のこともあり、色々迷っています。次男の障害もあるので正社員も躊躇しています。起業してがんばるか、パート+副業か、正社員の仕事を見つけるか、3択かなと思っています。アドバイスをお願いいたします。

女性50代前半 harunoringoさん 50代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

独立後のお金のやりくりが不安です

こんにちは。現在、私は正社員としてデザイン事務所でグラフィックデザイナーをしています。働きはじめて7年ほどたち30歳もすぎたので、そろそろ独立してフリーランスとして稼いで生活していきたいと考えています。しかし、独立してフリーランスになると今まで保険や年金、税金など会社で支払ってもらっていたものも自分で管理していく必要があり、どうやって管理して行けばいいのか不安になっています。特に税金に関して。フリーランスの友人が税金のことをあまり考えずお金を使っていたら、後から税額が大きくて払うのに苦労したという話を聞きました。税金は稼いだ金額によって変わってくるので、どのように管理していくのが安全なのか知りたいです。

女性30代前半 m__wagaさん 30代前半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答