今後、どのようにして生命保険をえらべばよいでしょうか。それについて知りたいです。

男性30代 のあきさん 30代/男性 解決済み

生命保険について知りたいです。生命保険に今入っていないのですが、どのようにして生命保険を選べばいいのか、教えてもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/07

のあき様、ご質問ありがとうございます

生命保険や医療保険など、そういったものに入ればいいか悩まれることが多いですね。

また保険会社や種類も多く、選ぶのも大変だと思います。

病気や怪我を治すものではなく、万が一の時の遺族への保障や病気や怪我なく時の収入が減少した時の経済的損失の保障です。

ですのでご家族状況によっても、死亡保障が必要がある方も必要がない方もおられます。

ただ怪我や病気に対してはどなたでもご不安なものです。働き方によって公的な保障が違いますので、現在加入されている健康保険などによって保証内容を考えていく必要もあります。

特に小さなお子様がおられる時には、収入が減少したり万が一の時に収入がなくなった場合には、残された遺族は困ってしまいます。

現在の状況を考えながら意見を選ばれるといいですね。

医療保険などは、若い方は病気に対して、あまり意識をされていない方が多いですが、長い目で見ると病気になる確率は高くなります。

ですので元気なうちに、保険に加入されておくのは必要なことだと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

団体信用生命保険と死亡保険の違いについて

団体信用生命保険と死亡保険の違いについて教えて下さい。家族構成は私と主人と子供の三人家族です。住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入しました。団体信用生命保険の場合、主人が亡くなった時・高度障害状態になった時にもローンが免除されるため、他の死亡保険には加入していません。しかし、主人が亡くなった時・障害により働けなくなった時に、生活費や子供の教育費のために死亡保険に加入した方が良いと知人に言われました。団信の保証でもまかなえきれない費用については、私が正社員として働いていくことで、十分生活費などの費用は確保できると考えています。団体信用生命保険と死亡保険では、保障内容やサービスが異なってくるのでしょうか?教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

終身保険と掛け捨てについて

現在50歳です。主人も同い年、子どもは就職した娘と、学生の息子がいます。20代の頃から終身保険の生命保険に加入し続けています。先日保険の見直しをし、次の見直しは10年後を予定していますが、その時には掛け金が倍近くになると言われました。プランを練り直せば安くはなるのでしょうが、定年を迎えてからかけ続けるのは厳しいものがあります。貯蓄分を必要としなければ、掛け捨ての方が掛け金も安くなりますし、どちらの方が得策なのだろう?と考え始めました。これから病気になるリスクも高くなる年齢だとは思いますが、30年近く一度も保険を利用したことがありません。保険加入は必須だと思っていますが、掛け捨てにして浮いたお金を貯金する方が良いのかな?とも思えてきています。

女性50代前半 mieponmamaさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子どもが生まれた場合の保険と貯蓄のバランスは?

今後、子供ができた際の話なのですが今生命保険を契約しています。個人的には必要ないと思っているのですが子供のことを考えて生命保険に入ったほうが良いのか悩んでいます。FPの方に、将来のことを考え、保険にお金をかけるべきなのか、貯金はどれぐらいを考えておけば良いのかアドバイスが欲しいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

30代から死亡保険に加入していくらもらえますか

現在、生命保険には加入をしていないのですが、死亡保険への加入を考えています。死亡保険医加入をしていれば、自分が死んだときに遺族にお金を残すことができます。そのお金でお葬式をしたり、埋葬をしたりなどしてもらいたいし、まだお金が残っているなら遺族が好きに使うことができます。現在30代なのですが、30代からでも死亡保険に加入することはできますか。持病があったり、高齢になったりすると、保険に加入をすることが難しいと聞いたことがあります。また、30代から死亡保険に加入をしたとすると、亡くなったときにはいくらお金が出るのでしょうか。支払金額や加入年月などによってもらえるお金が変わってくるとは思いますが、おおよその金額を知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

生命保険は必要?

私は30歳の専業主婦です。子供は2歳の娘1人で、旦那は34歳の会社員になります。結婚は6年目になりますが、未だに生命保険は加入していません。理由は、検討したことがないので、具体的な費用はわかりませんが、なんとなく高そうと思っているからです。それに、今旦那が万が一亡くなったりするリスクはあまり高くないと思われますし、亡くなったとしても私もまだ若いですから、働いたり、再婚をしたり、親もまだ健在ですから、少しは援助を受けられる状態にあります。それでも生命保険は必要なのでしょうか?また、今現在では必要ではない場合、何歳ぐらいになったら、どのような状況になったら必要だと思われますか?是非ご回答いただきたいです。

女性30代前半 kaori.0524さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答