投資をした時に将来どのくらい増えたら良いか

男性30代 なべさん 30代/男性 解決済み

投資信託や株式投資をする際にどのくらいの予算を積立てもしくはお金を投資したら、どのくらいの金額を積み立てたら良いのかが今現状わからないです。
会社員として働いてはいるが、貯蓄する金額も少額であるために、投資をする上で必要にかかる金額もそこまである訳ではないので、資産として残すための手段を知りたいと思います。
100円から積み立てられる投資信託を現在始めてみていますが、確かに毎日もしくは毎月投資に対しての金額は増えているのは実感しています。
しかし、将来この積立を辞めるとなった時にある程度の金額になっているのかもしくは投資なので当然マイナスになっているかはわからないので、すごく不安になるときも多々あります。
生活には支障を与えない金額での資産形成の難しさを考えながら暮らしてはいますが、どのように資産形成をしていくが正解なのかがわかりません。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/03

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談者様が資産形成の難しさや不安を感じられるのは当然のことだと思います。
わからない未来にお金を託すということですので。

ただ、経済活動は人間が存在している限り続くと思いますし、
人間には欲がありますので、人間にもっと良い暮らしがしたいという
欲望がある限り経済成長は続いていくと思っています。

さて、現在「投資信託」を積み立てられているとお書きです。
今は株式市場の調子が良いのでお持ちの「投資信託」も
値上がりしていることかと思います。

ただ、相場は上がり下がりが当たり前ですので
お持ちの「投資信託」もマイナスになることも当然あります。
そんなときに焦って売ってしまうということは絶対避けていただきたいです。

「投資信託」の積立のメリットは買い時を探らないでよいということです。
一般的な投資の場合、ここが安いと思ったところで買うというのがセオリーですが、
それは後にわかることで、買う時点ではそこが安い時なのかどうかはわかりません。

つまり「投資信託」の積立は淡々と行っていくことが必要であり、
相場の上がり下がりを気になさらないということが重要です。

生活に支障がないすぐに必要とならないような金額で
淡々と積み立てていかれることをお勧めします。

現在どういう「投資信託」をお持ちなのかわかりませんが、
世界経済の発展を信じて、世界の株式に連動する「インデックス型」の
「投資信託」を積み立てていかれることがよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託のやり方について

投資信託や、NISAについては名前くらいは聞いたことがあるし、うまく運用で着れば家計にもプラスになるという印象はありますが、実際にはなかなか敷居が高い感じがして手が出せていない状況です。現在3児の子育て中で、将来の学費等、お金は貯めたい来たいと思っているものの、学資保険等の利率も下がってきておりあまり魅力的に感じない今日この頃、やはり投資信託やNISAにも挑戦していく必要があるのではという思いもあります。ですので、将来に向けた資金形成のための基本を知るような機会があったらいいなと思っています。本屋などで様々なものを取り扱っているものの、その本もどれを選べばいいのかわからない状況なので、本当に基本のきの部分を知れたらいいなと思います。

女性30代後半 sayakyameさん 30代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

長期的に投資で利益を出すにはどうすればいいか

老後2000万円問題などもあり、将来や老後の生活に備えて株式投資を始めましたがまったくうまくいきません。現状ですでに数百万円の損失が確定しています。短期的に損失を取り戻すのは不可能ですが、長期的にせめて損失をカバーできるように投資を続けたいと考えています。短期的な値動きは気にしないとして10年20年かけて利益を出すのはどのような投資方法が良くて、どれくらいの利回りが期待できるものでしょうか?現在検討しているのは積み立てNISAでのS&P投資信託の積み立てです。ですがこれだと年間40万円しか投資できません。年間300万円くらいの入金をしながら投資を継続するにはほかにどんな商品が向いているのかを知りたいです。

男性50代前半 STONECOLDさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

遺産相続ついて

私の知り合いのAさんは、記憶はありませんが、小さい頃に本当の両親に事情があって育てられなくなり、子供のいない親族のBさん家族に養子縁組をしてもらいました。数年後に、Bさんの家族に子供ができ、Aさんに妹Cさんができました。本当によくしてもらい、幸せに生活していたのですが、数年前に父親が亡くなり、最近母親が亡くなりました。遺産相続の話し合いになり、Cさんが本当の家族ではないから、1円も相続できないと言い出しました。今まで妹と思って接してきたCさんからAさんは1円もいらないから、関わらないでと言って、それ以来一度も会っていません。遺言書があったわけでもなく、一方的に言われた話で、Aさんが不憫でなりません。本当にもらえないものなのでしょうか?

女性30代前半 kokochan3さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

コツコツ貯められる資産運用

個人年収は800万程度、20代でこどもはいません。結婚しており、今後うまく事が運べば2人の子供を出産予定です。夫婦ともに仕事をしており、平均でお互い年収は600〜800万程度です。出産、育児の際私が休暇をとり、その後しばらくは離職あるいはパート、アルバイトの形態で働く事が予想されるため半減するかと思います。2人の子供を大学まで、老後の費用などを考えると無駄遣いしなければ問題はないと思いますが、将来どのようなイベントが起こるともお金は重要な項目なのでなるべく多く貯金できたらと思います。夫婦ともに大きなお金を使うこともないため、節約よりは資産運用に興味があります。いくらか勉強してみたものの、早く始めた方がいいとは分かっていても仕組みをある程度のレベルまで理解できない限り手を伸ばす事に不安が強いです。ローリスクローリターンで資産を増やすいい手だてはないでしょうか。

女性30代前半 mc1234さん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ジュニアNISAについて

現在、0さいの子どもが居る夫婦です。夫は公務員。質素な生活を心がけ、私も以前働いていたことから、資産運用できるだけの余力金が500万円ほどあります。家も購入済で、35年、フラットでローンを組んでおりますが、返済も月々無理のない金額なので、預金も出来ている状況です。子どもの養育費について、色々と考えているのですが、学資保険などさまざまな商品を目にします。以前は、ジュニアNISAという商品は、あまり人気が無く、契約件数も少ないときいていたのですが、最近ジュニアNISA廃止に伴って、使いやすくなった?と噂で聞きました。これから、廃止までの数年間に積立すべきだと聞いたのですが、具体的にはどのような点が改正され、そして使いやすくなったのかまた、満額積み立てた場合、将来的にどのくらい増えるのかなど、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

女性30代前半 riryreさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答