定年後にお金に悩まないで済む生活を送りたいのは、おそらく誰しもそうだと思います。
ただ、30年後なんてあっという間にやってくるのかもしれませんが、今から30年後のことを過度に心配しても仕方ありません。
ましてや、その時点での物価水準など誰にもわかりませんので、1か月あたりの生活費を考えたところで、ほとんど意味はありません。
やるべきことはシンプルで、お仕事に一所懸命取り組まれて収入を増やす努力を続けながら、収入の1割程度の金額をコツコツと積み立てて運用に回しておけばよいだけです。
具体的には、株式を主な投資対象とする、長期投資に資する本格的な投資信託を選んでおけば何も心配されなくてもよいでしょう。
私自身も、そうしていますから。
27歳のときから少額の積み立て投資をスタートして、20年が経過した今も同じ商品に同じリズムで投資を続けています。
時間を味方につけて、資産は複利の威力で加速的に増えていくのです。
商品を選ぶ際には、一般生活者向けのセミナーをこまめに行っているなど距離感の近い投信会社、理念を確実に伝えるために直接販売(直販)にこだわっている投信会社などを検討されれば、長期にわたって安心して運用を継続できるかと思います。
定年後のお金が心配だからと言って、必要以上に節約して貯め込み過ぎないように気を付けてください。
老後に旅行したいと思っても、体力が落ちているため若い今のようには動けないかもしれません。
老後に本を読みたいと思っても、視力も気力も落ちていれば今のようには読めないでしょう。
今しかできないことに、しっかりとお金を使ってください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
90歳まで生きるには、いくらあればいいの?
フリーランスとして収入を得ているのですが、収入が少なくて老後のことが心配です。年金保険はずっと支払っています。60歳になったときにいくら貯金があればなんとかギリで生活できるのか知りたいです。特に無駄な支出はなく、しかしスマホとパソコンだけは手放せません。老後90歳くらいまで生きるとしてどのくらいの貯金が必要でしょうか?


家計簿をつけていますがどこを見直していいか分からない
毎月、家計簿をつけています。収入が少ないということもありますが、残金が毎月平均5万円ほどです。個人的にはこれから、子供も欲しいと考えていたり、通院しているのですが、そのお金や不妊治療にも経費がかかるだろうなと思い、10万円ぐらいは毎月手元にのこればなぁと思っています。ただ、毎月家計簿をつけているものの、何を削ればいいのか、どこを直したらいいのかよくわかりません。収入は増えないことははっきりしているのですが、固定費をどうやって節約していき、意識したらいいのか教えてもらいたいです。またそれぞれで定期預金を組んでいますが、利率は低いものですので、何かFXとか株、投資信託など学べたらいいなと思っています。


貯金を増やすにはどうすればいいの?
30代夫婦、子供1人の3人家族です。住宅ローンあり、車2台持ち(夫婦とも通勤で利用)です。老後の資金、子育て、家の維持管理費用など、これからどんどんお金がかかっていきますが、貯金がなかなか増えません。収入も毎年わずかにしか増えず、節約しているつもりでもかかるものはかかってしまいます。子供にかかるお金も増える一方です。少し貯金が増えたと思っていても、すぐに大きなお金が必要になってしまったり、増やすことに苦労しています。節約も必要ですが、貯金に回せる限られたお金を効率よく増やしていくには資産運用はどのようにすれば良いのでしょか?NISAやIDECOを活用したいと思っていますが、振り分けて資産運用をした方が良いのか、それとも全てを同じところで運用した方が良いのか教えてほしいです。


私が気になっているお金の貯め方について
最近では、主婦層の貯蓄がしやすいように、ワンルームマンション投資や、FX等の投資形態が注目されております。FX投資についても時代が変わりまして、スマホ一台で投資できる形となりますので、FXの投資については、かなり時代が変わってきていると言う印象を受けました。今流行りのFX投資では最低の投資額が100円等とされておりますが、本当にその金額で、FXをすることができるのか大変気になっておりますので、大体目安の金額としまして、どの程度の投資額があれば、FXで投資をすることができるのか、知りたいと思っております。また、損失の恐れ等につきましても、全く予想できていない部分でありますので、その辺りを明確にして頂けることでリスクを認識して正しくFXを進めていける形となります。


FPさんが実際に試している資産運用が知りたい
一応正社員で働いていますが給料が安いです。近々シングルマザーになりそうなので、少しでも収入を増やしたいと思っています。ただ、副業ができません。今の職場は給料は安いけど人間関係はいいですし、正社員という立場を捨てて再就職する勇気もありません。仮に就職できてもそこでうまくいくかはわからないし。そこで手元にはある程度の貯蓄はあるので、それを投資に回したいと思っています。ただ、FXや株などは自分でできるかの不安、ハイリスクハイリターンということへの不安があります。今は自動でAIが運用してくれるのもあると調べました。どのアプリ、会社の運用がいいのか、貯蓄型保険での運用、金など様々な運用方法があると思いますが、どれがどういうものなのか、FPの方が利用している運用方法があればそれもお伺いしたいです。



