世帯年収が少ない中で貯金していくには

女性40代 saya50さん 40代/女性 解決済み

自分が働けないので旦那の扶養に入っていますが、年収が300万円前後なので貯金が出来ません。どうしたら将来的に貯蓄できるようになるのか、いいやり方があれば知りたいです。月々の支払い等でマイナスになる月ばかりです。できればクレジットカードのリボ払いを辞めたいと思っていますがうまく行きません。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/08

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まず気になりましたのは
相談者様の働けないという文章です。
健康上の理由や他に事情がおありでしょうか。

もしそうでないのであれば
やはりお仕事をすることをお勧めしたいと思います。
別にフルタイムで働く必要はありませんし、
扶養のままでもよいと思います。

週に何回か、もしくは1日に何時間かでも
ご自身の無理のない範囲で構いませんので
少しずつお仕事を始めてみられるのはいかがでしょうか。

相談者様が少しでも収入を得ることで
家計は少なくとも今よりは改善するはずです。

今現在の状態であればとにかくクレジットカードのリボ払いを
やめることです。
まず1日でも早くリボ払いの残高を精算するようにして下さい。
今後は絶対リボ払いは利用しないということにします。
クレジットカードを利用する際は1回払いもしくは2回払いの
手数料がかからない方法で支払うようにしましょう。

相談文の中で「月々の支払い等でマイナスになる」とお書きですが、
「月々の支払い等」が必ず絶対に必要なものなのかを
精査する必要があります。
特に必要がないものであれば解約して下さい。

現在の家計の状況、支出を事細かく見ていくことが大事です。
年収300万円でも貯金ができないことはありません。
是非、少しがんばっていただいて貯蓄ができる
家計にしていかれることを願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の退職後はどうする?

まだまだ主人は現職を続けるのあれば、退職という意味ではまだ先なのですが、いずれくる現実、退職後の生活を考えると今から夫婦で計画を立てて、貯蓄をしていく必要があるなと思います。住宅ローンや教育資金への対応をしつつも将来に備えて長期で積み立てることで生活や趣味への投資ができるような貯蓄があればと思います。また、これからコロナ以外にもいろんな病気との付き合いが待っているのかなと思うと、いざというときの備えも必要ですし、この時代で新たな経済が上向きになればよいのですが、子供たちに負担にならないなことを経済的にはしていきたいと思います。今、主人の仕事がとても忙しく共働きをするには難しい状況なので、少しずつでも始められる退職後を考えた資金作りを提案してほしいです。

女性40代後半 ひまわりさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供の教育資金と老後のお金について

来年上の子が大学受験を迎える年齢になります。現在私は正社員にてフルタイムで仕事をしています。妻は、パートタイムで仕事をしています。持ち家で住宅ローンを支払いしています。子供達には教育ローンを組んでいますが、足しになる程度だと思っています。子供達は国公立の大学に行くようにいっていますが、どのみち大学在学中はお金がかなり必要になると思っています。私たちは働けるうちは働く気でいますが、漠然と老後に対して不安があります。今からでも貯めるだけ貯めたいと思っていますが、どのように資金を作っていくことができるか教えていただければと思います。

男性40代後半 makokonさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

在宅のバイト等のみで生計を立てることは出来るのでしょうか。

現在奨学金で生活している大学生です。実家からの仕送りなどはありません。来年以降、家庭の経済状況の変化により奨学金の給付が無くなる、もしくは給付額が減少する見込みが非常に高く、アルバイトなどを探し今のうちから貯蓄を増やしたいと思っています。しかし親には少なくともコロナの予防接種が受けられるようになるまでは感染のリスクを最小限に抑える為にアルバイトは無しの方向で考えてほしい、と言われています。そうなると在宅でできるバイトで稼ぐしかないかと思ったのですが、それで生計を立てようとするのは非現実的でしょうか。稼ぐ幅はどれくらいの幅があるのか、多くの人はどれくらいなのか、具体的な値などがあれば教えていただきたいです。

その他20代前半 ティパーさん 20代前半/その他 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

iDeCoとNISAの違いやおすすめは?

iDecoとNISAをするか悩んでいます。 引き出せるか引き出せないかとかは聞いたのですが、いまいち違いがわからず、、 オススメなどよければ教えていただきたいです。

女性30代前半 bugさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 小松 康之 齋藤 岳志 松村 勝宜 山口 雅史 5名が回答

将来の自分に最低限必要になるお金はどのくらいですか

貯金が一番の悩みです。収入のうちどれくらいを貯金すればよいのか、そのうち自分自身が使えるお金はどのくらい使っても大丈夫なのか、将来の自分に最低限必要になるお金はどのくらいなのかがわかっていないため、今の自分は欲しいものをすぐに買ったりしているため将来が不安です。

男性20代前半 ちくさん 20代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答