色々な所でNISAやiDeCoがありますがどこを選べばいいかわからないので教えてほしい
飲食店で働いているのですが、月々の収入は不安定なのでNISAやiDeCoなどなかなか手が出せません。月々いくらくらいの設定したら続けられるのか?
またどこの通貨がいいのか?
まだ調べている途中ですが情報が多すぎてわかりません。
飲食店で働いているのですが、月々の収入は不安定なのでNISAやiDeCoなどなかなか手が出せません。月々いくらくらいの設定したら続けられるのか?
またどこの通貨がいいのか?
まだ調べている途中ですが情報が多すぎてわかりません。
1 名の専門家が回答しています
確かにわからないことには手を出しにくいと思います。特に、収入が不安定であれば続けれるかということも懸念材料になると思います。
iDeCoやつみたてNISAの仕組みについては割愛しますが、最低額は基本的に個人で任意に設定できます。但し、iDeCoであれば最低拠出月額は5000円以上(1000円単位)となっています。そのため、月額5000円以上で上限拠出額内となります。自営業や会社員、主婦(夫)によって異なりますので注意してください。
つみたてNISAの場合は口座を開設する金融機関によって異なりますが、ネット証券であれば100円からできる会社もあります。
月々いくらに設定したら続けられるかは、各個人の収入や家庭環境によって異なりますので回答できませんが、両制度の基本となる「長期・積立・分散」運用は早く始めて、長く続けることが重要になりますので、少額でもスタートすることのメリットは大きいと考えます。その後、収入等に余裕が生まれた段階で増額することで対処できます。
もし、続けられなくなった場合、つみたてNISAでは100円など無理のない範囲まで減額し対応すれば問題ありません。
iDeCoの場合は最低額が決まっているので、それ以下の金額に下げることはNGです。その場合、一時的に拠出をストップして運用だけ継続することで対応します(専門用語では運用指図者といいます)。当然、60歳以降まで引き出すこともできません。そして、資金に余裕が出たタイミングで再開することができます。
iDeCoやつみたてNISAはあくまで、長期・継続運用をベースにしているため最初から無理のない金額で行う必要があることを忘れないでください。
「どこの通貨がいいのか」、についてですが、両制度とも購入できる銘柄は決まっています。また、外貨建ての商品はありません。どの銘柄ということであれば、個人的には株式投資信託をお勧めしています。
投資に関しては、最初にゴールを設定することが大切です。「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」を決めることです。これを決めることによって、必要な金額や必要な利回りが決まってきます。利回りが決まればその利回りの達成可能な銘柄を探す作業となります。必要な情報量も限定されるため調べやすくなります。
今ある少ない貯金から株式投資する方法を教えて頂きたいです。私は専業主婦なのですが、今ある貯蓄の一部を株式投資して資産を増やしたいと思っていますが、株式投資については全くの初心者です。何から始めて良いのか全く分からない状態なので、ネットで調べてみたり、本屋さんで株式投資について書かれている本をパラパラとめくってみるのですが、知らない言葉が多く、全く頭に入ってきません。やはり、もともとお金に詳しい方じゃないと難しいのでしょうか?株式投資の勉強をしてみたいと思っても、本当に何から手をつけて良いのか全く分かりません。どんな本を読むと良いとか、こう行動すれば良いとか、具体的に初心者でも分かりやすいことを教えていただきたいです。
私が、質問したいお金の悩みは、現在運用している積立NISAについてです。私は、現在、毎月、少額ではありますが、積立NISAの運用を開始させ、まだ数ヶ月です。老後の資産形成を今後、どうにかしなければならないと考え、今年に入り、積立NISAの運用を開始させました。しかし、最初の段階で、積立NISAの銘柄選びから迷い、適当なものを購入してしまいました。今になって、証券会社や、銘柄選びをもっと慎重にすればよかったと後悔しております。しかし、実際、積立NISAの口座を作ってしまった以上、現在の地方の証券会社で運用していこうと考えています。そこで、質問したいのが、地方の証券会社で積立NISAをする場合、どういった銘柄を購入したほうがよいのかを是非、知りたいです。
現在、資産運用として株式投資と投資信託をしております。株式投資に200万円、投資信託は少額ですが10万円ほどです。貯金はせず、毎月の支出から余った金額をコツコツと運用しております。最近話題の”FIRE”を目指して取り組みたいと思っているのですが、どのように取り組んでいけば早期達成が可能か知りたいです。毎月の収入としては20万円(手取り)その他に賞与が年間に100万ほどです。支出は15万円ほどです。まとまった支出としては、車を所有しているので車検等の費用が大きいですが、今後、大きな出費はないと思っています。月に5万円ほどと賞与全額を運用出来ると、年間に160万円ほど増えていく計算になるのですが、何年で”FIRE”を達成できるでしょうか?
近年、会社員でありながら、本来は認められていない可能性が高いですが、副業であったり、アンケートであったり、本業以外で収入を得る働き方をしている人が多いと感じます。本来必要としない、確定申告の必要性がましており、個人で青色申告の行う場合があると思います。会社員は、年末調整でしか、控除の方法、申請の方法を知らないので、個人で確定申告して、何が節税にあたるのか、控除にあたるのか調べないとわからないと思います。その部分について、FPの方にどのような場合に、青色申告が必要であって、何が対象になるのか、どの程度控除、節税できるのか?など、わからないながらも質問したいと思います。もう1点が、仕事を続ける事が、病気であったり、しんどさであったり、続けられない時がくる可能性があるので、医療保険ではない、収入をカバーできるような保険商品があれば内容を聞いてみたいと思います。
投資の方法はたくさんありますが、将来の老後資金を少しでも増やしてみたいと思っています。現在の金利ではとても運用などできる訳もなく、知識のないものに突然資産運用をしなさいといわれても、どんな商品があってどんなやり方をすれば良いのか、どれほどのリスクを取らなければならないのかさっぱりわかりません。日本経済が壊れた場合に円の価値は下がり、円よりも外貨を持っていた方が良いのはわかりますが、為替との関係や手数料などわからないことだらけです。円・ドル・などの配分やリスクの少ない投資の仕方、株式投資・ETFやREITなどの仕組みや買い方売り方、また仮想通貨などの詳細な説明など、わかりやすく教えていただきたいと思っています。