IDECOを始めようと思っているのですが、最初は株式100%で運用しようと思っているのですが、その後の出口戦略を教えてほしい。

男性30代 YYさん 30代/男性 解決済み

IDECOを始めようと思い月々2万3000円を運用しようと思います。今30代前半なので初めはS&P500に連動した米国株式100%で運用しようと考えています。40代まではそれで良いと思っているのですが、50代に入ると出口で暴落を食らった際にダメージを減らしたいので、債券やREITなどに分散投資をしようと考えています。
しかし、実際に分散させようと思うと株式は何%位がいいのか、債券は増やそうと思うけどどれ位増やせばいいのか、また株式は勉強したのですが債券はよく分からず、どれを選べば良いのかわかりません。ファンドの中にはターゲットイヤーファンドという年齢に応じた配分を勝手に作ってくれるファンドがある事も知っているのですが、信託報酬が割高なので手を出すか迷います。
自分で配分を考える際に注意点をご教授願えると幸いです。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/01

YY様、 ご質問ありがとうございます

現在、 株式投資へ100%投資されておられるということですが、リスクに対する許容度はあるのでしょうか?

コロナ後、株式市場が好調で、特にアメリカの市場は上昇し続けています。しかし株式への投資はリスクが高くなり、下落した時には大きく下げてしまう可能性があります。

リーマンショック後には、投資額が半分以上減ってしまったと言うこともあります。

ポートフォリオに債券を入れるというのは、そういった大きな下落時にリスクを軽減するというクッション材になるということがあります。

ただ〇〇ショックと言われるような時には、債券も下げてしまうことも考えられますので、こういった動きに耐えられるかどうか 考えておく必要があります。

ただこれから20年30年と運用されると、運用益は多くなる可能性もあり、下落時でもある程度の収益を確保できるということも考えられます。

増えた資産を守る時には、やはり債券を多めに入れることが大切だと思います。

また老後に、ただ単に取り崩すだけではない方法もありますので、具体的なご相談をされると良いと思います。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/02

iDeCoは是非始めてください。
iDeCoなど長期・積立・分散運用を成功させるコツは「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」です。

個人的な意見になりますが、運用銘柄は株式投資信託のみで十分と考えます。
その理由は2つあります。
1つは、積立投資で時間分散をすることでリスクを軽減する効果が期待できるからです。積立投資の基本となるドルコスト平均法は、値動きやタイミング等に関係なく、一定日に特定の銘柄を買い付ける方法です。価格が下がることでより多くの量を買うことができます。
「積立投資の成績=(その時点の)価格×(今まで積み上げた)量」となります。そのため、iDeCoでの運用で最も適した銘柄は短期では値動きが大きく、長期では右肩上がりとなる銘柄=株式投資信託になります。
積立投資の効果をイメージしやすい一例として、
「毎月1万円分のレモンを買うとします。1個100円の時レモンを1万円分買うと100個買うことができます。1か月後、レモン1個の値段が50円に値下がったら1万円で200個買うことができます。レモンの数量は合計300個です。その1か月後、レモンの値段は下落を続け、1個20円まで値下がりました。この時は500個のレモンを買うことができます。レモンは全部で800個あります。4か月後、レモンの価格が50円まで戻りました。この時は200個買うことができます。4か月でレモンをトータルで1,000個仕入れ、使ったお金は4万円です。この時点で持っているレモンすべてを売ったとすると5万円(50円×1,000個)になります。レモンの値段は最初の100円に戻っていませんが、1万円の利益となります」
レモンを投資信託に置き換えればよいだけなので、イメージできるかと思います。

2つ目は出口戦略についてです。
iDeCoなどの長期・積立・分散運用が注目されている理由として2000万円問題など老後資金を作ることですこの2000万円問題も30年間という期間での計算となっています。人生100年時代と言われるように今後、寿命が長くなるにつれて資産寿命も伸ばさなければなりません。簡単に言うと、ゴールは100歳、運用は100歳までという考えが主流になると思います。「運用しながら、資産を取り崩す方法」です。こうなると、出口戦略は重要でなくなります。現状、取り崩し運用を導入している金融機関はごく一部ですが、今後は増えてくると考えます。そのために、アドバイザーの存在が重要になると思います。

それでもリスクが気になる場合に債券を組み込んだり、バランス型・ターゲットイヤー型ファンドの購入を考えれば良いと思います。ちなみに、現在債券市場は世界的にバブルと言われています。これは現在の世界的低金利を考えればすぐ理解できると思います。債券価格と利回りは逆相関です。債券バブルが崩壊することになれば、どのような金融資産も資産価値が暴落します。
しかし、積立投資では量を買う絶好のチャンスです。また、運用を続けることでその後の上昇は資産を増やす効果を十二分に享受することもできると考えます。

あくまで個人的な考えですが、参考になれば・・・と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

私の現状で、どの年金が役に立つのかわかりません

そろそろ自身の年齢的に老後の人生も視野に入ってくるようになりました。私は支払って来た年金は、厚生年金と国民年金を今まで混在して支払ってきました。理由は派遣社員で勤務していた期間で最初の三か月は国民年金になり、契約終了になり次の派遣先が決まる間も国民年金になる事が多く国民年金は当たり前ですが厚生年金より受給金額は少なくなります。(21歳は学生でしたの年金免除をしていましたが22歳から厚生年金、国民年金を支払い続けており年金の未払い期間はありません)今まで未払い期間はないのですが年金を現在受給されている両親(二人とも後期高齢者の年齢に近いです)を見ていると年金以外に年金保険に加入していた期間があり、それが毎月の生活費としてかなり助かっています。ですので年金保険に加入しようかなと検討しているのですが、どのような指針で探せばよいか迷ってしまい現在は特に年金保険には加入していません(別途養老保険には加入していますが)私の現在の年齢から考えるとどのような年金保険が推奨されるでしょうか。

女性40代後半 kodenkunさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ideco始めてみたけれど、これでいいの?

老後のお金については、2000万円問題が出てから、しっかりと考えなければならない問題なんだと考えています。そのため、この年でも少しでもと思い、イデコを始めてみました。仕事も始めて夫の扶養からも抜けたため、税金を払うようになったので、少しでも節税になればとも思っています。また、これまで投資などはやったことがなかったのですが、勉強して少しでも老後資金の足しになるよう考えて動いています。イデコのお金の配分も自分で考えましたが、それでいいのか今ひとつわかりません。もちろん、正解はないと知っていますが、参考になる話があれば聞きたいです。また、年金の無駄のない貰い方など少しでも知恵を授かって、これからの生活に活かしていきたいです。

女性50代前半 chigusahiyoさん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

国民年金の免除は何回しにいってもいい?

国民年金を払わなくてはいけなくなって、毎月、毎月1万円以上払わなければいけないといけないので今の収入じゃかなり難しいので少し、無視して過ごしていたらあっちの方から催促の通知が何件も来てやもなく役場に行って国民年金の免除しに行きました。免除は思ったより楽でスムーズに終わりましたが、免除って何回もしてもいいのでしょうか?それとも払わなければいけないのでしょうか?当分はあんまり収入が良くないと思うのでかなり不安です。

男性20代前半 あさぎさん 20代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

二世帯住宅について

現在、家族と2世帯住宅にすんでおり、家族構成は1階に父・母・弟が住んでおり、2階に私と妻が住んでおります。家を建てる際、土地から購入し、工務店に依頼して家を建てました。銀行から融資を受け、私が年齢の事もあり、多少多く金額を負担する形で35年ローンを組みました。現在、返済額は月18万円となっており、2人で払っている為、半分づつの9万円を毎月支払いしております。父が亡くなってしまった時に、相続として家と土地の所有権の半分は父にある為、その部分を負債するのかが不安なところです。今までは2人で払っていた返済額を1人で払うとなると18万はかなり大金になりますので、支払いが厳しくなると思います。以上がきになる点となっております。

男性30代前半 Prius_cwさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後の収入源はどうしたらよいか?

自分が年金受給年齢時期は、多分75歳以降だと感じております。元気で高校であれば年金受給年齢まで仕事を続けられると思いますが、万が一病気等で仕事が出来なくなったことを考えるととても不安です。現在勤めている会社には企業年金がありません。厚生年金だけではとても不安です。ここ数年iDecoが注目されており、とても興味をもっております。iDecoに加入すると(所得税・住民税)が控除され、節税効果があることはわかりますが、運用先の選択、手数料等が証券会社により違い、選択がとても難しいです。運用次第では損する可能性もあります。加入することで節税効果があることは間違いなく得をしますが、運用先への手数料支払い等を差引くとどれだけ得をするのか、よくわかりません。

男性30代後半 7188h_hさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答