2021/03/09

独立すべきかどうか迷っています

男性30代 penko30さん 30代/男性 解決済み

私は、現在IT系の会社で勤務しているものです。昨今のコロナの影響もあり、ITの仕事を通して、独立して仕事をしようと考えています。厳密に言うと、フリーランスで仕事をしようと思っています。理由としては、先ほど挙げたコロナの影響で自宅でもIT系の案件なら仕事ができると感じたからです。また、都心にマンションを借りて家族4人と住んでいるのですが、郊外に引っ越したいと思っているので、これを機会にという思いもあります。現在、私自身の年収は、400万円程度で、夫婦で併せて600万円前後になるのですが、このコロナの影響下でも、会社員として働いたほうがよいか、フリーランスで仕事をしたほうがよいか悩んでいます。子供は、現在小学2年生と保育園に通っている子がいるのですが、それも踏まえて悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 起業・独立
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

フリーランスとして独立するに際しての最大の課題は、独立した際にどれだけの仕事があるかにつきます。現在勤めているIT系の会社から、どのような形で独立するかですが、理想的な形は円満退職でなお且つ、仕事を下請けのような形で貰えるようなケースです。
仕事は貰えないが、協力をして貰える形が2番目です。3番目は全く協力が期待できないケースです。
独立を考えている訳ですから、そのあたりの見通しを立てての事だと思いますが、予期せぬことが起こるかもしれませんので、よくシミュレーションをして取り組まれることが大切でしょう。
初年度から、現在勤めている会社で貰っているのと同額程度の収入があれば、何も問題はありませんが、最初の半年は収入が得られなくても持ちこたえる資金の準備が必要です。
最近はビジネスのテンポが速いので早期に結果を出せるケースも多いですが、3ヶ月、6か月、1年、3年と事業は軌道に乗って行くものですから、準備と計画立案を怠らないよう進めてください。
郊外への引っ越しは、IT系の仕事の場合は問題ないと思いますが、奥様の仕事先との距離も考慮が必要でしょう。生活コストの引き下げを見込める可能性もあります。
最終決定をする前に家族とよく相談をして、納得と協力を得られるようにして進めることが肝要と思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

独立後のお金のやりくりが不安です

こんにちは。現在、私は正社員としてデザイン事務所でグラフィックデザイナーをしています。働きはじめて7年ほどたち30歳もすぎたので、そろそろ独立してフリーランスとして稼いで生活していきたいと考えています。しかし、独立してフリーランスになると今まで保険や年金、税金など会社で支払ってもらっていたものも自分で管理していく必要があり、どうやって管理して行けばいいのか不安になっています。特に税金に関して。フリーランスの友人が税金のことをあまり考えずお金を使っていたら、後から税額が大きくて払うのに苦労したという話を聞きました。税金は稼いだ金額によって変わってくるので、どのように管理していくのが安全なのか知りたいです。

女性30代後半 m__wagaさん 30代後半/女性 解決済み
大間 武 1名が回答
2021/03/09

カフェをしてみたい

私はこれまで数回転職を繰り返してきました。理由は様々ですが、出産(育児)、引っ越し、人間関係などです。現在、福祉系の企業で契約社員として働いています。職場の環境はとてもいい環境ですし、勤務内容を考えると給与もいいほうだと思っています。ですが、将来どうしてもカフェを開いてみたいという夢があります。今働いている福祉系の経験などを生かして、障がい者と一緒に勉強しながら働いていけるようなカフェをしてみたいと考えています。周りにもカフェを1人で経営している方がいるので、話を聞いてみたりしましたが、実際開業資金や、開業のための準備等にどれくらいかかったかなど、詳しいことは教えてくれません。ファイナンシャルプランナーの方には、カフェの開業にはどれくらいの資金が必要か、開業のための許可や資格等はなにが必要かを教えていただきたいです。

女性30代後半 goodtrymiyakoさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/17

起業後の収入面の不安

起業後の収入面の不安などに関してのそうだんです。起業した際に、始めは順調だった仕事も収入面で波が出てくるようになりました。安定は捨てて、独立を選んだので仕方ないとは思っています。しかし、いつまで経っても来月は収入がゼロになるのでは?という不安は常に付き纏っています。なかなか解決する方法もなく、ひたすら仕事を入れていますがそれでもその不安はぬぐえません。メンタルだけで乗り越えられるのか、それとも考え方や実際の行動に移すのが難しいです。早く安定させたい思いと、もっと仕事を増やさないとという思いで、ワークライフバランスが崩れてしまっているのではと悩みます。こんな時の良い解決策や考え方などが知りたいと思っています。

男性30代後半 masu.laboさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/11

個人事業主にやさしいフランチャイズチェーンはどこですか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在、不景気であるため、安定した収入を得続けるための方策を検討しています。そのなかの選択肢のひとつとして、会社を退職し、フランチャイズチェーンに加盟して独立開業することも有力だと思っています。しかし、フランチャイズチェーンによっては、売上高の20%を本部に納めなければいけないとか、販売している店頭商品を値引き販売してはいけないなど、フランチャイズ契約の内容が、きわめて本部側に有利となっているケースがあるようです。そこで相談です。独立開業を目指す個人事業主側にとって、フランチャイズ契約内容が有利であったり、契約内容を柔軟に変更可能なフランチャイズチェーンはどの会社なのでしょうか。教えていただけると助かります。

男性40代前半 tokiyori875さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/06

オンラインで稼ぐ方法について

オンラインで稼ぎたいと思っています。オンラインで日本語講師をしたことがありますが、競争が激しく、思うように稼ぐことができませんでした。30分で140円しか稼げず、210分教えて980円だけを稼ぎました。ライバルがこの価格でやっているので値上げしたら、生徒が集まらなくなりました。単価を下げずに稼ぐにはどうしたら良いでしょうか?また、生徒を集める方法も知りたいです。

男性50代前半 サムさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答