少しずつでも貯蓄できる方法を教えてください

男性30代 furfurさん 30代/男性 解決済み

30歳未経験でIT業界に転職しました。
現在手取り20万円で毎月貯金もできていません。
未経験で転職したため、すぐに別の会社に転職して年収アップも見込めない状況となっております。
家賃や光熱費、食費等々込みで15~6万円ほどとなっておりその他の出費があるとすぐにマイナスとなってしまいます。
前職での貯金で何とかまかなってはいますがこのままだと減っていく一方のため、月1万円程度からでもためていける方法がないかと思い質問させていただきました。
少額の投資方法として積み立てNISAやトラノコなどのサービス、また、最近だと仮想通貨への投資などもインターネットで話題になっておりますが、これらのサービスのメリットおよびデメリットはどう違うのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/07

所得控除になることから個人型確定拠出年金(iDeCo)がベターと思います。加えて、口座引き落とし、60歳まで引き出せない強制力があるため、精神的にストレスなく貯めることができます。また、長期・積立・分散投資となりますので、10年・20年といった長期に渡り積立投資を行うことで様々なリスクを軽減する効果が期待できます。
特に、口座引き落としや給与天引きなど機械的に収入から貯蓄分が引かれる仕組みを作ることが重要です。これは収入の高い低いに関係はありません。収入が減ると、それに合わせて生活をダウンサイジングしようと考えますので、最初は生活が厳しくても我慢して続けることが大切になります。

最初にiDeCoを話しましたが、60歳まで引き出せないことがネックになるのであれば「つみたてNISA」が検討対象になります。この場合、引き落としなどの仕組みを作りにくいかも知れませんが、長期・積立・分散投資になるので、iDeCoと同様の効果が期待できます。但し、つみたてNISAでは所得控除はなく、運用期間中の収益に対して非課税のみとなります。

質問にあるトラノコはおつりを積立投資に活用する仕組みになります。仕組み自体は面白いと思いますが、あくまでおつりなので金額が小さく、額が一定とならないため積立投資の効果が薄れてると思います。運用対象もまだまだ少なく限定されている点もあります。
仮想通貨は投資対象ではなく、投機の対象です。確かに部っとコインの価格は昨年末から大きく上昇しましたが、その後、暴落しました。暴落時でも維持できる精神力があれば良いのですが、普通の人では難しいでしょう。また、仮想通貨の価格を決定するのは人気となるので人気がなくなれば価格上昇の見込みはゼロとなります。
投資はあくまで自己責任になりますので、取引をすることを止めることはしませんが、手を出さないことが無難です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

運用商品による貯蓄と保険によるリスクヘッジについて

現在会社員として働いており、将来のための資産運用、貯金を考えている状況です。しかし、やらなければいけないのは理解しつつも、何をやればいいのか、どのようにやればいいのかを具体的に考えられません。そこで、将来のために貯蓄を増やすにはどういった方法があるのか、どのように生活すれば良いのかなどを詳しく教えていただけると幸いです。また、運用商品の使い方なども教えていただけると幸いです。それに伴い、もし働けなくなって給料がなくなった時、貯蓄から切り崩さないといけない場面が多くなります。そうすると、資産運用でせっかく運用している資産がなくなるばかりではなく、家族などがいた際に貯蓄を支出に回すことになり、大変な負担になると考えます。そこで、資産運用にどのように保険を組み込めばいいかも教えていただけると幸いです。

男性20代後半 KA1204さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

親族の借金返済問題

私自身が奨学金を返済していました。しかし、途中から親族の借金が明らかになりました。放っておいても良いのですが、以前お世話になったので助けたいと感じています。しかし、現在私自身の収入が安定していません。国家資格の勉強中なので合格すれば職に就くことができます。しかし、私自身も結婚して家族を持ちたいと考えているのでどうすればいいのかと思いました。

女性30代前半 優さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金を増やしていく方法を教えてください

現在普通預金で貯蓄をしているのですが、老後やこの先の人生を考えて、お金を増やしていきたいと考えています。投資信託や個人年金、終身保険など資金運用の方法が色々とあると思うのですが、リスクもありますし、いまいちどうするのが自分に合っているか分からないので何も出来ずにいます。そのため、資金運用をすることでどのくらいお金の増え方が変わってくるのかイメージがわかないので、例があれば教えていただければと思います。人によってどういった資金運用が合うかは違うと思うので、こういう人にはこれがおすすめという意見を聞いて、参考に出来たらと思っています。また、どこでそういった相談が出来るのか、加入できるのかもよく分かっていないので知りたいです。

女性30代前半 しろくまさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子どもの学費と老後資金を効率よく貯めるには?

現在公立中学に通う1年生の息子が一人います。パソコンをいじるのが好きなので設備が充実してそうな私立高校に進学を考えています。高校の学費は就学支援金があるので準備は大丈夫そうですが、その先の大学・専門学校進学となるとさらに学費がかかります。子どもの学費にお金がかかりすぎると老後資金を貯められるかどうか不安になります。できれば子どもが高校を卒業するまでの5年間にある程度の学費を用意し、老後資金も用意し始めたいなと考えています。資産運用で一番効率の良い方法はあるのでしょうか?もしあるのでしたら是非教えていただきたいです。夫婦ともに40代。世帯年収約500万。投資に回せる余裕資金は今のところ200万ぐらいで考えています。ハイリスク・ハイリターンは避けたいです。よろしくお願いします。

女性50代前半 torisan55さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年収が少なくても貯金できる方法

私の年収が少なくて毎月ギリギリで生活しています。子供も2人居てこれからどんどん成長していくにつれて、お金もいるようになってくると思います。今でも毎月ギリギリなのに、これからどうしていこうかと悩んでいます。節約などはあまり詳しくなく、考えずにお金を使っているので、それも悪いと思います。しかし、どう節約していいか分からず困っています。

男性30代後半 まーさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答