低収入でも生活を維持しながらお金を貯める方法

男性40代 takoyasoさん 40代/男性 解決済み

収入と支出がほとんど同じなので、支出を減らしたいのですが、毎日食事や買い物など細かい出費があり月末にトータルで収入と支出がとんとんになってしまいます。家計簿をつけようとしましたが仕事が忙しく続きません。また最近は緊急の出費が何度かあり貯蓄も増えるどころか減っていってます。収入は月15万円ぐらい、住宅ローンは毎月6万円あります。会社への交通費が2万円、光熱費2万円、食費は2万円ぐらいです。あとペットのエサ代などで月2万円ぐらいです。
日々のお金の管理のやり方、また少しでも貯蓄ができるやり方があれば知りたいです。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/05

 節約するポイントはいくつかあり、例えば保険に加入している場合は、保障内容の見直すことで、保険料を削減できます。
通信費も、データ量を減らしたり、格安SIMに切り替えるなどの工夫することで削減できます。
嗜好品も酒やたばこを減らすことや、課金系のゲームを止める、衣服などの購入を少なくする方法があります。

 家計簿を付ける目的は、項目別の支出状況を把握することなので、例えば普段使っている手帳などに概算で記録したり、電子マネーなどを利用して、支出を記録するなどの方法があります。また、手間を少なくするために、家計簿で使われている科目名ではなく、支払った店名でも良いと思います。

 データさえ集められれば、あとは集計と分析なので、1~2時間あれば可能だと思います。分析のポイントは、この項目はどうすれば減らせるか、です。例えば外食であれば、その機会を減らす方法や、1回の単価を下げる方法はないか、ということになります。

 ここまですれば、少しは貯蓄に回せると思います。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/06/05

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。また住宅ローンがあるようですが、もしお子様がいるのであれば、教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要です。逆にお子様がいないのであれば、老後は老々介護または独居老人ですから、介護費用(目安は1人500~1000万円)も準備しておきたいといえます。まずは基本として、このような先々をしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、本来あなた様に必要な貯金額は老後資金だけを考えても収入さえ上回るほどの金額です。少しでも貯蓄したい、ないよりマシという発想も分かりますが、足りるか否かでいえば少しくらい貯金できても大きく足りません。少しでも貯蓄するためどころか、大きく貯蓄するためにも、ここは節約ではなく「収入アップ」を考えることをおすすめします。年齢や経歴の面で出世や転職あたりが厳しいなら、ここは「独立」を視野に入れることが対策の一つです。厳しいようですが、低収入のままでは人生を生き抜けません。ぜひ、まずは年収を上げることを考えましょう。

少し補足させて頂きます。独立は準備に時間がかかりますから、手始めに「副業」をするのも一つの手です。家計簿を付けるほどの時間さえ取れないのであれば、たとえ年収は変わらなくても、まずは転職するのも良いかもしれません。また相応に余裕がでてきたら、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。同じく5%運用で30年後に3000万円を準備する考えなら、一年あたり約45万円、月4万円ほどで達成できる計算です。ぜひ未来を見据え、できるところから大きく状況を変えるようがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マンションを購入にあたりどのようにローンを組めば良いか分かりません。

現在中古マンションを購入しようと計画しています。年齢的に5年以内に購入しようと思っているのですが、どれくらいの金額までローンを組んでも良いか分かりません。それに伴い最低どれだけ貯蓄が必要か、またこれからの生活費などをどう計画立てて良いか、老後の事も踏まえアドバイスして欲しいです。また、保険関係の見直しや車購入等、今後お金の使い方が老後に繋がるような部分がとても多くなるので一般的にどのような計画をされるのかも知りたいです。子供は居なく共働きなので、生活はしていけているのですが、夫婦合わせても収入が多い訳ではありません。もし、この収入でマンション購入をするのはこの先厳しいというのであれば、マンション購入以外にどんな生活の仕方があるか、またはマンション以外の方法(このまま賃貸にする、安めの中古物件を自分達で安くリノベーションする)もあればアドバイスいただければと思います。

男性40代後半 ケイスケさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

マイホームの購入

先日結婚させていただきました、結婚を機にマイホームの購入を検討しているのですが、住宅ローンの融資を受けるのはもちろん検討しているのですが、やはりマイホームは値段も高く、躊躇しています。結局のところ賃貸物件とマイホーム購入ではどちらが得なのでしょうか。将来家賃を払わなくてもよいというメリットはマイホーム購入の方にあるとは思いますが、賃貸には手軽な家賃で好きなところに住めるメリットがあると思います。また、住宅ローンを組むにあたり、銀行の選定方法など、おすすめの銀行融資期間はございますでしょうか。また金利なども含めてお教えいただければ嬉しいです。また融資を受けるにあたり、頭金はたくさん入れたほうが良いのでしょうか。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

貯金をするためにまずやられなければならないのは「支出を減らす」こと?

貯金をしようと思っていると考えなければいけない事は「収入を増やす」「支出を減らす」だとは思うのですが、実際に先にやるのは「支出を減らす」事でしょうか? 収入を増やそうとするのであれば、給与所得以外での収入源を作ることができれば可能なのかなと思い現在webライティングや動画編集を始めました。 そうなると固定費を始め支出を減らすことさえできればいいのかなと思い始めましたが、専門家の方からみたらこの考え方はあっていますでしょうか?

男性30代後半 kkさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の貯蓄はどれくらいあったほうがいよいのか

老後の貯蓄は2000万円では、足りないとニュースでみたのですが、本当でしょうか。年金だけでは生活できないのでしょうか。毎日の生活だけで、貯蓄はなかなかできないので、不安です。どうしたら、お金がためられるのでしょうか。いろいろ努力してはいるのですが、なかなかうまく貯蓄できません。今でも貯蓄できないのに、これ以上年を取ったら、不安しかありません。老後に安心して暮らせる方法があったらぜひ教えてほしいです。

女性50代前半 たこさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貯蓄に関する悩み相談

貯蓄についての悩みがあります。普段から貯蓄が出来ないため、老後のお金が無く不安になっています。老後のために必要なお金を貯めておかなくてはならないのですが、お金が溜まっていないのが大きな悩みとなっています。収入が少ないのもありますが、貯金をしていく癖を付けていきたく何か良い方法が有れば教えて欲しいと思っています。また、お金を貯めるための節約方法についても、アドバイスが欲しいです。固定の支出や生活費の中で無駄を省いていけば、貯蓄に回していけると思うのですが、何から節約をしていけば良いか判断が付きません。効率の良い節約方法、貯金が出来るようになる方法などをアドバイスしていただきたいです。お金が溜まっていかない現状を変えていきたいです。

女性60代前半 reideoro107さん 60代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答