低収入でも生活を維持しながらお金を貯める方法

男性40代 takoyasoさん 40代/男性 解決済み

収入と支出がほとんど同じなので、支出を減らしたいのですが、毎日食事や買い物など細かい出費があり月末にトータルで収入と支出がとんとんになってしまいます。家計簿をつけようとしましたが仕事が忙しく続きません。また最近は緊急の出費が何度かあり貯蓄も増えるどころか減っていってます。収入は月15万円ぐらい、住宅ローンは毎月6万円あります。会社への交通費が2万円、光熱費2万円、食費は2万円ぐらいです。あとペットのエサ代などで月2万円ぐらいです。
日々のお金の管理のやり方、また少しでも貯蓄ができるやり方があれば知りたいです。

2 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/05

 節約するポイントはいくつかあり、例えば保険に加入している場合は、保障内容の見直すことで、保険料を削減できます。
通信費も、データ量を減らしたり、格安SIMに切り替えるなどの工夫することで削減できます。
嗜好品も酒やたばこを減らすことや、課金系のゲームを止める、衣服などの購入を少なくする方法があります。

 家計簿を付ける目的は、項目別の支出状況を把握することなので、例えば普段使っている手帳などに概算で記録したり、電子マネーなどを利用して、支出を記録するなどの方法があります。また、手間を少なくするために、家計簿で使われている科目名ではなく、支払った店名でも良いと思います。

 データさえ集められれば、あとは集計と分析なので、1~2時間あれば可能だと思います。分析のポイントは、この項目はどうすれば減らせるか、です。例えば外食であれば、その機会を減らす方法や、1回の単価を下げる方法はないか、ということになります。

 ここまですれば、少しは貯蓄に回せると思います。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/06/05

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。また住宅ローンがあるようですが、もしお子様がいるのであれば、教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要です。逆にお子様がいないのであれば、老後は老々介護または独居老人ですから、介護費用(目安は1人500~1000万円)も準備しておきたいといえます。まずは基本として、このような先々をしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、本来あなた様に必要な貯金額は老後資金だけを考えても収入さえ上回るほどの金額です。少しでも貯蓄したい、ないよりマシという発想も分かりますが、足りるか否かでいえば少しくらい貯金できても大きく足りません。少しでも貯蓄するためどころか、大きく貯蓄するためにも、ここは節約ではなく「収入アップ」を考えることをおすすめします。年齢や経歴の面で出世や転職あたりが厳しいなら、ここは「独立」を視野に入れることが対策の一つです。厳しいようですが、低収入のままでは人生を生き抜けません。ぜひ、まずは年収を上げることを考えましょう。

少し補足させて頂きます。独立は準備に時間がかかりますから、手始めに「副業」をするのも一つの手です。家計簿を付けるほどの時間さえ取れないのであれば、たとえ年収は変わらなくても、まずは転職するのも良いかもしれません。また相応に余裕がでてきたら、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算になります。同じく5%運用で30年後に3000万円を準備する考えなら、一年あたり約45万円、月4万円ほどで達成できる計算です。ぜひ未来を見据え、できるところから大きく状況を変えるようがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

日々の生活で少しづつお金を貯めるコツ

現在夫婦共働きで子供はいないので生活に困ることはありません。ただ、世代の平均からすると年収が少なく今後もどの程度収入が増えるか分からない現状です。10年後、20年後、さらに老後を見据えたときにどの程度貯金ができるかが不安です。少ない収入である程度外食や旅行も楽しみながら少しづつでも貯金を増やしていく方法はありますか。

男性40代前半 けんたさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

出来る限りの節約を行っていますが、豊かになれません。

子供の将来や自分の将来に対して、やはり不安がある為今から少しずつではありますが貯蓄を行っていっています。10年での利回りの良い保険に入ってみたり、出来る限りの節約をして家計の切り詰めを行ったりしています。ただ、その結果として日常生活に潤いが減ってしまっている気がします。将来の不安と今の豊かさを天秤にかけた時にどちらを優先するのかにとても悩んでいます。今が豊かじゃないと子供も楽しく過ごせないのではないかと思う一方で、将来の大学の為に今から貯めなければいけないとも思います。どの様なバランスで考えていくのが一番良いのかお教え頂けますと幸いです。何卒宜しくお願いいたします。

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

貧乏主婦が始められるお金の増やし方

不安定な経済状態です。旦那さんが会社員として働いてくれておりますが、色々とお金がかかる毎日です。私はパート勤務で収入も少ない。このままではとにかく家庭の収入が少ないので働くしかないのですが、やはり賢くお金を貯めて生きたいとは思います。何から手をつければ良いのかとも思いますが、4月から娘たちがそれぞれ進級で生活のリズムもわからないので新しいことを始めるにに躊躇しております。株や不労所得や積立ni-saにも興味がありますが、元手のお金があるわけでもないので、そんな状態でも始められるのか。貧乏主婦でも手軽に確実に始められるお金の貯め方や増やし方があるのかと素朴に思います。

女性40代前半 mini6262さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金を今どうするのが一番良いのか?

こんにちは。私が一番悩んでいることは、お金をどう扱うのが正解かということです。定期的にファイナンシャルプランナーに保険の相談はしているのですが、自由に使って良い額の目安、貯金の目安、ただ貯めておくよりも資産運用した方が良いのか、保険を買うのが良いのか、その時の世界情勢・景気によっても変化があると思います。特に、コロナが広がって1年経った今、お金の使い方は大きく変化を迎えているのではないかと思います。黙って同じ生活を続けていれば一定収入があるのが当たり前な生活は覆されました。大儲けは目指しませんが、例えば仕事がなくなった際も大慌てせずに済むような仕組み(資産運用?小遣い稼ぎになるそうなクラウドソーシングをやる?損しない保険で何十年後のお金をふやす?会社に咎められない副業をしておく?)があれば知りたいです。今あるお金で可能な地味な収入確保といったところでしょうか。

女性30代後半 z6t0148さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

初心者が始めるお金のため方を知りたい

老後資金が必要になる年が近づいてきたなと思い資産運用のために積み立てNISAを始めたのですが、分散させた方が良いという話を聞いたりします。投資を始めるに当たり初心者が始めるのに良いのもがあれば教えて頂きたいと思います。預貯金のままにしておいても増えないご時世なので、活用でき、わかりやすく運用しやすい方法があれば教えて頂ければと思います。不動産や賃貸経営をする程の力量や知識、金銭的余裕はないので、FXや株式、外貨預金のような形になるのかなと思っていますが、銀行に行ってもおすすめされる物しか見ることが出来ず、全体的な資産運用の計画を立てることが出来ませんので、相談する方がなかないいない状況です。動画サイトを見ても良いところを紹介されている方が多いですがリスクに関しての話は少ないように感じます。リスクに関しての知識も付けていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

女性40代前半 PinkMoMさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答