持病のある自分の今後の生活について

女性30代 紫華さん 30代/女性 解決済み

20代のOLです。
自分自身に持病があり、体力的にフルタイム勤務が難しい状況です。現在は有り難いことに一般企業にパート(ほとんどフルタイムのような時間ではありますが)就労できていますが、いつまで続けられるかわかりません。勿論身体の動く限りは頑張るつもりですが、人より体力がなく、いささか不安です。
また、親の定年も近く、実家暮らしではありますが、今後今より経済的に厳しくなり、親にも頼れる状況ではなくなってくると推測しています。
少ない手取りの中からも、家に入れたり自分の小遣いはまかないつつ、人よりは毎月貯められるよう意識して貯金をしているつもりですが、親が高齢になったり亡くなったりした後の事が不安です。20代のOLです。
自分自身に持病があり、体力的にフルタイム勤務が難しい状況です。現在は有り難いことに一般企業にパート(ほとんどフルタイムのような時間ではありますが)就労できていますが、いつまで続けられるかわかりません。勿論身体の動く限りは頑張るつもりですが、人より体力がなく、いささか不安です。
また、親の定年も近く、実家暮らしではありますが、今後今より経済的に厳しくなり、親にも頼れる状況ではなくなってくると推測しています。少ない手取りの中からも、家に入れたり自分の小遣いはまかないつつ、人よりは意識して毎月貯められるよう貯金を頑張っていますが、それでもなかなか不安です。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。結論からいえば、「結婚」はお考えにありませんか?ひいては「婚活」してみるのはいかがでしょうか?確かに持病や経済面、実家暮らしなどのマイナス側面もありますが、もっとも大切な「年齢」はモテやすい適齢期ともいえます。そして相応の男性と結婚できれば、生涯の頼れる存在になってくれるはずです。ご両親の支援も限度がありますし、ここは人生を生き抜くためにも結婚を考えることをおすすめします。ちなみに婚活は女性無料のものも使えますが、その手のは結婚願望の低い男性が集まりやすいので、なるべく安くてもお金が必要な婚活手段を取りましょう。

その一方で、相応の男性と結婚しただけでは、生涯安泰とはいきにくい時代です。そこで、体力的にフルタイムが厳しい点も踏まえて「テレワーク」を検討してみてはいかがでしょうか?そもそもテレワークができる仕事は限られていますが、幸いにもコロナの影響で社会はテレワーク化の流れが起こっています。現在の仕事がテレワークにならない、テレワークではできないなら、テレワークでできる仕事へ配置換えを願ったり、いっそ転職したりすることもおすすめです。上記の結婚は相手があることですから、必ずできるとは限りません。結婚できなかった場合への保険の意味を込めて、そして結婚できたとしても男性に依存しなくてよいためにも、あなた様の仕事についても対処を進めていきましょう。

さらに、せっかく貯金を強めに意識されているようですから、合わせて「資産運用」に挑戦していくこともおすすめします。資産運用にはリスクがありますが、上手くいけば貯金を増やすことが可能です。また資産運用はリスクを取るほど利益も大きくなりますが、小さいリスクのものでも銀行でお金を眠らせておくよりは増える傾向にあります。何より、資産運用は基本的にカラダを動かす必要がなく、テレワークと同じく自宅にいながら、定年も関係なく取り組むことが可能です。テレワークでお金を稼ぎ、稼いだお金を資産運用でさらに増やせれば理想的といえます。いずれにしても、このまま何も変化がなければ厳しい未来が待ち受けているようです。ならば自発的に何らかの変化を起こし、明るそうな未来へと変えていくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30代からどのような方法で貯めるのがベストか。

ファイナンシャルプランナーに聞いてみたいお金の貯め方は、どのようにしたらお金が貯まるのかを逆に聞いてみたい。30代の平均年収が300万位だと聞きます。そこから生活費(家賃や光熱費、奨学金返済等)を引くと若干残るか、赤字になってしまいます。さらに都会に住むと家賃が凄く高いです。地方など安いところも沢山あると思いますが、現在は理由があり、都会から離れる事ができない状況です。そういった状況からお金を貯めるには、まず何をしたら良いのか、基礎を教えて欲しいです。また株や現在では仮想通貨など投資を少額から始める事ができるのかも聞きたいです。保険関係はあまり興味ないので、それ以外の投資話なら凄く聞きたいと考えます。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

フリーランスが老後に備えるための資産運用は何がベストか

48歳で会社を退職して、現在フリーランスをしています。退職といっても早期退職募集とかではなく自己都合退職のため、退職金も割増しなどなく通常の計算通り(相場よりは低い)くらいでした。通常会社勤めだと60歳で定年、65歳まで再雇用の流れでしたが、フリーランスのため健康でいる限りは働き続けるつもりです。しかしながら、不安定なフリーランスという自分の立ち位置を考えたときに、やはり金融資産についても積極的に仕掛けた方がいいのではと考えるようになりました。現在は会社員時代に蓄えた預貯金や退職金は銀行預金(普通・定期)にしています。仮に1,000万円ほどの銀行預金を資産運用するとしてどのような方法が考えられますでしょうか。希望としてはローリスクハイリターンですが、そんなものはないと思うので、優先としては元本の目減りが少なく、15年以上くらいの期間は運用しようと思っています。何か良い方法はありますでしょうか?

男性50代前半 虎馬さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自分にとって必要な支出はどんなもので何割くらいに抑えれば良いのか教えて欲しい

昨年離婚して今は一人暮らしをしています。コロナがいつ終息するかわからない今、収入に対しての削ってはいけない支出や浮いたお金の活用方法がいまいちわからないまま投資信託やNISAなどをしています。自分にとって必要な支出はどんなもので何割くらいに抑えれば良いのか教えて欲しいです。

女性40代前半 かず314さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯蓄用のお金がなかなか貯まりません

家計は主人と私の給与を合算して袋分けをして使っています。各項目について予算が決まっているのでお金の流れが目に見えて分かっています。しかし、収入と出ていくお金がほぼ同じで貯金ができません。車検や車の保険などの支払は毎月分割して貯めているので、支払月に困るようなことはありません。食費やレジャー費などを下げてみたことがありますが、結局は足りなくなりました。先取り貯蓄をするとやりくりができなさそうです。私の収入は月によって大きく変わり、3万円~15万円程度と幅があるので先取り貯蓄は難しいです。

女性50代前半 みんみんさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どのようにしたら少しでもお金が貯まりやすくなりますか

現在、私と夫、小学生の子供と、幼稚園の子供との4人暮らしです。お互いの両親は遠方で、身近に頼る人はいません。2年前に分譲マンションをローンで購入し、今年に入り、車の乗り換えも重なったため貯金額がガクッと減ってしまいました。子供も育ち盛りで、どんどん食費もかさんでおり、学費・習い事の教育費もあり、なかなかお金がたまりにくい状況です。下の子供が、2年後に小学生に上がるタイミングで復職したいなと考えているのですが、それまでの2年間は働けず、地道にデータ入力などの内職でお金を稼いでいる次第です。どのようにしたら少しでもお金が貯まりやすくなるか、やりくりしたらいいか教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

女性30代後半 spdmさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答