こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。ご事情によっては、定年後に残る住宅ローンについても考えておく必要があるかもしれません。まずは基本として、今後のことをしっかり数字で把握しておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずおっしゃる通り、そもそも教育費と老後資金は同時並行で貯めるべきお金です。そして同時並行で貯める場合、上記の通り合計で月21万円ほど貯金が必要になります。残念ですが、ちょっとずつ貯めていては大幅に足りない可能性が高いです。なお、一般的に月21万円貯金というのは正社員の共働き夫婦が相応の努力をして、ようやく貯められるような金額といえます。このため、まずは再就職が必要です。今はコロナで大幅に就職市場が悪化していますが、就職は年齢が高まるほどに不利になります。育児と仕事の両立は簡単ではありませんが、たとえば「テレワーク」を前提にするなどして、なるべく早めに再就職できるよう努めましょう。
少し補足させて頂きます。即座の再就職が厳しい場合、手始めに「副業」を始めるのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。また老後資金については「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に老後資金4000万円を準備できる計算になります。このような感じで収入と貯金額を増やし、それを資産運用でさらに増やせれば理想的です。いずれにしても、まずはしっかりライフプランを意識して、未来を見据えて今すべきことを考え、計画的に行動していきましょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
どうやったら貯金はできるのか、、
現在大学生で1人暮らしをしています。今は実家からの仕送りと奨学金などを借りているため生活はできていますが、貯金ができていません。アルバイトで稼いだお金も生活費などで無くなってしまうため、貯金にまでお金を回すことができないです。さらにコロナが流行してしまったため、稼げる金額も減っていてお金が苦しいのが現状です。これから、卒業してからも奨学金の返済などを考えるとお金を貯められる自信がありません。社会人になる前から節約する力を付けたいと考えています。どのような方法で貯金を増やすことができるでしょうか?また、本業の他に副業やその他の方法でお金を稼げる力を付けたいです。どのような方法で稼ぐことができ、収入を増やすことができるかアドバイスをください。


子供が生まれても安心!将来を見据えた安定資産運用
現在旦那の収入扶養内で働く私の収入合わせて500万いかない程度です。現在は子どもが居ないため、持ち家のローン・車のローンを返しながらなんとか生活できていますがもしこの状態で子供が出来たら…幸せな事な筈なのに今できたら恐怖の方が大きい気がします。毎月少しずつ貯金はしていますが、車検や固定資産税などですぐになくなってしまいます。少しずつ独身時代の貯金もすり減っていて不安です。今の収入は今後変わる予定がないのですが、この状態から安心して子供やペットを迎え入れるにはどうしたらいいでしょう。固定費などを見直したりして大分節約しているつもりですが、これ以上削減できる場所があるのであれば教えて頂きたいです。


将来不安にならないための貯金方法
ほぼ毎月貯金はできております。ですが、先取り貯金などとは決めておらず主人からお給料をいただき(主人お小遣い抜き後)食費や雑費など固定で使うお金以外は貯金に回しています。インスタグラムなどをみると先取り貯金が絶対!!みたいな投稿が多く私の貯め方が間違ってるのかなとも思いますまたつみたてNISA2年目、本当にこのまま続けてて将来的にプラスになるのか?不安です


世間一般の貯金額
私は現在、無職・一人暮らしです。お金について不安がありますが、楽観的な自分もいます。世間一般で、介護が必要になると、2000万円位の資金が必要になると言われています。この話を聞いて、そんな余裕が無い・今後、給与が増える見込みが無い・貯金に不安を覚えています。参考程度に伺いたいのですが、世間一般の貯金額はどの位の金額でしょうか?将来の介護資金2000万円を70歳位迄に必要とした場合、月々の貯金額を幾ら位に設定したらいいのでしょうか?また、貯金をする上で、必要な支出も見直しが必要になると思いますが、見直しをするコツやポイントを知りたいです。勤労意欲の向上やライフスタイルの見直し・改善に役立てられたら幸いです。


投資運用って初心者でもできる?
①初心者向けのFXはどれか。またそれにはどんなメリットがあるのでしょうか。世の情勢もあり、お金を貯めるために株や投資に興味があります。実際にwebでFXと検索したこともあるのですが、検索結果が多すぎるのと、サイトによっておすすめが異なったりするので、結局どれが正しいのか見ていてわからなかったので教えてほしいです。②生活の中で少しでもお金を貯める方法はありますか。生活費のどこを削ると節約につながるのでしょうか。③現在楽天でポイ活をしています。(広告クリックでポイントを稼ぐタイプのもの)1クリックで1ポイント、1日に3ポイントほどしか稼げないのですが、無駄な気もしてきました。実際ポイ活は無駄でしょうか。またおすすめの手法はありますか。

