投資運用って初心者でもできる?

女性30代 tanuki_rcsさん 30代/女性 解決済み

①初心者向けのFXはどれか。またそれにはどんなメリットがあるのでしょうか。
世の情勢もあり、お金を貯めるために株や投資に興味があります。実際にwebでFXと検索したこともあるのですが、検索結果が多すぎるのと、サイトによっておすすめが異なったりするので、結局どれが正しいのか見ていてわからなかったので教えてほしいです。
②生活の中で少しでもお金を貯める方法はありますか。生活費のどこを削ると節約につながるのでしょうか。
③現在楽天でポイ活をしています。(広告クリックでポイントを稼ぐタイプのもの)1クリックで1ポイント、1日に3ポイントほどしか稼げないのですが、無駄な気もしてきました。実際ポイ活は無駄でしょうか。またおすすめの手法はありますか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/19

それそれについて回答させていただきます。
① 初心者向けのFXというものはありません。あたかも初心者でも儲かるようなイメージを与えるシステム売買などがありますが、正直なところ実際に儲かったという話は聞きません。最終的には自身で判断する形になってしまいます。仮に、精度の良いシステムがあったとすると、多くの人がそのシステムを利用した売買が多くなります。すると、それを狙ったシステムが出始め、徐々に精度が低くなり損する確率が高くなってしまいます。FXだけでなく株式市場も同じです。これらの市場は「ゼロサムゲーム」=投資ではなく投機がメインとなります。しかも短期間での売買であればその色合いは強くなります。投機の世界で勝つために必要なものは「運」です。次に、「適切な判断力」です。この判断力を身につけるにはそれ相応の知識と経験が必要です。
FXを勧めはしませんが、取引することを止めることもしません。無くなっても良い少額で取引し、徐々に知識をつけていくことが結局近道になると思います。要はサイトなどに頼るのでなく、自分自身で判断すべきだと思います。

② お金を貯めるコツは節約ではなく、強制的に貯める仕組みを作ることです。月の収入を使って生活し、残った分を貯蓄に回す考えでは結局貯まりません。月の収入から先に貯蓄に回し、残った額で生活することです。お金がなければそれなりに考えて生活します。これを実践できれば自然にお金は貯まります。
余談ですが、節約術なる項目では保険料や携帯代の見直しが良く挙げられています。しかし、これも限界があったりすぐできることではありません。すぐできる項目として、交際費をチャックすることをお勧めします。飲み代やコーヒー代など意外と減らせる点はあると思います。

③ ポイ活は時間の割に稼げないと聞きます。詳しい理由はわかりませんが、多くが途中で止めてしまうようです。個人的にもポイ活に回す時間があれば、自己投資に時間を割いた方が有効と思います。

参考になれば、と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

会社を定年退職した後の老後のための貯蓄の貯め方

老後資金が2千万以上必要と言われる中、なかなか貯金を貯めて行く事が難しいです。日々の生活費をはじめ、子供の教育費や家族の保険料、旅行など趣味に費やすお金など様々な費用が必要となるので、貯金が貯まらずに焦りも出ています。貯金が溜まっていかない事もあり、生活費の見直しなども行っていますが大きな変化がありません。どのような工夫をすれば貯金が出来る様になっていくのかを知りたいです。現在の状況で生活が続いていくと、老後までに2千万円を貯めるというのはとてもハードルが高いです。日常生活の通信費や食費などの固定費や保険料、教育費を節約したり、貯金が出来る仕組みや体質にしていけるような方法を教えてもらえると嬉しいです。

男性40代前半 armondoaiさん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

思うように貯蓄が出来ません。コツってありますか?

■思うように貯蓄が出来ません。コツってありますか?将来に向けて貯蓄を増やしていきたいと考えています。現在、貯金は約200万円ほど。毎月約5万円ずつ貯金にまわしています。3人の子どもたちの学資保険にも加入中。今後の子供たちに掛かる学費や自分たちの老後の生活を考えると、貯蓄が十分とは言えません。不安です。〈私〉30代後半、会社員(サービス業)年収450万円程度。埼玉県在住、子供は小学生が2人、幼稚園児が1人。会社は車で15分ほどの距離、家は賃貸のメゾネットタイプの物件。〈妻〉30代後半、パート(運送業)年収150万円程度。子供たちを送り週5回ほどのペースで出勤。会社は車で10分ほどの距離にあります。私の方の収入は、なかなか増える見込みがありません。転職も検討中ではありますが、いかんせん私にはこれといったスキルがありません。妻もまだしばらくは正社員で働く時間のゆとりが持てそうにありません。家計は節約を心がけているつもりです。銀行に預けていても利息は雀の涙ほど。株やFXなどには少し抵抗があります。ざっくりな質問なのですが、貯蓄を増やすコツって何かありますか?ご教授よろしくお願いいたします。

男性40代前半 deresuke3さん 40代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

将来の為の貯蓄方法

5歳と1歳の子供がおります。主人の仕事が建築関係でわたし自身が専業主婦なので主人が万が一ケガや病気をしてしまうと収入が0になってしまいます。今は元気なので普通の生活とある程度の貯金が出来ていますがもしものことを考えると心配になります。その為今現在スキルをつけようと思ってwebデザインの勉強を始めました。それを仕事にして収入を得られれば良いのですが。主人には生命保険をかけていますが掛け捨てなので貯蓄型に変えようかと検討もしています。ウェルスナビで投資信託もしていますが毎月の積み立てがこの先毎月出来るかも不安になる時があります。子供がまだ小さいのでしっかり育てあげることが出来るのか教育資金を貯められるのか心配です。

女性30代後半 headerさん 30代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

これから先のためにどのくらい貯金をすればいいのか

私は現在、大学3年生です。もうすぐで働き始める自分を想像し、どのような会社で働くのかを考えなくてはいけない時期になりました。私は就職したら一人暮らしを始めたいと思っています。そこで1番不安なのが、今の貯金です。正直、お金の話を友達にはお金の話を友達にはしづらく、親も専門家ではないし、親の時代の新卒と現在の新卒の状況も変化しています。その為、頼れるかたの話を聞いて、これから先のために、どのくらい貯金をすればいいのかなどを聞いてみたいです。

女性20代前半 mlenさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

将来の貯蓄を目的とした不動産賃貸について

現在30代前半で、妻が同い年、子どもが1歳です。今回の相談は、将来的に安定した収入を得るために賃貸アパートの経営をするのはどうかということです。将来的には人口が減少していくことは理解していますが、北海道ですと、札幌市であれば大学も多く、会社の本店や支店が多々あるため、ニーズはこれからもあり続けると考えています。しかし、数年前のスルガ銀行による不正融資をきっかけに金融機関も審査が厳しくなっていると聞いたことがあります。正直投資できるほどのお金がないため、できればフルローンでと思っていたのですが、なかなか難しいのかなと思ってはいます。ですが、場所さえ間違わなければ、10年、20年経ったとしても入居率は高く推移すると思いますし、安定した収入が得られると思うので、ぜひやってみたいと思っていますが、私の考え方は間違っているでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答