老後の資金の準備法

女性40代 めるさん 40代/女性 解決済み

現在私が41歳、主人が45歳です。
高齢出産のため子どもたち2人がまだ小さく、これから教育資金や生活費が必要になってきます。
ですが、長年不妊治療を続けていたため貯金がありません。
下の子が成人したときには主人は62歳になります。
子どもたちの教育資金については何とか私たちが必死に働いていけば何とかなるのかな?と漠然と思っているのですが、特に学資保険なども加入はしていません。
生活費のあまりを少しずつ貯めている状態です。
また私が非正規雇用であり、ボーナスもなく雇用が不安定な状態でこれから先ずっと同じ収入を維持できるかも分かりません。
この状態で自分達の老後資金まで準備できる自信がまったくありません。
収入が多くないため保険加入は今のところ考えてはいないのですが、教育資金と老後資金を同時に準備するにはどうしたら良いでしょうか?

2 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/06/08

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があると考えると、一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。事情によっては今後、子供部屋の必要性から相応の住居も必要かもしれません。まずは基本として、今後をしっかり数字で把握しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず上記の通り、あなた様世帯は今後を考えると少なくとも月27万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦が相応の努力をして何とか達成できるような金額といえます。このため、まずは「あなた様の正社員としての就職」が基本として必要ですが、年齢的に厳しいかもしれません。そこで、まずは就活に励んで頂く一方、どうしても厳しい場合は「フリーランス(自営業)」という働き方を視野に入れることが一つの手です。これなら努力次第で、今からでも相応に年収を上げられる可能性があります。これはこれで簡単ではありませんが、何とか子供たちのためにもがんばっていきましょう。

続けてお伝えします。老後資金まで手が回らない場合、定年後も働くことが一つの対処法です。ただし、定年後は働き口を見つけることさえ困難、仮に再雇用などで働けても年収は激減、そして65~70歳程度までしか働けません。このため、旦那様にも「定年後の独立」を視野に入れ、今から準備に励んで頂くことをおすすめします。また並行的に「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが、仮に5%運用を前提に70歳時(30年後)に3000万円を準備する考えなら、一年あたり約45万円、月4万円ほどで達成できる計算になります。少なくとも、今まで通りただ働くだけでは大幅に足りないでしょうから、未来を見据えてそれ以上の行動を起こしていきましょう。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/06/09

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

まず、お子様の教育費について回答させて頂きます。
文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。
公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけば良いでしょう。支出は毎月の家計費に合算することで対応可能ですから、あえて教育費として準備されていなくても問題はないでしょう。

では、大学卒用までの教育費として約700万円が必要となりますが、公的な奨学金を活用することで卒業までの費用を捻出することは可能です。但し、卒業後に低金利ながらも、長期返済が続きますから、その辺の負担感を考慮すれば、入学時の費用を準備しておけば、入学後はお子様の勤労によっても学生生活を送ることだって出来ます。

最後に、老後資金ですが、高齢者の雇用が延長されるケースが多くなっており、もし、70歳まで就労されることを望まれるであれば、65歳からの年金受給を5年間延長されることで、老後資金の不足額を補填することが出来ます。例えば、最短の1年間繰り下げた場合には1ヶ月0.7%の増加となり、年間で8.4%の増加となります。この計算を5年間とした場合には、8.4%×5年間=42%増加という結果になり、受給予定額が年間で220万円であれば、約93万円が付加されますから、70歳からは毎月26万円が受給可能な金額であると試算されます。

高齢者世帯の生活費はあまり高くありませんから、あえて、老後資金を準備されなくても、ゆとりはありませんが、生活苦となることはないでしょう。しかし、緊急用の資金として、300万円程度は準備しておけば、入院などの対応に慌てる必要もありません。

大切なことは、日々の生活を充実させることであり、貯蓄の犠牲の上でなり立つものでもありません。積める額を決めて長期に対応することが大切であり、結果が人生設計の成果であるとお考え願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の方法について

会社員ですが、新型コロナウイルスの影響で副業を始め、今年の副業収入が20万円を超える見込みです。副業収入は雑所得に該当するそうで、私のような会社員の場合は、年間20万円を超えた場合に確定申告が必要と言われたのですが、副業収入とは別に、国内の株式およびFX(国内・海外)での売却損が合計で100万円超あり、給与所得以外のトータル収支は約100万円の赤字となります。この赤字を給与所得と相殺して節税できるのであれば確定申告をしてみようと思っているのですが、証憑を揃えるのが手間なのと、損益通算・内部通算の考え方が良く分かっていません。また、FXも国内と海外で扱いが違うような話を聞き、結局のところ、個人として確定申告をした方が良いのか分かっていません。私のような赤字の場合でも確定申告をすべきなのか、教えていただけないでしょうか。

男性30代後半 wqfjb275さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

年金に頼らないために

誰も正しい予想は出来ませんが、現在20代30代の世代が年金を受け取るようになるころには、現在の年金受給者が受け取っている金額程は受け取れない、と聞くし、現に今でも年金は年々減っています。最悪、年金制度がなくなって受け取れなくなるかもしれないと想定して何か対策はしようと思っていますが、正直何をしたらよいのかわかりません。会社を通して、月々貯蓄して退職後にいくらか倍になって戻ってくるような貯蓄はしていますが、正直その頃どうなっているかもわかりません。老後にひもじいみじめな生活をしなくて済むぐらい、海外旅行を楽しむことができるぐらいの金額を確保するためにはどのようなことをしたら良いのか教えてもらえると嬉しいです。

女性30代前半 kobaminnさん 30代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

専業主婦が離婚した場合

30代の都内在住、専業主婦です。今幼稚園に通う子供(5歳)がいます。主人は不動産会社勤務で年収1,200万程度、持ち家(戸建てローン返済中)、投資用アパート一棟所持しています。私は妊活のため仕事を辞め、子供が生まれてからワンオペ育児、現在は幼稚園の役員をしておりすぐ働きに出ることが難しいです。子供が小学生になったらパートや派遣で少しずつ働きたいと思っています。夫婦関係は破綻しており、金銭面での目途ができたら主人とはいずれ離婚を考えております。私に特別スキルがあるわけでもないので働いても高収入は望めず、老後は不安です。生命保険は主人名義は入っていますが私は医療保険のみです。今からできる備えを教えていただきたいです。

女性40代前半 mattun0424さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後のためにIDECOを始めようと思うが出口戦略がイマイチわからない。

老後2000万円問題を知り、今年つみたてNISAを始め、来年IDECOを始めようと考えていますが、IDECOを調べていくうちに最終的な出口戦略が難しそうに思えたので相談させていただきたく思います。40代までは毎月23000円を米国株式か全世界株式へ100%投資して運用していくつもりです。ただ、そのままだと最終的に株を売る直前に暴落を食らったら、せっかく運用して増やしたお金が減ってしまいとても勿体ないです。50代からの投資先を分散させようと考えているのですが、株式や債券、REITなど分散に関する知識を教えていただければ幸いです。また、一括で受け取る方法を選ぶと思うのですが、1番税金がかからない受け取り方法も教えていただきたく思います。

男性50代前半 おおちくんさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

今現在の貯金額と収入から考えると老後が心配です。

私は31歳となった現在貯金額といったら一般の人と比べ確実と言っていいほど少ない状態です。以前勤務していた時は収入を自分のスキルアップのために投資し、まったく貯金ができない状態でした。やっと落ち着き少しずつ貯金をするようにしてきましたが、年齢的に結婚や子供が欲しいと考えてしまいます。そうなると今現在のように貯金は出来なくなるに違いありません。このまま年を重ねていったとしたら自営業なので定年はないので少なからず収入は体が健康な限りあるとは思いますが、現実問題どうなるかはわからないので不安です。私のような状態の人はどのように現実と向き合っているのか。どのようにして老後を迎えるのが一番いいのか気になります。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答